鮎釣り・ヒメマス釣りのブログ

鮎釣り・ヒメマス釣りのブログ

妻を介護する為2014年11月山梨から沖縄へ移住しました。青い海は素敵ですが、台風は大嫌いです。(笑)

今年で6年目となる、南城市立佐敷小学校のプールの管理と指導ですが、プールの授業が7月16日で終了しました。

佐敷小学校のプールですが、6年前に新設された事から、プールの管理と指導者を探していました。

沖縄へ移住して10年経つのですが、当時は南城市に住んでおり、南城市民大学に入学して、南城市の事について勉強したり、教育委員会にボランティア登録をしていました。

提出した履歴書欄に「マラソンやトライアスロン」等を記入していた事から、教育委員会から「小学生のプールを教えられますか」と聞かれ、「教えられますよ」と答えた事で、任される事になったのが、今から6年前になります。

実は私、25歳まで泳げなかったんです。

当時のプールの授業は、泳ぐ事ではなくて水遊びだったので、泳げなくてもオッケイでした。

ところが今では、小学校を卒業するまでに、クロールか平泳ぎで、25m泳げるようになる事が目的になっています。

千葉の淑徳大学を卒業して、そのまま千葉県に就職、当時はマラソンやロードバイク(自転車)でトレーニングしており、マラソンの自己記録は、2時間56分58秒、サブスリーは3回達成しています。

自転車ロードレースも、何回も出場していました。

丁度その頃、千葉県で第1回目のトライアスロンが開催される事を知り、マラソンと自転車は大丈夫だったのですが、泳げない、どうしようと云う事で、成田市民プールで、ロードバイク(自転車)で通っていた、背中が逆三角形のお姉さまを発見(色々な泳ぎで泳ぎ、圧倒された私)、「トライアスロンに出場したいので、泳ぎ方を教えて貰えないか」とお願いした所、「大腿部のリハビリの為にプールに通っていて、興味のあるマラソンを教えて欲しい」と云う事で、マラソンを教える代わりに、泳ぎ方を教えて貰える事になりました。

そして、千葉県で最初に行われたトライアスロン大会ですが、無事に完走する事が出来ました。

なので、泳げない人の気持ちが、とても良く分かるのです。

16日最後に頂いた学校給食です

6年前に小学校に入学(プールの管理と指導を開始)、小学6年生で学校を卒業、6年後に私も一緒に卒業(プールの管理と指導を終了)する事になりました。

筋ジストロフィー症を患っている妻と結婚して36年9ヶ月、54歳で早期退職して、山梨から妻の出身地である沖縄へ、妻の介護をする為に、10年前に沖縄へ移住しましたが、最愛の妻が亡くなり、今住んでいる身体障がい者住宅を、退去しなくてはなりません。

さあ、今日から片付け開始です。

色々な手続きにも、行かなくては。

これから、亡き妻と向き合う時間が、沢山取れる様になりました。

妻の四十九日が過ぎたら、妻の遺骨と一緒に、沖縄旅行をする予定です。

車中泊したり、民宿に宿泊したりして、まだ見ぬ沖縄本島を回って来ますね。

私は元気ですから、心配しないで下さい。

私が住む沖縄ですが、6月は沢山の出来事が重なりました。

6月3日より、南城市立佐敷小学校のプールの管理と指導が始まりました。
宣伝カーの運転を、小学校が休日である土日、15日まで行いました。
そして、最愛の妻が16日に亡くなった事。
火葬が19日だったので、17日と18日は、南城市立佐敷小学校でプールの管理と指導を行って来ました。
今現在も、平日は南城市立佐敷小学校でプールの管理と指導を行っています。(来週いっぱいで終了予定です)
20日には、2泊3日で内地から友人が3人来沖したので、おもてなしをしました。
そんな事もあり、6月は走れませんでしたねー。
まあ、落ち着いたらまた走れるので、仕方ないかー。
私が入会している、エニタイムフィットネスイオンタウン南城大里店ですが、プール後のシャワーのみの利用で帰宅するようになり、トレーニングも出来ていません。
プールで、泳いでいるのみの運動です。
6月の月間走行距離ですが、過去2番目に走れなかった、84.7kmでした。

南城市立佐敷小学校のプールです

午後も授業がある日は、学校給食を頂きました(1食240円)

自宅の祭壇になります

沖縄では7日ごとに法事が行われます

 

今までの、月間走行距離は下記になります。

1ヶ月目(3月)  193.8km

2ヶ月目(4月)  256.4km

3ヶ月目(5月)  223.5km

4ヶ月目(6月)  188.3km(山梨に帰省)

5ヶ月目(7月)  298.4km

6ヶ月目(8月)  269km

7ヶ月目(9月)  244.9km

8ヶ月目(10月)  276.7km

9ヶ月目(11月)  228.6km

10ヶ月目(12月) 230km

11ヶ月目(1月)  270km

12ヶ月目(2月)  136.6km(山梨に帰省)

13ヶ月目(3月)  232.2km

14ヶ月目(4月)  214.6km

15ヶ月目(5月)  232.5km

16ヶ月目(6月)   243.1km

17ヶ月目(7月)   335.5km

18ヶ月目(8月)  270.2km

19ヶ月目(9月)  224.4km

20ヶ月目(10月)  256.8km

21ヶ月目(11月)  211.2km

22ヶ月目(12月)  248km

23ヶ月目(1月)   235.4km

24ヶ月目(2月)   190km(風邪で6日トレーニング出来ず)

25ヶ月目(3月)   224.7km(沖縄を4日間案内)

26ヶ月目(4月)  227.7km

27ヶ月目(5月)  132.4km(山梨に帰省&腰痛悪化)

28ヶ月目(6月)   247.3km(腰痛完治まで1ヶ月かかりました)

29ヶ月目(7月)   251.4km(トレーニングルームのエアコンの効きが悪い)

30ヶ月目(8月)  222.6km(トレーニングルームのエアコンの効きが悪い、暑すぎ)

31ヶ月目(9月)  298.9km(頑張って走り込みました)

32ヶ月目(10月)  190.6km(6日から12日までアキレス腱痛の為に全く走れず)

33ヶ月目(11月)     93.1km(アキレス腱痛の為に全く走れず)

34ヶ月目(12月)  167.6km(アキレス腱痛の為ウオーキングと徐々に走れるまでに回復)

35ヶ月目(1月)    272.6km(先月走れなかった分、今月は走り込みました)

36ヶ月目(2月)    158.7km(アキレス腱痛が再発、走れない日が続きました)

2018年 3月   128.2km(3月13日から31日までの走行距離)

2018年 4月   260.7km(ハーフマラソン大会に2回出場)

2018年 5月   224.1km(アキレス腱痛あり)

2018年 6月   248.4km(第19回ザ・駅伝に出場2区間を任される)

2018年 7月   291.1km(今月は頑張りました)

2018年 8月   320.2km(予定通り走り込みました)

2018年 9月   260.5km(色々な事が起こり300km走れず残念)

2018年10月   278.3km(インターバルトレーニングは行わず走り込んだだけです)

2018年11月   237.6km(月末に風邪気味になり休養4日間)

2018年12月   286.5km(過去6番目の長い距離)

2019年 1月   268.4km(2月のおきなわマラソンに向け走り込みました)

2019年 2月   202.6km(過去の2月で一番長く走った距離です)

2019年 3月   248.3km(前月同様、過去の3月一番長く走った距離です)

2019年 4月   202.7km(多くのイベントに出席したので走れませんでした)

2019年 5月   259.0km(頑張って走り込みました)

2019年 6月   196.5km(左肩痛に悩まされ走れず)

2019年 7月   282.0km(相変わらず左肩痛が続いていますが頑張りました)

2019年 8月   277.9km(まあ、こんなもんでしょう)

2019年 9月   229.9km(色々な困難にも負けず頑張りました)

2019年10月    45.3km(右足太ももの肉離れの為走れず)

2019年11月   176.1km(右足太ももの肉離れの為走れず)

2019年12月   190.7km(少しずつ距離を伸ばしました)

2020年 1月   216.4km(7割がた回復しました)

2020年 2月   181.5km(引っ越し準備で月末頃から走れず)

2020年 3月   145.4km(引っ越し荷物の片づけから走れず)

2020年 4月   288.1km(コロナの影響で走り込みました)

2020年 5月   325.3km(過去最長距離を走破しました)

2020年 6月   270.5km(6月の中では過去最長距離を走破)

2020年 7月   306.0km(過去3回目の300km超え)

2020年 8月   400km(過去最長距離を走破)

2020年 9月   357.4km(過去2番目となる距離を走破)

2020年10月   500km(過去最長距離を走破)

2020年11月   353.2km(過去4番目となる距離を走破)

2020年12月   185.8km(バトルキャンペーンに力を入れました)

2021年 1月   313.2km(頑張りましたよ)

2021年 2月   292.1km(医療従事者支援キャンペーン参加)

2021年 3月   391.9km(モチベーションを下げず頑張りました)

2021年 4月   359.1km(外でのロードワークが中心)

2021年 5月   313.6km(ロードワーク、トレッドミルが半々 )

2021年 6月   364.2km(トレッドミルが中心)

2021年 7月   340.3km(トレッドミルが中心)

2021年 8月   378.5km(トレッドミルのみ)

2021年 9月   340.9km(トレッドミルのみ)

2021年10月   393.5km(オクトーバーラン&ウオークに出場)

2021年11月   359.1km(主にロードワークが中心)

2021年12月   319.2km(主にロードワークが中心)

2022年 1月   329.1km(主にロードワークが中心)

2022年 2月   241km(怪我の為ウオーキングのみ)

2022年 3月   341.7km(ウオーキングとロードワーク)

2022年 4月   337.4km(ウオーキングとロードワーク)

2022年 5月   306.9km(ウオーキングとロードワーク)

2022年 6月   218.6km(小学校のプール指導始まる)

2022年 7月   226.9km(小学校のプール指導終了)

2022年 8月     268.9km(ウオーキングとロードワーク)

2022年 9月   349.8km(ウオーキングとロードワーク)

2022年10月   385.2km(左臀部痛でしたが頑張りました)

2022年11月   159.6km(左太もも肉離れの為走れず)

2022年12月   158km(怪我が治らずウオーキングのみ)

2023年 1月   222.6km(ケガも回復して走れる様に)

2023年 2月   166.8km(順調に回復しました)

2023年 3月   188.1km(走る元気が出ませんでした)

2023年 4月   240.7km(徐々に距離を伸ばしました)

2023年 5月    134,5km(小学校のプール指導始まる)

2023年 6月   103.3km(小学校のプール指導始まる)

2023年 7月      127.8km(ちよっと暑すぎですね)

2023年 8月   153km(日差しが強くて外は走れません)

2023年 9月    166.9km(日差しが強くて外は走れません)

2023年10月     165.3km(前月より走れませんでした)

2023年11月   277.1km(今月は頑張りました)

2023年12月   252km(徐々に調子を取り戻して来ました)

2024年 1月   235.4km(意外と距離が伸ばせませんでした)

2024年 2月   171.7km(左臀部痛により走れませんでした)

2024年 3月   125.3km(左臀部痛により走れませんでした)

2024年 4月   153km(まだ痛みが続いています)

2024年 5月   104km(故障と、宣伝カーの運転で走れず)

2024年 6月    84.7km(沢山の出来事が重なり走れず)

全走行距離 27273.9km

 

地球一周が、約4万キロメートルなので、あと1万2千キロメートで、地球一周ですね。

筋ジストロフィー症を患っている妻と結婚して36年9ヶ月、54歳で早期退職して、山梨から妻の出身地である沖縄へ、妻の介護をする為に、10年前に沖縄へ移住しましたが、最愛の妻が亡くなり、今住んでいる身体障がい者住宅を、退去しなくてはならなくなりました。

何時まで住んでいられるのかは、連絡待ちになっているので分かりませんが、最後の沖縄での想い出に、NAHAマラソンを走り、そして私の生まれ故郷である山梨に戻ります。

入院先から持ち帰った、大量の妻の持ち物ですが、未だに全く手を付けていません。

毎日に追われ、まだ手が付けられないんですね、片付けられていません。

南城市立佐敷小学校のプールが終了したら、本格的に片付けに入る予定です。

 

今後の予定

・7月21日(日) 奥武山公園内で開催される「ザ・エキデン」

・ハッピーオータムコンテストin南城 メンズフィジーク・ミスターダンディ60代の部(開催日と開催場所は今現在未定)

・11月3日(日) 2024 第21回 琉球国王  尚巴志ハーフマラソンin 南城市    ハーフマラソン

・12月1日(日) 第38回太陽と海とジョガーの祭典NAHAマラソン

          フルマラソン

内地から、友人が友達を連れて、20日に来沖しました。

2泊3日の予定で、主にマリンスポーツを楽しむそうです。

先日亡くなった、私の妻の火葬が22日なので、妻の想いである、「どうせ、行くなって私が云っても、行ってしまうんでしょ、だったら貴方を必要としている人がいるなら、しっかりとやって来なさいよ、いつも私はここで待っているから、大丈夫だから」を心に留め、おもてなしをする事にしました。

那覇空港へ迎えに行き、最初に向かった場所は、ニライカナイ橋が見渡せる場所です。

バックに見えるのが「ニライカナイ橋」です

南城市の奥武島に寄り、沖縄ではここでしか売っていない「海ブドウの天ぷら」を食べました。

左が「海ブドウの天ぷら」、右が「モズクの天ぷら」です

皆で美味しく頂きました

糸満市の米須海岸に移動

シュノーケリング

丁度、干潮時でした

綺麗なサンゴ礁や魚が沢山泳いでいました

昼食は糸満市の「南部そば」自家製麺です

私は「ソーキそば」友人は「てびちそば」を食べました

次は恩納村の真栄田岬に向かいました

「青の洞窟」をシュノーケリングで探検します

青の洞窟内に潜入します

青の洞窟内は真っ暗です

フラッシュをたいてパシャ

後ろに見えるのが「青の洞窟」の入り口です

アオリイカの群れ

私の友人は、アオリイカの群れに遭遇してカメラに収めました

2日目は、那覇から高速船に乗り、座間味島でのシュノーケリングを楽しみ、偶然にも海亀と出会い、一緒に泳いだそうです。

私は、任されている、南城市立佐敷小学校で、生徒の皆さんにプールの指導を行って来ました。

3日目最終日は、皆でオートバイツーリングですが、妻の初七日が17時より始まるので、途中で皆さんとお別れします。

格安レンタルバイク屋さんの前で写真を撮り、向うは「うるま市」にある3つの離島を巡ります。

あまりの日差しの強さに、ホームセンターに立ち寄り、紫外線対策を購入しました

購入した紫外線対策品を身に付け、うるま市の「ステーキハウス」に寄り、昼食にしますが、コロナ前であれば、不審者として職務質問されていますよね。(笑)

ランチの「カットステーキ」を頂きました

うるま市の「海の駅あやはし館」に寄りました

「海の駅あやはし館」前にある歩道橋にて、丁度干潮時でした

ドライブレコーダーのリヤカメラからの映像

浜比嘉島から見た宮城島です

青い海に青い空、見事な沖縄の風景ですよね

ここで私はタイムアップ、皆さんとお別れして、自宅に戻りました。

友人達はこの後、世界遺産の勝連城址や、南城市にある世界遺産、斎場御嶽(セーファウタキ)を巡る予定だそうです。

無事に、戻られて下さいね。

最後まで、お付き合い出来なくて、申し訳ありませんでした。

また、沖縄に来る様な事がありましたら、沖縄を案内しますからね。

沖縄の梅雨が明けて、本当に良かったですね。

3日間、お疲れ様でした。

本日のクロスカブの走行距離 146.2km

1リットルの平均燃費 65.48km

相変わらず、燃費の良い私のクロスカブです。

筋ジストロフィー症を患っている妻と結婚して36年9ヶ月、54歳で早期退職して、山梨から妻の出身地である沖縄へ、妻の介護をする為に、10年前に沖縄へ移住しました。

妻と結婚する前に、いずれ沖縄で生活するんだろうなと思っていましたが、現実になりました。

昨年、十二指腸潰瘍を患い入院、2週間のベット上での生活で、1人での移乗が全く出来なくなり、病気は完治したのですが、リハビリの為に病院を移転、自宅へ戻る為に、毎日リハビリに取り組んでいました。

6月15日の16時49分、選挙の宣伝カーの仕事を終え、自宅に帰ろうとした時に、病院から「奥さんの呼吸が薄いので来て下さい」との電話があり、直ぐ病院に駆けつけました。

看護師から、「今夜は泊まって頂くかも知れない」と云われ、夕食を食べていないので、急いでコンビニでおにぎりを購入して食べ、病室で妻に寄り添いました。

私が声を掛けても、返事が返って来ません。

妻の目線は、1点を見つめているだけで、全く反応がありません。

担当医師より、延命治療の事を聞かれ、延命治療する事をお願いしました。

延命治療についての意思確認書

2時間ほど過ぎ、看護師より「少し安定して来たので、自宅に戻って待機して下さい、送管するようであれば病院に来て頂きます」と云われ、自宅に戻りました。

何時呼び出しが来るのか分からないので、晩酌はせず床に就きましたが落ち着かず、結局睡眠不足のまま朝を迎えました。

妻が亡くなる当日ですが、1週間に一度許されている妻の面会に、妻のお兄さんと一緒に、15時に病院で待ち合わせをしていました。

14時32分に、病院から「急いで来て下さい」と電話があり、直ぐ向かいながら、お兄さんにも、急いで来る様に連絡しました。

妻の病室の中から、AEDを使用している音声が聞こえていました、妻の心肺蘇生を試みている様です。

病室に呼ばれ、医師から「20分以上胸骨圧迫を行い、胸の骨は何本も折れています、これ以上は本人も辛いと思いますがどうしますか」と聞かれ、医師に「ありがとうございました」と伝えている時に、妻の耳元で看護師が「旦那さんが来ましたよ、起きて下さい」の問いかけに、突然脈を打ち始めました、戻って来たのです。

丁度、妻のお兄さんとお姉さんが駆け付け、妻を見守りました。

暫くして、先程まで動いてた脈拍数がどんどん下がっていき、とうとう0を示してしまいました。

医師が時計を確認して3分後に、医師より「15時16分、ご臨終です」と宣告されました。

呼吸不全で、苦しがる事無く、静かに妻は旅立ちました。

もう、目からは涙がこぼれ、止まりません、声も出せれません、ただただ見つめているだけでした。

妻は、最後の力を振り絞って、私達に挨拶に来てくれたのです。

よく頑張った、ありがとう。

いつも冷たい妻の手が暖かかったです

霊柩車に乗せられ、病院を出て行く時も、涙が止まりませんでした。

妻は、亡くなる前日、私が仕事を終えた時間に合わせ病院からの連絡、当日は私や妻のお兄さんお姉さんの面会時間に合わせ、2回とも私の行動時間に、合わせてくれたのです。

妻の為に朝食を作り供えました

2日目の朝食を備えました

紺色のトレーナーですが、妻と結婚する前のお付き合いしている時に、私が妻にプレゼントした「チャンピオンのトレーナー」なので、38年前の物になります。

首の部分や、腕の部分が伸び、へなっていたトレーナーですが、お気に入りの様で、何時も着ていました。

お土産を沢山持たせました

綺麗な生花で飾られました

最後のお別れです

火葬されます

自宅に戻って来ました

妻と一緒に、静岡の海に行った時の写真を遺影にしました。

ピースサインを出し、不謹慎と思われますが、とても無邪気で愛しくて、絶対良い、妻らしいです。

生前から妻は、私のやる事に対して、文句も言わず自由にさせてくれました。

「どうせ、行くなって私が云っても、行ってしまうんでしょ、だったら貴方を必要としている人がいるなら、しっかりとやって来なさいよ、いつも私はここで待っているから、大丈夫だから」と云い、私を送り出してくれました。

なので、火葬まで時間があるので、次の日とその次の日は、私が南城市立佐敷小学校で、今年で6年目になるのですが、プールの指導と管理を任され、小学生にプール指導をして来ました。

妻は、私の人生にとって、最高の人でした。

本当にありがとう、そして長い間お疲れ様でした。

5月2日「イイアス豊崎」に外出した時の元気な頃の写真になります

私が住む沖縄ですが、この日は各地でハーリー大会が行われました。

私が所属している「さしき健走会」ですが、今年も「馬天ハーリー」に出場しました。

「ハーリー」ですが、海の安全や豊漁を祈願し、本来はサバニと呼ばれる伝統漁船で競漕を行う行事です。

そして、毎年の開催日は、旧暦の5月4日、沖縄では『ユッカヌヒー』と呼ばれる特別な日にあたります。

天気予報では、降雨の予報でしたが、開会式の時には一時太陽が顔を出し、アスファルトの照り返しも合わせ、体感温度が一気に上がり暑くなりました。

ハーリー船と一緒に

3艘で競い合います

今年の出場参加チームは最多の47チームです

参加記念品のタオルです

開会式後にノンアルコールビールで喉を潤します

去年の動画を参考にして鐘を叩く練習中

ハーリー船に乗り込む直前のスナップです

YouTubeの動画です

海で泳いだごとく全身びしょ濡れになりました(お疲れー)

結果は2分52秒03、第3位でした

一般(職域)の部、15チーム中、最下位となる記録でしたが、楽しんで参加出来ました。

終了後は、沖縄で云う「ユンタクしましょうね」

やっぱり、若い子には勝てませんよ。

漕いでいる平均年齢では、何処のチームにも負けない、一番年齢が高いチームですから、歳の衰えは仕方がありません。

いちよう、昨年の記録を破ろうと、一致協力して頑張りましたが、結果は3秒遅かったですからね。

陸の上では、誰にも負けない足の速さを持ち合わせているチームなのですが、海の上では、地に足が付かないと云うか、海上では自慢の足も役に立たず、やっぱりダメでしたね。(笑)

次は那覇市の奥武山公園で行われる「ザ・エキデン」に出場します。

皆さん、またよろしくお願いします。

そして、ユンタクしましょうね。

今日は、お疲れ様でした。

私が住む沖縄ですが、先日台風1号が発生しましたが、沖縄本島には、ほとんど影響なく通り過ぎ去ぎたので、良かったです。

ゴールデンウイーク明けから、宣伝カーの運転手を頼まれ、毎日14時~17時までの3時間ですが、宣伝カーの運転手を行っています。

実は、4年前にも宣伝カーの運転手を頼まれ、お手伝いしていたので、今年も依頼があったんですね。

投票日(6月16日)の前日まで、お手伝いします。

糸満市では、トリプル選挙(沖縄県議会議員一般選挙・糸満市長選挙・市議会議員補欠選挙)なので、各候補者の方達は大変で、大忙しです。

実は、南城市の選挙でも2回、宣伝カーの運転手のお手伝いをしていました。

一番多く運転している宣伝カーです

2種類の音源を流しています

たまに、候補者の方や、沖縄県議会議員の方や、糸満市議会議員の方や、ウグイス嬢の方が一緒に乗ると、とても緊張して車の運転をしていますが、「安心・安全の安藤」ですから、そこは毎日睡眠をしっかりとり、万全を期しております。

また、6月から「佐敷小学校」のプールの管理と指導を任され、4日から始まります。

これで、6年目に入ります。

今の6年生が、1年生に入学した時に、始めたんですね。(驚)

ボディメイクにも、取り組んでいます。

今年で、65歳になる私ですが、腕・肩・胸とデカくなりました。

日焼けのあとがクッキリと

5月の月間走行距離ですが、そんな事も重なり、また5月27日より突然の腰痛を発症、30日に整形外科に通院して来ました。

なので、5月は104kmと、距離を伸ばす事が出来ませんでした。

 

今までの、月間走行距離は下記になります。

1ヶ月目(3月)  193.8km

2ヶ月目(4月)  256.4km

3ヶ月目(5月)  223.5km

4ヶ月目(6月)  188.3km(山梨に帰省)

5ヶ月目(7月)  298.4km

6ヶ月目(8月)  269km

7ヶ月目(9月)  244.9km

8ヶ月目(10月)  276.7km

9ヶ月目(11月)  228.6km

10ヶ月目(12月) 230km

11ヶ月目(1月)  270km

12ヶ月目(2月)  136.6km(山梨に帰省)

13ヶ月目(3月)  232.2km

14ヶ月目(4月)  214.6km

15ヶ月目(5月)  232.5km

16ヶ月目(6月)   243.1km

17ヶ月目(7月)   335.5km

18ヶ月目(8月)  270.2km

19ヶ月目(9月)  224.4km

20ヶ月目(10月)  256.8km

21ヶ月目(11月)  211.2km

22ヶ月目(12月)  248km

23ヶ月目(1月)   235.4km

24ヶ月目(2月)   190km(風邪で6日トレーニング出来ず)

25ヶ月目(3月)   224.7km(沖縄を4日間案内)

26ヶ月目(4月)  227.7km

27ヶ月目(5月)  132.4km(山梨に帰省&腰痛悪化)

28ヶ月目(6月)   247.3km(腰痛完治まで1ヶ月かかりました)

29ヶ月目(7月)   251.4km(トレーニングルームのエアコンの効きが悪い)

30ヶ月目(8月)  222.6km(トレーニングルームのエアコンの効きが悪い、暑すぎ)

31ヶ月目(9月)  298.9km(頑張って走り込みました)

32ヶ月目(10月)  190.6km(6日から12日までアキレス腱痛の為に全く走れず)

33ヶ月目(11月)     93.1km(アキレス腱痛の為に全く走れず)

34ヶ月目(12月)  167.6km(アキレス腱痛の為ウオーキングと徐々に走れるまでに回復)

35ヶ月目(1月)    272.6km(先月走れなかった分、今月は走り込みました)

36ヶ月目(2月)    158.7km(アキレス腱痛が再発、走れない日が続きました)

2018年 3月   128.2km(3月13日から31日までの走行距離)

2018年 4月   260.7km(ハーフマラソン大会に2回出場)

2018年 5月   224.1km(アキレス腱痛あり)

2018年 6月   248.4km(第19回ザ・駅伝に出場2区間を任される)

2018年 7月   291.1km(今月は頑張りました)

2018年 8月   320.2km(予定通り走り込みました)

2018年 9月   260.5km(色々な事が起こり300km走れず残念)

2018年10月   278.3km(インターバルトレーニングは行わず走り込んだだけです)

2018年11月   237.6km(月末に風邪気味になり休養4日間)

2018年12月   286.5km(過去6番目の長い距離)

2019年 1月   268.4km(2月のおきなわマラソンに向け走り込みました)

2019年 2月   202.6km(過去の2月で一番長く走った距離です)

2019年 3月   248.3km(前月同様、過去の3月一番長く走った距離です)

2019年 4月   202.7km(多くのイベントに出席したので走れませんでした)

2019年 5月   259.0km(頑張って走り込みました)

2019年 6月   196.5km(左肩痛に悩まされ走れず)

2019年 7月   282.0km(相変わらず左肩痛が続いていますが頑張りました)

2019年 8月   277.9km(まあ、こんなもんでしょう)

2019年 9月   229.9km(色々な困難にも負けず頑張りました)

2019年10月    45.3km(右足太ももの肉離れの為走れず)

2019年11月   176.1km(右足太ももの肉離れの為走れず)

2019年12月   190.7km(少しずつ距離を伸ばしました)

2020年 1月   216.4km(7割がた回復しました)

2020年 2月   181.5km(引っ越し準備で月末頃から走れず)

2020年 3月   145.4km(引っ越し荷物の片づけから走れず)

2020年 4月   288.1km(コロナの影響で走り込みました)

2020年 5月   325.3km(過去最長距離を走破しました)

2020年 6月   270.5km(6月の中では過去最長距離を走破)

2020年 7月   306.0km(過去3回目の300km超え)

2020年 8月   400km(過去最長距離を走破)

2020年 9月   357.4km(過去2番目となる距離を走破)

2020年10月   500km(過去最長距離を走破)

2020年11月   353.2km(過去4番目となる距離を走破)

2020年12月   185.8km(バトルキャンペーンに力を入れました)

2021年 1月   313.2km(頑張りましたよ)

2021年 2月   292.1km(医療従事者支援キャンペーン参加)

2021年 3月   391.9km(モチベーションを下げず頑張りました)

2021年 4月   359.1km(外でのロードワークが中心)

2021年 5月   313.6km(ロードワーク、トレッドミルが半々 )

2021年 6月   364.2km(トレッドミルが中心)

2021年 7月   340.3km(トレッドミルが中心)

2021年 8月   378.5km(トレッドミルのみ)

2021年 9月   340.9km(トレッドミルのみ)

2021年10月   393.5km(オクトーバーラン&ウオークに出場)

2021年11月   359.1km(主にロードワークが中心)

2021年12月   319.2km(主にロードワークが中心)

2022年 1月   329.1km(主にロードワークが中心)

2022年 2月   241km(怪我の為ウオーキングのみ)

2022年 3月   341.7km(ウオーキングとロードワーク)

2022年 4月   337.4km(ウオーキングとロードワーク)

2022年 5月   306.9km(ウオーキングとロードワーク)

2022年 6月   218.6km(小学校のプール指導始まる)

2022年 7月   226.9km(小学校のプール指導終了)

2022年 8月     268.9km(ウオーキングとロードワーク)

2022年 9月   349.8km(ウオーキングとロードワーク)

2022年10月   385.2km(左臀部痛でしたが頑張りました)

2022年11月   159.6km(左太もも肉離れの為走れず)

2022年12月   158km(怪我が治らずウオーキングのみ)

2023年 1月   222.6km(ケガも回復して走れる様に)

2023年 2月   166.8km(順調に回復しました)

2023年 3月   188.1km(走る元気が出ませんでした)

2023年 4月   240.7km(徐々に距離を伸ばしました)

2023年 5月    134,5km(小学校のプール指導始まる)

2023年 6月   103.3km(小学校のプール指導始まる)

2023年 7月      127.8km(ちよっと暑すぎですね)

2023年 8月   153km(日差しが強くて外は走れません)

2023年 9月    166.9km(日差しが強くて外は走れません)

2023年10月     165.3km(前月より走れませんでした)

2023年11月   277.1km(今月は頑張りました)

2023年12月   252km(徐々に調子を取り戻して来ました)

2024年 1月   235.4km(意外と距離が伸ばせませんでした)

2024年 2月   171.7km(左臀部痛により走れませんでした)

2024年 3月   125.3km(左臀部痛により走れませんでした)

2024年 4月   153km(まだ痛みが続いています)

2024年 5月   104km(故障と、宣伝カーの運転で走れず)

全走行距離 27189.2km

 

左臀部痛も良くならず、それに追い打ちをかける様に、突然の腰痛。

突然の腰痛は、数年に一度、突然来ます。

多分、介護の仕事を長く続けていた為だと思われます。

なので、宣伝カーの運転(3時間)をしている時は、お尻部分を常に左右に動かして、痛みを分散するようにして、車の運転をしています。

腰痛の方は、病院から処方された痛み止めの薬の効果もあり、普通に歩ける様になりました。

そんな事から、エニタイムフィットネスのジムでは、上半身を中心とした筋力トレーニングを行い、マラソンでは必要のない筋肉が付いてきました。(笑)

昨年初参加した、「ハッピーオータムコンテストin南城」ですが、今年も出場する予定です。

 

今後の予定

・6月9日(日)に行われる「南城市・馬天ハーリー」に出場します。

・奥武山公園内で開催される「ザ・エキデン」(開催日は今現在未定)

・ハッピーオータムコンテストin南城 メンズフィジーク・ミスターダンディ60代の部(開催日と開催場所は今現在未定)

・11月3日(日) 2024 第21回 琉球国王  尚巴志ハーフマラソンin 南城市

令和6年度、南城市上がり太陽プラン事業に応募、公開プレゼンテーションに、今年も出席しました。

前日に、リハーサルが出来るので、南城市役所まで行って来ました。

前日の5月17日にリハーサルしました(髭を剃りました)

5月18日9時半に南城市役所に到着

プレゼン会場入り口になります

審査員は、南城市内の中学生。

発表時間は5分間、その後の質疑応答も、5分間となります。

自由提案型部門には、4団体が申し込みをしており、その中の1団体が採択され、最高50万円の援助が支給されます。

プレゼンテーションの説明を受けている所です

「ハートの日、ピースラン駅伝」と「ひとり芝居」をプレゼン中

あがり症の私でしたが、原稿を用意したので大丈夫でした

谷ノ上朋美さんの説明をしている所です

発表時間5分に合わせ、用意した原稿は下記になります。

 

尚巴志クラブの安藤誠です。

「ハートの日、ピースラン駅伝」と「ひとり芝居」を提案します。

沖縄の島々で、「2度と戦争をしない・させない」をテーマに、谷ノ上朋美さんによる一人芝居「ゆんたくしましょうね」を開催します。

谷ノ上朋美さんの母の出身は、沖縄県浦添市。

現在も浦添市に在住する祖母は、この戦闘の中で、両親・兄弟・姉妹を一瞬にして失いました。

祖母が繋いでくれた命は、まさに奇跡的に繋がれた命でした。

人はみな、「生きているだけで価値がある」命の大切さ、平和の大切さを伝えたい、その思いから舞台製作を決意、谷ノ上朋美自身のライフワークである「自分らしく生きる」を伝えるという事も含め、人権、命の尊さ、平和の大切さ、人間の愛を、芝居を通じて、全国、さらに世界に訴えています。

開催日時は、令和6年8月10日土曜日、午前8時から午後12時30分。

事業の目的ですが、ハートのまち南城市は、あの悲惨な沖縄戦を教訓に、この地で2度と戦争を起こしてはならないと、8月10日ハートの日を、市民平和の日と定めました。

尚巴志ハーフマラソン大会を物心両面から支援する尚巴志クラブは、平和の日の意義を広めて行く為に、「ハートの日ピースラン駅伝と一人芝居を行います。

皆で走り繋ぐ事により、平和を愛する心を広げると共に、沖縄戦について学習します。

事業の内容は7つあります。

1.   参加者は、尚巴志クラブのメンバーを中心に、広く一般市民や児童生徒などに呼びかけます。

2.   場所は、南城市役所の周回コースになります。

3.   告知用のチラシを作成し、南城市内の全戸に配布します。

広報車で、事前に告知したりして広報します。

4.   沖縄戦の概略を学ぶコーナー等を設けます。

・一人芝居「ゆんたくしましょうね」を上演します。

・ピースラン参加者は、観覧料を免除します。

5.   開催時間ですが、午前8時から10時45分まで、ピースラン駅伝。

午前11時から12時30分まで、一人芝居になります。

6.   参加の仕方ですが、平和の日をアピールするTシャツを着て、ジョギングやウオーキングなどでタスキリレーを行います

7.   発着点に、脱水症状を防ぐ為、給水、飴、塩などを用意します。

事業の効果。

・平和の尊さと「命どう宝」の心が市民に広がり深まります。

・現今の、戦争ムードから、平和ムードに。

・平和だからこそ日常生活の幸せがあり、未来に希望を持って歩めます

・平和だから走れる、そうゆう市民の意識が深まり、一般市民の間に、南城市、市民平和の日が定着します。

助成事業完了後の事業の継続方針ですが、尚巴志クラブは、南城市の行政の中心である市役所周辺で、助成事業完了後も、毎年継続して「平和だから、健康だから走れる」の心を広め「南城市、市民平和の日」の意義と定着を図ります。

開催コースは、南城市役所周辺と駐車場周辺がコースになります。

南城市役所が、新庁舎に移転後、過去に2回、同コースで、尚巴志倶楽部はピースラン駅伝を実施して来ましたが、あがりティーダプラン事業にそれぞれ採択されず、内輪のみでの開催でした。

今年は、3度目の正直ではありませんが、ぜひ採択され、沢山の南城市民の方々に参加して頂き、平和を繋いで行きたいので、どうぞよろしくお願いします。

ご清聴、ありがとうございました。

 

練習の時は、何度か噛んでいましたが、本番では一度も噛まずに読む事が出来ました。

もっと慣れている方なら、言葉に強弱をつけ、審査員たちの顔を見ながら、訴ったえ掛ける様にしゃべれれば良いのですが、私は原稿を読むのに、いっぱいいっぱいでした。

今回は、無事に採択されるのでしょうか、ライバル団体の内容も凄いので心配です。

5月7日午前0時時点、沖縄のダム貯水率は67.5%。

平均値が74.9%なので、その差はマイナス7.4ポイントです。

ダム貯水率 | 安全・安心な水を届ける沖縄県企業局 (pref.okinawa.jp)

なので、各家庭に節水が呼びかけられているのですが、何かおかしい。

節水を心掛けて来た、我が家ですが・・・。

右から3月・4月・5月の水道使用量と料金明細書

3月の使用量は2㎡で、料金は1636円。

4月の使用量は3㎡で、料金は1636円。

5月の使用量は1㎡で、料金は1636円。

5月は、最低使用量なのにも関わらず、3ヶ月ともに同じ料金なんですよ。

これって、おかしくないですか。

使っても、使わなくても、料金が同じって。

頑張って、節水しているのにも関わらずですよ。

シャワーは家では使用せず、入会しているエニタイムフィットネスで毎日済ませています。

家庭菜園の水は、雨水や除湿機(3台有り)からの水を利用しています。

飲み水は、JA沖縄の給油所でマイカーにガソリンを入れると、無料でアールオーピュアウオーターが貰えるので、貰っています。

なので、食器洗い・水洗トイレ・洗濯で家庭用の水道水を使用しているのみになります。

うーん、おかしい、でも節水を心掛けているから、まっいいか。

昨年は、ゴールデンウイーク終了後より、南城市内の小学校のプールが始まり、プールの指導と管理が始まりましたが、今年は水不足から延期され、6月からプールが始まります。

25mのプールに水を一杯に入れると、何と30万円もかかっていると、担当の先生から聞いた事があります。

なので、節水が呼びかけられているこの時期に、プール開きが出来ないんですね、公立ですし。

今年も、南城市立佐敷小学校から、プールの指導と管理を任され、6月3日より始まり、6年目になります。

その前に、約10ヶ月伸ばした髭を剃ろうと思っています、邪魔だしね。

私の髭姿、見納めですよー。

三線の集いを見学

5月6日の国際通り

連休最終日なので観光客の姿は少ないです

私が住む沖縄ですが、今が一番走りやすい季節になりました。

太陽が顔をのぞかせていても、そんなに日差しも強くないので、気持ちが良いです。

ただ、私は日焼け止めクリームを塗らないので、紫外線による日焼けで、真っ黒になってしまいました。(笑)

相変わらず、左臀部痛は良くならず、車を運転していても痛むので、左臀部を持ち上げて運転しています。

外でのジョギングでは、左ももに痛みが出るので、ゆっくりジョギング&ウオーキングが中心となりました。

それでも頑張り、4月の月間走行距離ですが、153kmでした。

5月2日「イイアス豊崎」に妻(妻は初来店)と出掛けて来ました

当日は、あいにくの雨でした

約9ヶ月伸ばした私の髭写真ですが、南城市内の小学校のプールが始まる前に、剃ってしまう予定です。

なので、貴重な写真になりますよー。

 

今までの、月間走行距離は下記になります。

1ヶ月目(3月)  193.8km

2ヶ月目(4月)  256.4km

3ヶ月目(5月)  223.5km

4ヶ月目(6月)  188.3km(山梨に帰省)

5ヶ月目(7月)  298.4km

6ヶ月目(8月)  269km

7ヶ月目(9月)  244.9km

8ヶ月目(10月)  276.7km

9ヶ月目(11月)  228.6km

10ヶ月目(12月) 230km

11ヶ月目(1月)  270km

12ヶ月目(2月)  136.6km(山梨に帰省)

13ヶ月目(3月)  232.2km

14ヶ月目(4月)  214.6km

15ヶ月目(5月)  232.5km

16ヶ月目(6月)   243.1km

17ヶ月目(7月)   335.5km

18ヶ月目(8月)  270.2km

19ヶ月目(9月)  224.4km

20ヶ月目(10月)  256.8km

21ヶ月目(11月)  211.2km

22ヶ月目(12月)  248km

23ヶ月目(1月)   235.4km

24ヶ月目(2月)   190km(風邪で6日トレーニング出来ず)

25ヶ月目(3月)   224.7km(沖縄を4日間案内)

26ヶ月目(4月)  227.7km

27ヶ月目(5月)  132.4km(山梨に帰省&腰痛悪化)

28ヶ月目(6月)   247.3km(腰痛完治まで1ヶ月かかりました)

29ヶ月目(7月)   251.4km(トレーニングルームのエアコンの効きが悪い)

30ヶ月目(8月)  222.6km(トレーニングルームのエアコンの効きが悪い、暑すぎ)

31ヶ月目(9月)  298.9km(頑張って走り込みました)

32ヶ月目(10月)  190.6km(6日から12日までアキレス腱痛の為に全く走れず)

33ヶ月目(11月)     93.1km(アキレス腱痛の為に全く走れず)

34ヶ月目(12月)  167.6km(アキレス腱痛の為ウオーキングと徐々に走れるまでに回復)

35ヶ月目(1月)    272.6km(先月走れなかった分、今月は走り込みました)

36ヶ月目(2月)    158.7km(アキレス腱痛が再発、走れない日が続きました)

2018年 3月   128.2km(3月13日から31日までの走行距離)

2018年 4月   260.7km(ハーフマラソン大会に2回出場)

2018年 5月   224.1km(アキレス腱痛あり)

2018年 6月   248.4km(第19回ザ・駅伝に出場2区間を任される)

2018年 7月   291.1km(今月は頑張りました)

2018年 8月   320.2km(予定通り走り込みました)

2018年 9月   260.5km(色々な事が起こり300km走れず残念)

2018年10月   278.3km(インターバルトレーニングは行わず走り込んだだけです)

2018年11月   237.6km(月末に風邪気味になり休養4日間)

2018年12月   286.5km(過去6番目の長い距離)

2019年 1月   268.4km(2月のおきなわマラソンに向け走り込みました)

2019年 2月   202.6km(過去の2月で一番長く走った距離です)

2019年 3月   248.3km(前月同様、過去の3月一番長く走った距離です)

2019年 4月   202.7km(多くのイベントに出席したので走れませんでした)

2019年 5月   259.0km(頑張って走り込みました)

2019年 6月   196.5km(左肩痛に悩まされ走れず)

2019年 7月   282.0km(相変わらず左肩痛が続いていますが頑張りました)

2019年 8月   277.9km(まあ、こんなもんでしょう)

2019年 9月   229.9km(色々な困難にも負けず頑張りました)

2019年10月    45.3km(右足太ももの肉離れの為走れず)

2019年11月   176.1km(右足太ももの肉離れの為走れず)

2019年12月   190.7km(少しずつ距離を伸ばしました)

2020年 1月   216.4km(7割がた回復しました)

2020年 2月   181.5km(引っ越し準備で月末頃から走れず)

2020年 3月   145.4km(引っ越し荷物の片づけから走れず)

2020年 4月   288.1km(コロナの影響で走り込みました)

2020年 5月   325.3km(過去最長距離を走破しました)

2020年 6月   270.5km(6月の中では過去最長距離を走破)

2020年 7月   306.0km(過去3回目の300km超え)

2020年 8月   400km(過去最長距離を走破)

2020年 9月   357.4km(過去2番目となる距離を走破)

2020年10月   500km(過去最長距離を走破)

2020年11月   353.2km(過去4番目となる距離を走破)

2020年12月   185.8km(バトルキャンペーンに力を入れました)

2021年 1月   313.2km(頑張りましたよ)

2021年 2月   292.1km(医療従事者支援キャンペーン参加)

2021年 3月   391.9km(モチベーションを下げず頑張りました)

2021年 4月   359.1km(外でのロードワークが中心)

2021年 5月   313.6km(ロードワーク、トレッドミルが半々 )

2021年 6月   364.2km(トレッドミルが中心)

2021年 7月   340.3km(トレッドミルが中心)

2021年 8月   378.5km(トレッドミルのみ)

2021年 9月   340.9km(トレッドミルのみ)

2021年10月   393.5km(オクトーバーラン&ウオークに出場)

2021年11月   359.1km(主にロードワークが中心)

2021年12月   319.2km(主にロードワークが中心)

2022年 1月   329.1km(主にロードワークが中心)

2022年 2月   241km(怪我の為ウオーキングのみ)

2022年 3月   341.7km(ウオーキングとロードワーク)

2022年 4月   337.4km(ウオーキングとロードワーク)

2022年 5月   306.9km(ウオーキングとロードワーク)

2022年 6月   218.6km(小学校のプール指導始まる)

2022年 7月   226.9km(小学校のプール指導終了)

2022年 8月     268.9km(ウオーキングとロードワーク)

2022年 9月   349.8km(ウオーキングとロードワーク)

2022年10月   385.2km(左臀部痛でしたが頑張りました)

2022年11月   159.6km(左太もも肉離れの為走れず)

2022年12月   158km(怪我が治らずウオーキングのみ)

2023年 1月   222.6km(ケガも回復して走れる様に)

2023年 2月   166.8km(順調に回復しました)

2023年 3月   188.1km(走る元気が出ませんでした)

2023年 4月   240.7km(徐々に距離を伸ばしました)

2023年 5月    134,5km(小学校のプール指導始まる)

2023年 6月   103.3km(小学校のプール指導始まる)

2023年 7月      127.8km(ちよっと暑すぎですね)

2023年 8月   153km(日差しが強くて外は走れません)

2023年 9月    166.9km(日差しが強くて外は走れません)

2023年10月     165.3km(前月より走れませんでした)

2023年11月   277.1km(今月は頑張りました)

2023年12月   252km(徐々に調子を取り戻して来ました)

2024年 1月   235.4km(意外と距離が伸ばせませんでした)

2024年 2月   171.7km(左臀部痛により走れませんでした)

2024年 3月   125.3km(左臀部痛により走れませんでした)

2024年 4月   153km(まだ痛みが続いています)

全走行距離 27085.2km

 

左臀部痛の為、代わりに上半身を中心とした筋力トレーニングを行い、ボディメイク中の私です。

昨年初参加した、「ハッピーオータムコンテストin南城」ですが、今年も出場する予定です。

メンズフィジーク、ミスターダンディ60代の部になります。

昨年より、肩や腕がデカくなり、胸も谷間が出る様になりました。

それでいて、体重は昨年の時と変わっていません。

今まで、趣味のマラソンが中心で記録更新が目標だったので、無駄な筋肉を付けない様にしていましたが、記録更新が出来なくなってしまったので、健康的な筋肉を付けるボディメイクに変更、新たな目標に切り替えました。

 

今後の予定

・奥武山公園内で開催される「ザ・エキデン」(開催日は今現在未定)

今日は、私が所属している「さしき健走会」の方達と一緒に、タスキを繋ぐ「沖縄ランナーズクラブ残波岬駅伝大会に出場して来ました。

今日は、3チームで出場します。

私の勝負飯「牛まぜのっけ御飯朝食」を頂きます

南城市老人福祉センターを7時に出発

残波岬公園のゴール付近です

開会式終了後の集合写真(アップに行っている方を除く)

今年から、クラス分けをせず、9時に一斉にスタートしました。

6区間に分かれ、1周2.5kmのコースを、1区・3区・5区は一周、2区・4区・6区アンカーは2周します。

私は、第4区を任され走ります。

相変わらず、左臀部痛は良くならず、今日は昨年の記録更新を狙うのでは無くて、無事にタスキを渡し繋げる事です。

ちなみに、昨年は24分丁度で走っています。

3区のランナーからタスキを貰い、走ります。

最初は、少し上り坂で、1km程続きます。

その後は下りや平坦で走りやすく、応援者の方達がいる手前で少し上り坂があり平坦に戻り1周目を終えます。

今日は、朝から日差しが強く、雨天の予報でしたが体中から汗が吹き出します。

なので、さしき健走会のブースの前で、しっかりと給水しました。

2周目になると、少し足取りが重くなりましたが、何とか頑張って走り続けます。

そして、無事に第5区の走者にタスキを渡しました。

渡した後ですが、あまりの疲れから、暫く芝の上にしゃがみこんでしまいました。

走り終え「さしき健走会」のブースに笑顔で戻りました

最終ランナーが無事ゴールしました

 

チームの結束の強さは誰にも負けません

皆さん走り終えてホットしている所です

お互いの健闘を祈り「カンパーイ」

さしき健走会の芸能部による三線演奏が始まりました

記録表が届きました(60位でした)

私の記録ですが、27分29秒でした。

ちなみに、去年の記録は、24分00秒です。

なので、3分29秒も遅くなっています。

そして、5年前(コロナの為3年間の間、大会は中止)の私の記録ですが、22分00秒、5分29秒も遅くなっているので、年齢から来る体力の衰えを感じますね。

さしき健走会レディースチームは73位でした

さしき健走会亀さんチームは84位の最下位でした

 

 

今日は、久しぶりに会う会員の皆さんとの交流会でしたが、皆さん笑顔で楽しんでいる様子が印象的でした。

私も、今日は記録の挑戦ではなくて、タスキを繋ぐ事に変更しているので、気分的に楽で楽しく走れました。

左臀部痛から来る左太ももの痛みも、何とか乗り越えて走れました。

大宴会では、参加賞で頂いたビールと、スーパーで大量に買ったビールが、14時半には全てなくなってしまい、お開きになりました。

ビールは、命の源と云っていましたが、思わず納得してしまいました。

私は、車で来ているので飲酒はしていませんが、帰宅後すぐ大好きな焼酎を頂き、今日頑張った自分を、ねぎらいました。

本日参加された皆さん、1日お疲れ様でした。

次回は、5月に行われる、シースビーでお会いしましょう。