貧血発症3日目 - 病名は免疫介在性溶血性貧血(IMHA) | シーズー犬あじのトントン日記

シーズー犬あじのトントン日記

いまはダイアンの曾孫にあたるアンドリーと暮らしています^^

3日目になりましたが、よくもならず悪くもならず・・・。

無理やりご飯を・・・とも思えない状況です。

お水だけは飲みました。ヤギミルクを温めたら飲めたりするかなあ??

 
今朝も病院に行きますけど、開院と同時に行かなくても良さそうなのでチョットゆっくり行ってきます。10時ころ。
 
調べたことざっくりまとめ
  1. 貧血にも軽度と重度がある
  2. 臓器の出血か自己免疫性かの見極めが必要
  3. 自己免疫性ならステロイド投与
  4. 臓器からの出血ならどこからの出血か調べ摘出の場合もあり
  5. 1か月以上経っているので子宮蓄膿症の手術との因果関係はないだろう
  6. レントゲンやエコーなどで調べる
  7. 輸血も、考えないといけない場合もある
----

行ってきました

いろいろ調べて、やっぱりという感じなのですけど

免疫介在性溶血性貧血(IMHA)

でした。

 

これからは毎日2回の免疫注射でヘマトクリット値が安定するのを期待する治療になります。

ヘマトクリット値は15%を切るとかなりやばいそうです。

なので、15%を切るようだったら輸血が必要に。

これはマミーかおばさんか妹に頼むしかない。

私の血を使ってください!ってわけに行かないのが辛いね。

1週間が目安だそうです。

この1週間で改善しないとなると、、、死が待っている。

 

というわけで、祈るような感じでやってみるしかありません。

 

大変なことになってしまいました。