麻布学院にはたくさんの過去に学年1位取った生徒がいます。
宮城野中(全学年)
東仙台中
幸町中
東華中
上杉山中
宮城教育大学附属中
田子中
学年2位だと
五橋中
高砂中
五城中
更に更に広がります。
個人塾に上杉山・附属の1位を獲得した生徒がいるってすごくないですか?
五橋の2位もそうですが
宮城野中もわずか5%もいない麻布学院の生徒。
全学年で学年1位を取った生徒がいるって。
でわでわ。
そのような生徒達。
どんな生徒?
結論から言うと勉強量がすごいです。
麻布学院。授業以外にも自学演習時間がたっぷりあります。
この学年1位の生徒達。
いつもいる!
みんな部活をやっているので、遅く来る早く来るはありますがいつもいる。
だからこんな事も出来ちゃうのです。
サービスの個別指導。
ガンガン受けているので超先取りのスピードも速い。
この前。
中1生の学年1位の生徒に
「準備できてる?」と質問しました。
「出来ています。」と。
この出来ていますのひと言に。
同じ部屋にいた中1生たちが聞き耳を立てている。
「学校ワーク何周出来た?」
私の質問に、ライバルたちは興味津々。
「10周は終わっています。」
ライバルたち。顔が引きつる。
成績が思う様に上がらない生徒。
うつ向くうつ向く。
なるべく私と目が合わないように。
では、このような学年1位の生徒。
最初からこんなに出来ていたの?
違います。
学年1位を取っている生徒達は1名を除いて小学生から麻布学院に来てくれた生徒です。
中3生の1位獲得者たちは小6生の今頃ですね。
麻布学院が小学生を取り始めたのって、今年の中3生の学年からですから。
そこまでは細々と兄弟姉妹をみてました。
中2生の学年1位獲得者も同じ。
中1生の学年1位獲得者は小学4年生から来てくれています。
徐々に積み上げた学習習慣です。
最初はみんな普通。
普通の子たちが学習習慣を身につけて、勉強の体力・集中力も身につけて。
積極的に自学演習に来る自学力も身につけて。
圧倒的授業時間で圧倒的な学力と超先取りの学力を身につける。
学年1位に共通する事って、やはり真面目です。
真面目だからこそ、こちら側も協力できる。
いいですか?
麻布学院の学年1位の生徒
「ワーク10周」
学年1位とはそういう物ですね。
自分の部屋では勉強できないのが分かっているから塾に来る。
結果を出せば自信になる。
自信になれば目標も上がる。
どんどん努力は大きく花開く。
これを見ている保護者様。
今通っている塾。
自学演習室はありますか?自学演習出来ますか?
ほとんどの生徒が自学演習に来るような環境ですか?
子どもって環境に流されます。
自宅で自学出来ない自学力の無さ。
保護者様嘆いていませんか?
麻布学院の学年1位獲得者たち。
学習習慣を小学生から身につけ、圧倒的な学習量で勉強の体力と集中力を身につけ。
自宅の部屋では集中できないから塾で自ら自学演習に励む自学力を身につけ。
そして普段は超先取りでどんどん進み、定期テスト前は自学演習でガンガン復習する。
その結果
「ワーク10周」
何1つ要素が欠けているとワーク10周は出来ませんよ。
それが出来る環境。
麻布学院本校。
入塾お問い合わせはこちら。
勉強に早すぎるはありません。