☆チャーハン310食目☆チャーハンはシンプル過ぎかも | あざらしのおひるね

あざらしのおひるね

お昼ごはんや呑みの記録。

この日の午後は新宿にいました。
先日見かけ初訪問して案外良かったので宴会で使ってみようかな・・
と思った中華店へ再訪しました。もう一回お昼を食べてみてから
どうしようか決めようかな・・と思い、良ければそのまま予約しようか
・・との思惑もあっての訪問です。

14時過ぎに入ると・・おっ!結構混んでますね。
近所の学生が多そうな感じで、本場の方もいますね。
ちょいとお店の人は忙しそう。
ホール係りの女性は2人体制。大陸系の方みたいで忙しいせいもあって
愛想のかけらもないのですが、かといって無礼ではないし、それなりに
目配りはできてそうな感じはありました。



ランチメニューを見ると見開きの右側の4品が週替わりになっていて
先週とは違っていますね。よだれ鶏、ニラレバと麻婆豆腐が定番で
他が少し変わるような印象。右下はチャーハン枠みたいで前回は
自家製炙りチャーシュー入り炒飯、この日は上海風岩塩玉子炒飯です。
前回食べなかった炒飯がやはり気になり注文しました。





10分ほどで運ばれてきました。
見た目はシンプルな玉子炒飯です。上海風ってそもそも何だろう?
ネットで調べてみてもこれが上海風って定義はいまいちわかりませんでした。
で味の方もシンプル。岩塩使用の炒飯なのでその味を生かそうと
シンプルになってる感じで変な化調味はしません。反面旨みも少なく
シンプル過ぎっていうのが第一印象でした。

町中華のあの香りやあの科学的な旨みこそが炒飯だという方が食べると
「味がしない」とかの感想になりかねないぐらいシンプル。
じゃあ美味しくないの?といわれると、そんなでもないんです。
量的にはそれなりにあるのですが、何かが少し足りないな・・と思いつつも
最後まで普通に食べ進められました。
逆に味付け濃いめのしょっぱい炒飯の方が途中で飽きたりするので
それよりはこっちのタイプの方がいいですね。

前回のよだれ鶏とはまた違った傾向性の味付けで逆に面白く感じました。
炒飯は私の好みには少しだけ何かが足りないものでしたが、お店の個性としては
興味がわいてきました。それで宴会利用をしてみる事に。
当たりだったかいまいちだったかは次のレビューにて書きますが、帰り際に
11名利用で飲み放題付1人5000円のコースを予約しました。
失敗したくなければ以前利用したお店にすればいいのですが、毎回違うお店で
試してみたくなります。ある意味食べログの功罪なんでしょうか(笑)

クリックしていただけるとかなりうれしいです^^ →
関東食べ歩き ブログランキングへ

芊品香 新宿店四川料理 / 新宿西口駅西武新宿駅西新宿駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5