Ayusモコです

今日は雨でしたが
朝からカパの蓄積溶解なのか?
鼻水ダラダラ~

で、早速
ニルドーシュという、
ハーブたばこの出番がやってきました

中身はニコチンなんか
全く入ってないんですよ

バジル、グローブ、ターメリック、シナモン、リコリスなどのハーブで
鼻炎、気管支炎などにオススメの
お香のようなものです

煙を鼻から吸入したり、
片鼻から口を開けたまま吸ったり吐いたり
なんて事も

すると、あら不思議

鼻の通りが心地よくなってる感じです

他にもアーユルヴェーダ講習で
インド風お粥のキチュリを試食し
早速トライしました

スゴく胃に優しくて、
消化促進してくれますよ

食べながら最近3歳になったばかりの
末っ子が
小さい秋~小さい秋~みーつけた♪
と歌いながら、
「秋ってなぁに~?」と訪ねてきたので
母Ayusモコは、
3歳の子供に分かり易く
「秋はね、赤~い紅葉や黄色い銀杏の葉っぱが…」
と説明していたところ、
末っ子:「あ~!春夏秋冬のことねっ

と、さらりと言い放ちました

母Ayusモコは、思いっきり固まりました

自慢ではございませんが、
きっとうちの末っ子は、年齢詐称です

今日も、お姉ちゃんが
パン食べよう~!って誘うと
「僕は便秘するから、食べられないっ!」
と、断っておりました

我が子ながら、末恐ろしいこの観察力

アーユルヴェーダ的に
どんなドーシャが
優勢に働いているのか興味津々です!
ご自分の生まれもった体質である
プラクリティは
一生変わりません

アーユルヴェーダは
その一生変わらない体質を知り、
より良い生活法や食事法のもと
あなた自身が、
さらにハッピーになれる智慧を
持ち合わせているのです

ハッピーへの近道は、
まず自分自身の奥を見つめることから
始まると思います

Ayusサロンでは
自己発見のきっかけとしても
まずは体質チェックを行い
カウンセリングを重視させて頂きたいと
考えています

最後までお付き合いいただき、
ありがとうございました
