きょうの福岡ヤフオクドームでのソフトバンクvsロッテ
1回表、ホークスの先発・千賀が
ロッテの中村奨に先制ホームランを打たれたが、(ソ 0-1 ロ)
1回ウラ、すぐさまホークスも柳田のタイムリーで同点。(ソ 1-1 ロ)
2回ウラ、松田のホームランでホークスが逆転。(ソ 2-1 ロ)
3回ウラには、今宮のホームランで追加点。(ソ 3-1 ロ)
しかし、4回表、
ロッテの中村奨にこの試合2本目のホームランを打たれると、(ソ 3-2 ロ)
5回表には、ロッテの加藤のタイムリーで同点。(ソ 3-3 ロ)
ホークスの千賀は、3点は取られながらも、9回まで粘りのピッチングを見せたが、
9回ウラ、ホークスは絶好のサヨナラのチャンスを逃し、
またも、千賀に勝ち負けはつかず。(ソ 3-3 ロ)
試合は、延長に突入したが、
10回表に登板したホークスの2番手の奥村が、大誤算だった。
ロッテの角中に勝ち越しの3ランホームランを打たれて、(ソ 3-6 ロ)
1アウトも取れずに完全大撃沈。
「喝」である。
この被弾があまりにも痛すぎた。
あの場面、なぜ奥村を使ったのか、疑問が残る。
さすがに、連投の森は使いづらいとしても、
モイネロとか、加治屋、甲斐野など、他に投げさせられるピッチャーは、いたはず。
そのあと、代わった松田遼もタイムリーを打たれて、(ソ 3-7 ロ)
3-7でホークスの延長負け。
ついに、今季初黒星を喫してしまった。
千賀が粘りのピッチングを見せていたのに、勝ち負けがつかず、
そのあとのリリーフ陣が打ち込まれての延長負け。
ある意味、最悪な負け方だった。