ふなばし三番瀬海浜公園! | それいけ三兄弟&姫!〜唄とスタバと幸せいっぱい〜

それいけ三兄弟&姫!〜唄とスタバと幸せいっぱい〜

幸せは、なるものではなく気づくもの!

2014年11月生まれの長男
2016年4月生まれの次男
2018年4月生まれの三男
2023年2月生まれの長女
イケメン父ちゃん
に囲まれた、30代幼稚園教諭の母ちゃんのブログ。

目指せ!シンプルライフ!!

お買い物マラソンが始まるようですね^ ^







前髪が長くて、最近は夜寝る時も結んでいますが、これ良いかもラブ


130円送料無料びっくりびっくりびっくりびっくりびっくり



さて、間も無く娘が一歳を迎えます。



一升餅入れても良いかも?色が好みすぎる!


もちじゃなくて、一升米という手もありますな!



このリュックよく見かけるけど、ここだったのか‼️



三兄弟がお世話になったお餅屋さんですひらめき電球



歌が大好きな娘へのプレゼントはトイピアノ目

アップライトめっちゃ可愛いラブラブラブ
こんなん知りませんでしたびっくり




さてさて、お出かけ記事が続いていますが、


新規開拓〜ラブ


仲良しママさんに誘っていただき、
冬休みに行った場所!



ふなばし三番瀬海浜公園&環境科学館‼️



こんな工場地帯に、遊び場なんてあるの?!滝汗


って思うような場所、、、。


IKEAを過ぎ、ららぽを過ぎ、、、

周りはどんどん大型トラックだけになっていく絶望



でも、ナビの通りに進むと、


ありましたありましたおいで


車から降りると、化学の匂い真顔

工場地帯の独特な匂いがします。



でも、環境科学館の中に入ると、、、



いきなり楽しい爆笑



空いてるし(わりといつも空いてるらしい)、

綺麗だし、




知的好奇心をくすぐる、

干潟の生き物や、歴史に関する展示の数々。




しかも、ハイテクびっくり


このパソコンで、



海の石や貝を並べて写真を撮り、


手足や顔を選んで、名前をつけて、送信すると、




向かいのスクリーンに映し出されて動き出すびっくり


これが面白くて、無限に遊んでましたスター




お昼は大量のおにぎらずを持ち込んだので、

一旦環境科学館から出て、少し海寄りの建物へ移動‼️


一面窓の二階建ての建物には、

テーブルと椅子がたくさんあり、

持ち込んだご飯を食べることができますラブラブ


暖房はないですが、しっかり建物なので、寒さを感じることなくランチタイムも楽しめました。


夏は、ご飯屋さんやレストランもオープンするらしいです。



そのまま干潟へDASH!


夏なら入れるし、砂まみれになった手足を流すための水道も完備されています!!!

(もちろんだけど、多分お湯は出ない)



カニさんの穴ラブ




この日は、引き潮から満ち潮に向かっている時間帯だったので、


こんなに奥に行ってましたが、さっきまで居たはずの場所がどんどん水に浸って行く様子を味わうことができて、


自然の不思議を実感おねがい



寒いので、科学館に戻り、



2階の触れる地球で遊んだり、




この地球、家に欲しい‼️


地震の歴史や大陸の歴史、いろいろ見ることができます。

小学校高学年くらいから楽しめるのでは??



2階には、



図書室もあり、




娘を放牧できましたラブ




館内の装飾もすごくて,干潟の生き物目線の展示とか、面白い!!


ゲーム形式で野鳥の知識を得られるしかけとか、


一つ一つが興味深くて、今まで知らなかったことを呪いました凝視



飽きることなく閉館まで楽しみ尽くし、

最後は、、、



また海へ!!!!!笑


すっかり潮が満ちて、空の色も幻想的飛び出すハート



三兄弟&仲良しくん兄弟、たっぷり遊んで集合写真撮って終了‼️




三兄弟、前半の海遊びで靴を汚し、予備の靴。

(次男、季節が変だぞ凝視


長男は私の靴ですが、違和感無いなびっくり




この日はなんちゃらムーンで、お月様がとっても綺麗でしたラブ



三番瀬の魅力は、



スタッフさんがとにかく海を愛していて、

何を聞いても詳しく教えてくれるところひらめき電球


県の自由研究で毎年入賞している子も、

よく通っているそうですポーン


三男はスタッフさんのおかげで、貝殻に目覚め、ブームは去ってるけど、心に種がまかれたので、いつか何かの形で開花するかな^ ^



穴場で、暖かくなったらまた絶対行こうと思った、素敵な場所でした爆笑