楽しい食事を | 福岡/春日/アーユルヴェーダAYUS/梶原智子/40代からの若返り美容

福岡/春日/アーユルヴェーダAYUS/梶原智子/40代からの若返り美容

美容歴31年/自サロン28年/ 4店舗立上げ歴
❑これまで延べ3万人を施術✨
❑輝きを取り戻したい働く女性応援
❑心身魂を癒し本来の健康美へ
❑若返りに特化
❑10年の体組成データ実績
❑結果重視
❑魅力発見
❑ダイエットインストラクター&健康管理士指導員

こんばんは

Ayusモコですニコニコ


今日は、良いお天気でしたね晴れ

日中、子供と一緒にお散歩に行き

ほのぼのした気分になれましたクローバー


春になると太陽の暖かさと共に、流されるように

冬場に蓄積されたカパドーシャが溶解し始めます汗


この時期は、消化の火(アグニ)が妨げられ

多くの病気が発生しやすくなると

アーユルヴェーダでは教えていますベル


五月病なんかも関係ありそうですねビックリマーク


鼻水や花粉症、だるさ、体が重い、眠いなどの

カパドーシャ増大の症状も出やすくなるんですしょぼん


何と私も、今朝から少し異変を感じて

予防をと考えておりますあせる


春には運動をして、お昼寝は避けなければいけません


食事は辛味、渋味、苦味のあるものがグッド!


アーユルヴェーダライフへの道 in 福岡*春日

例:フキ・ワラビ・ツクシ・ヨモギ・菜の花・レンコン・牛蒡

ゆば・緑茶・抹茶・非加熱ハチミツなど

春のカパドーシャ憎悪のバランスをとってくれます宝石赤


自然の摂理とは、良く出来たもので

自分の住んでいる土地でとれた旬の食べ物が、

その時の身体のバランスを保ってくれるんですにひひ


厳冬と全く逆の性質の食べ物を必要とするので、

気をつけたい所です目


で、Ayusモコが子供たちに一番~、

気を付けてほしいのが

食前の戴きます!おごちそうさまという、お祈りのようなものアップ


ホントはマントラを唱えられたら最高なんでしょうが・・・

我が家は心を込めて『いただきます』『おご馳走様』


このお祈りで3つの不浄を取り去ってくれると信じてますナイフとフォーク


1.食器

2.食材を手に入れた方法

3.作り手の気持ち


インド哲学にある教えですベル


食事中も、子供たちにアレコレと注意したい所ですが・・・


食事中に悪い話をすると

身体の中に入り、消化できないまま

アーマ(未消化物)となるので

出来るだけ良い話や楽しい話を心掛けたいと思ってます音譜


それで身近な大切な人たちの

健康や、心と体に良い影響を与えるのなら

実践しない手はありませんよねチョキ


良かったら一緒に気を付けてみましょう合格