みんなの回答を見る

 


私は、新幹線

 

 
僕の住んでいる福岡から東京までは
 
飛行機で約2~3時間、
新幹線で約5時間くらいかかる。
 
一見、飛行機が便利のように見えるが、
 
飛行機は、運賃が片道4万円以上と高いうえに、
乗る前の検査やセキュリティーがややこしい。
それに、羽田空港から新宿・渋谷に行くにも、
電車を乗り継がなくてはならず、
かなり面倒くさい。
 
新幹線は、博多から東京まで約21000円くらいと比較的安価で、
面倒なセキュリティーもなく、すぐに乗れて、
渋谷や新宿へも接続しやすいため、
僕は、遠出をするときにも、
極力、新幹線を使うようにしている。
 
 
 
福岡ソフトバンクホークスの柳田悠岐選手が、
左ひざの肉離れのため、出場選手登録して抹消となった。

きのうのロッテ戦(ヤフオクドーム)で
スライディングしたときに、左ひざを痛めたらしい。

全治3週間だという。

柳田選手の離脱は、チームにとって痛すぎる離脱だ。

まだシーズン序盤なので、
あせらずゆっくりけがを治して、
戻ってきてほしいと思う。




任期満了に伴う福岡県知事選

 

現職の小川 洋氏(69)が、

新人の武内和久氏(47)らを抑えて、3選を果たした。

 

最終得票数は、

小川氏が129万票余り、竹内氏が34万票余り。

 

圧倒的な大差だった。

 

あっさり決まってしまった感じがする。

きょうの福岡ヤフオクドームでのソフトバンクvsロッテ

 

1回ウラ、柳田の2ランホームランでホークスが先制。(ソ -0 ロ)

 

3回ウラ、デスパイネの3ランホームランで追加点。(ソ-0 ロ)

さらに、内川のホームランで追加点。(ソ -0 ロ)

 

6回表に、守備の乱れで1点を失ったが、(ソ 6- ロ)

 

8回ウラは、ホークスのホームラン祭りだった。

 

松田の右中間へのソロホームラン!!(ソ -1 ロ)

続いて、上林のソロホームラン!!(ソ -1 ロ)

さらに、釜元にもソロホームラン!!(ソ -1 ロ)

とどめは、福田の2ランホームラン!!(ソ 11-1 ロ)

 

この回だけで4本のホームラン!!

この試合、合わせて7本のホームラン!!

 

11-1で、ホークスが爆勝した。

 

ヤフオクドームは、まるで「ホークス桜」が満開!!

「春の大花火大会」状態となった。

 

きのう、ホームランで負けた分を、きっちり倍返しにした。

 

 

 

きょうの福岡ヤフオクドームでのソフトバンクvsロッテ

きょうは、先発のミランダが、大誤算!

 

1回表、いきなりロッテの加藤に先制ホームランを打たれ、

出ばなをくじかれた。(ソ 0- ロ)

 

ホークスも1回ウラ、今宮のホームランで同点に追いついたが、(ソ -1 ロ)


3回表に、ミランダが大崩れ。

 

加藤に2打席連続の一発となるホームランを打たれると、(ソ 1- ロ)

きのう2HRの中村奨にも、2日連続のホームランを打たれ、(ソ 1- ロ)

さらに、日本ハムから移籍したレアードにも2ランホームランを打たれ、(ソ 1- ロ)
さらには、ルーキーの藤原にも2点タイムリーを打たれ、(ソ 1- ロ)

 

ミランダは、3回途中7失点で、完全大撃沈。

完全にゲームをぶち壊しにしてしまった。

当然「喝」である。

この段階で、もう、きょうの試合は見らんだ(ミランダ)と
思った人も多かったのでは。笑

ホークスも6回ウラ、柳田のタイムリーで1点を返し、(ソ -7 ロ)

7回ウラにも、上林のホームランで1点を返したが、(ソ -7 ロ)

試合は、3-7でホークスが負けて、連敗となった。

 

やはり、先発が崩れると、こうなるのかな?

 

それにしても、今年のロッテはホームランバッターが多い。

 

ある意味、西武よりも脅威かもしれない。

 

あなどれない。

 

あすは勝って、ホームでの3タテは阻止しないと。

きょうの広島・マツダスタジアムでの広島vs阪神

 

阪神が3-2で勝ち、

 

阪神のメッセンジャー投手は、節目の日米通算100勝目をあげた。

 

この記録は、たいしたもんだ。

 

対照的に、昨年の優勝チームの広島が、単独最下位に沈んでしまった。

 

ちょっと今年の広島の優勝は厳しいかも・・・。

きょうの福岡ヤフオクドームでのソフトバンクvsロッテ

 

1回表、ホークスの先発・千賀が

ロッテの中村奨に先制ホームランを打たれたが、(ソ 0- ロ)

 

1回ウラ、すぐさまホークスも柳田のタイムリーで同点。(ソ -1 ロ)

 

2回ウラ、松田のホームランでホークスが逆転。(ソ -1 ロ)

 

3回ウラには、今宮のホームランで追加点。(ソ 3-1 ロ)

 

しかし、4回表、

ロッテの中村奨にこの試合2本目のホームランを打たれると、(ソ 3- ロ)

 

5回表には、ロッテの加藤のタイムリーで同点。(ソ 3- ロ)

 

ホークスの千賀は、3点は取られながらも、9回まで粘りのピッチングを見せたが、

 

9回ウラ、ホークスは絶好のサヨナラのチャンスを逃し、

またも、千賀に勝ち負けはつかず。(ソ -3 ロ)

 

試合は、延長に突入したが、

10回表に登板したホークスの2番手の奥村が、大誤算だった。

ロッテの角中に勝ち越しの3ランホームランを打たれて、(ソ 3- ロ)

1アウトも取れずに完全大撃沈。

 

「喝」である。

 

この被弾があまりにも痛すぎた。

 

あの場面、なぜ奥村を使ったのか、疑問が残る。

 

さすがに、連投の森は使いづらいとしても、

モイネロとか、加治屋、甲斐野など、他に投げさせられるピッチャーは、いたはず。

 

そのあと、代わった松田遼もタイムリーを打たれて、(ソ 3- ロ)

 

3-7でホークスの延長負け。

 

ついに、今季初黒星を喫してしまった。

 

千賀が粘りのピッチングを見せていたのに、勝ち負けがつかず、

そのあとのリリーフ陣が打ち込まれての延長負け。

 

ある意味、最悪な負け方だった。

 

きょうの京セラドーム大阪でのオリックスvs楽天

ここまで、開幕から白星がなかったオリックスだったが、

きょうは、楽天に2-0で勝ち、
ようやく今季初勝利をあげた。

ここからオリックスが勢いづいてくるか?

きょうの京セラドーム大阪でのオリックスvsソフトバンク

 

2回表、グラシアルのホームランでホークスが先制。(ソ -0 オ)

 

4回表、松田のタイムリー2塁打で追加点。(ソ -0 オ)

 

7回表、柳田のタイムリー2塁打で追加点。(ソ -0 オ)

 

ホークス先発の武田は、8回途中まで無失点の好投を見せ、

今季初先発で初勝利。

 

3-0でホークスが快勝した。

 

いまだ負けなしのホークス。

 

あすから、福岡に帰ってロッテ戦。

 

この勢いはどこまで続くのか。