記録109(鍋カウント29) | 認知症発症は止められる?!日々実践の記録

認知症発症は止められる?!日々実践の記録

親が認知症になった事で己の日々の食事を劇的に変化させてみた。ほぼ食事の忘備録。
世間的に認証されつつある事、あまり認証されていない事取り交ぜ実践中。

基本的に『小麦無し、乳製品無し、植物性油脂と砂糖は少量』
酒類はアリだがスイーツ無し!

109日目!

 

最近三女猫ペコ田がちゃんとトイレで💩している…

こんなに順調だと逆にちょっぴり心配でもあるが…

いやいや!良き^^有難い事だ!^^

多分調子も良き!と思うぞ!^^

 

自作水出しコーヒー&秋冬番茶

リンゴ

時間差でチビ🍙

 

 

米飯で🍙二個!(海苔で巻く)

(具材は自作鶏もも挽肉で肉味噌!作成しといた!)

ミカン

 

夫には上記+で

カボチャ塩煮

塩キャベツと切昆布和え物

自作味噌汁玉 ←正月中にスープ玉も含めて作成予定!

 

 

※現在至福の入力中!

膝上に長男猫ホタ田降臨!満を持して^^

あ、逃げた(笑)  猫様あるある(笑)

 

 

夕餉(ほぼ確定事項)

今日も謎鍋! 寄せ鍋ですです

(白菜、長ネギ、鷹の爪、自作鶏もも団子、仕込みのブリあら

(木綿豆腐、出汁は醤油ベース タレは考え中…

 

ナンチャッテおでん

(新たに作成!大根、人参、牛筋、怪しくない練り物

 

納豆(塩キャベツと切昆布和え物+卵)

頂き物の『きり漬』

 

日本酒(黒部の華)

←こ、これは…トータルバランス良き^^正月用に買ったら呑み過ぎ注意だ…

辛み、ふくよかさ、丸みあるお味^^