Ayusモコです

昨日、今日とアーユルヴェーダ講習に
行ってきました

毎回、これまでの常識が覆される
アーユルヴェーダ

驚きつつも
とっても楽しくて仕方ありません

今日はカルマの法則について
考えさせられました

カルマの法則とは、
「やったことは必ず自分に返ってくる」
という、
「原因と結果の法則」
「因果応報」のようなもの

心が原因の病気の治療は
身体が原因の時より難しく、
その病気の原因は、
知性の誤りによるものが大きいそうです

心の持ち方はスゴく大切だし、
その幸せいっぱいな心を作るのは
食べ物


考えれば、自然破壊や環境汚染も
元はといえば…
文明開化とともに
人間の欲望からなる
知性の誤りだったのかも

とも思えます
例えば、いくらその時は助かったり
良くても後々、
森林伐採により河川氾濫や
山里から降りてくる動物たちがいたり…
全ては、カルマの法則なのでしょうか?
日頃の自分の行いも同様に
必ず自分に振り返ってきます

これが自分のみならず、
魂にも刻まれていくんです

一日一日、大事に生きたいですね

講座で戴いた
アーユルヴェーダの神様カードです

ダンヴァンタリ様にお祈りをして
お休みなさい
