トイトレが10日間で終わった娘を見て気づいたこと | アラフォー専業主婦が過ごす~つれづれなる弧育ての日々

アラフォー専業主婦が過ごす~つれづれなる弧育ての日々

8歳のわんぱく長男と3歳のパワフル長女に振り回される豆腐メンタルなアラフォー専業主婦のブログです

 

ご訪問ありがとうございます。

 

見知らぬ土地で孤独に育児をしている

アラフォー専業主婦のブログへようこそ♡

 

旦那は激務

実家・義実家とも遠方

人見知りでママ友もごく少数

 

読書と一人時間を愛する

豆腐メンタルな母の「弧育て」ブログです

 

こんにちは、おかんです。

 

出産して息つく暇もなく

24時間体制で世話をして

 

やっと

落ち着いてきたと思えば

離乳食が始まって

てんてこ舞いになり

 

離乳食が完了したと思えば

今度は一人歩きが始まって

一瞬も目が離せない毎日

 

気づかないうちに

ちゃっかりイヤイヤ期にも

突入してて・・

 

も~~~~~~~!

色々、ムーリー!!!

 

みたいな時期にやらなければいけない

トイレトレーニング!

 

我が家の娘も

それはもうゲッソリするほど

激しいイヤイヤ期でした

 

そんなイヤイヤ期を理由に

見て見ぬふりをしてきた

トイレトレーニング

 

だって!

 

こんな状態でトイレトレーニングしたら

私3日で崩壊して再起不能になるわ!

て本気で思ったんです・・涙

 

でも、娘はまもなく3歳

なろうとしていました。

 

あ~~~~~・・

もう逃げられない・・・

 

そう思って

 

幼稚園(満三歳児クラス)が

夏休みに入ったと同時に

トイレトレーニングをスタート

させました

 

で、10日で終わりました!

やったー!!!

 

 

そんな意外にもサラッと完了した

娘のトイトレを見て思ったことは

 

トイトレが

スムーズにいくかどうかは

子どものモチベーションが全て

だなということ

 

実は

8歳長男の時にももちろん

トイトレをしているのですが

 

長男は約1年間かかりました!

 

 

大変過ぎて

途中2回ほど中断し、

 

幼稚園入園ギリギリで

なんとか完了したといった感じです

 

いや、もう・・・

その記憶があったので

 

トイレトレーニングに関しては

ちょっとトラウマになっていたんです

 

そんな二人のトイレトレーニングですが

始め方や進め方についてはほぼ同じでした

 

では、何が違っていたのか?

 

色々考えたところ

 

それは

娘が満三歳児クラスに通っていたこと

 

つまり、

自分以外の他の子の様子を

直に見る機会が日常的にあった

ということが決定的な違いでした

 

長男は幼稚園入園まで

ガッツリ自宅保育をしていたので

 

そこまで他の子の様子を

見ることがなかったんですよね

 

でも、娘の方は

自分と同じくらいの子が

パンツを履いて

トイレを使っているところを

実際に毎日見ていて

 

子ども心に

感じるものがあったのでしょう

 

明らかに

トイトレを初日から

やる気が違いましたw

 

ちまたでは

  • トイトレは親の頑張りどころ
  • 子どものやる気を引き出すのも親の役目

なんてことも

いわれたりしていますが

 

娘のトイトレに関しては

私はほぼ何もやっていません!

 

トイトレは進行具合が

目に見えて分かってしまうので

 

どうしても周りと

比較してしまいがちです

 

(私も長男の時には

本当にハゲるほど悩んだし・・)

 

でも、たぶん

 

親の頑張りって

そこまで影響しないんじゃない?

と思います

 

よく寝る子の親が

何かを頑張っているわけじゃないように

 

よく食べる子の親が

特別な努力をしているわけじゃないように

 

トイトレだって

 

パンツを履きたい!と思っている子

別にオムツでもいいと思っている子

やる気を出しやすい子

どんなに働きかけてもやる気が出ない子

 

もちろん親御さんの努力も

多少はあるかもしれませんが

 

最終的には

 

その子の個性や性格に

よるものが大きいと思うのです。

 

今この記事を

読んで下さっている人で

 

トイトレが

なかなかスムーズにいかず

 

悩んでいる人が

いらっしゃったら

 

どうか自分を

追い詰めないように

してほしいと思います

 

ちなみに

今回の娘のトイトレで

役に立ったのがこちらの本

 

 

モンテッソーリに興味が

あったわけではないのですが

口コミがよかったので購入

 

たまたま

トイトレの進め方についても

詳しく書いてあったため

参考にさせてもらいました

 

概要だけ簡単にお伝えすると

 

生まれてからずっと

オムツの中で

排泄してきた

子どもにとって

 

今度はオムツの外の

決まった場所でしなさい!

という変化は

かなり大きなできごとです

 

(中略)

 

そもそも子どもは

大人の都合で

オムツをさせられていました

 

そのため

オムツの中でしてきた子は

外で排泄する感覚が

育っていません

 

あべようこ著「モンテッソーリでわかるイヤイヤ期の子どものたすけ方」p109より引用

 

そのため

  1. 五感を使っての排泄を経験させる
  2. 排泄するための膀胱や肛門の筋肉をコントロールする

この2点を 

まずは最初に経験させること

が大切なのだそう

  • トイレを怖がる
  • 事前に教えない
  • 「オムツがいい!」と泣く

など、

 

トイトレ中の悩みや対策方法

についても解説されています

 

図書館にもあるかな?と思うので

もし気になる方がいたら

読んでみてください♡