「頭がいい」の定義は時代によって変化する? | アラフォー専業主婦が過ごす~つれづれなる弧育ての日々

アラフォー専業主婦が過ごす~つれづれなる弧育ての日々

8歳のわんぱく長男と3歳のパワフル長女に振り回される豆腐メンタルなアラフォー専業主婦のブログです

 

    

ご訪問ありがとうございます。

 

見知らぬ土地で孤独に育児をしている

アラフォー専業主婦のブログへようこそ♡

 

旦那は激務

実家・義実家とも遠方

人見知りでママ友もごく少数

 

読書と一人時間を愛する

豆腐メンタルな母の「弧育て」ブログです

 

こんにちは、おかんです。

 

2013年に

オックスフォード大学の

マイケル・オズボーン教授らが

 

2030年には

今ある仕事の49%が

AIに取って代わられる

と衝撃の発表をしてから

 

10年経った2023年現在

 

ちまたでは

「ChatGPT」が

とても話題になっていますよね

 

※ChatGPTとは:

AIによるチャットサービスです

 

AIであるにも関わらず

まるで人間のような

臨機応変な受け答えができたり

 

文書を

超絶スピードで作成したり

 

100以上の言語を

翻訳したり

 

完全に

私より頭いい~~~~!

 

 

やっぱり・・2030年には

今ある仕事の半分が

AIに取られちゃってるの!?

 

そして

我が子が社会に出る

10~15年後は

どんな仕事があるの!?

 

AIと共存するために

必要な能力ってあるの?

 

あぁ!想像すらつかない!

どうすればいいの~?

 

 

そんな母の悩みを

和らげてくれた本

 

時代の変化とともに、

「頭がいい」の定義も

かわってきていることは、

みなさんもお気づきでしょう。


30年ほど前、

つまり今の親世代が

まだ子どものころ、

 

頭のよさは

「知識量」

「問題処理の速度」

「正確さ」

の3点で測られていました。


(中略)
 

しかし、

社会のしくみは

大きく変わりました。
 

この先、

「みんなができること」は、

 

AI(人工知能)がどんな人間よりも

多く、早く、正確に

処理してくれるようになります。
 

(中略)
 

「社会のしくみが変わった」

ということは、

 

すなわち

「子育てにおいて

心配したほうがいいポイントも

変わった」ことを意味します。
 

30年前の親たちの不安は

「まわりの子と比べたときに、

わが子にできないことや

足りないものがあること」でした。


(中略)
 

これからの時代に必要なのは、

「自分ならではの強み」を

発揮する力。
 

「まわりの人と同じことができる」

ことよりも、

 

「苦手なこともあるけれど、

誰にも負けないものを持っている」

ことの方が大事になります。
 

自分ならではの強みがあれば、

ずっと選ばれ続ける人でいられますし、

 

AIに取って代わられる

不安もなくなります。

 

小川大介著『頭のいい子の親がやっている「見守る」子育て』p24より引用

 

わたしたち親は

子どものできないことに

目を向けがち

 

どんなことも

人並み以上できることが

「頭がいい」という

イメージがありますが

 

今は

そうじゃない!

ということですね・・

 

これからの時代における

「頭のいい子」とは、

 

「自分の強みを社会に発揮できる子」

であると言えるでしょう。


では、

そのような子になるには、

何が必要か。


私は「自分軸」

だと考えています。


自分軸とは、

「経験や価値観に基づいた、

自分なりの判断基準」のことです。
 

自分軸のある子は、

自分を偽ったり

無理な背伸びをしたり

することなく、

 

ありのまま

自分を出すことができます。
 

そして

「苦手なことがあったり、

失敗したりもするけど、

それも自分」ととらえ、

 

自らの選択に

責任を持てるようになります。
 

そんな子は、

興味を持ったことを積極的に学び、

強みを伸ばしていくことができます。

 

小川大介著『頭のいい子の親がやっている「見守る」子育て』p27より引用

 

日本では昔から

「短所を直す」

という考え方が主流でした。

 

それは、

学力面はもちろん

子ども自身の性格面でも

 

同じように

捉えられていたように思います

 

いっぽう欧米では

「長所を見極め伸ばすことで

短所はあとから伸びていく」

という考え方

 

自分たちが

「短所」主体で今まで生きてきたので

 

いきなり

「長所」主体に!

と言われても

戸惑うばかりですが

 

まずは、私たち親が

アップデートしていかなければ・・

 

自分が受けてきた教育とは違うものを

子どもに教えなきゃいけないのって

むちゃくちゃ難しい~~~!涙