こんばんわ!
Ayusモコです
やっぱり冬ですね
冬はヴァータが増し、カパを蓄える傾向にあります
ドーシャは季節や時間によっても刻一刻変化します!
先日の白湯で内臓の汚れを洗い流すように、体内のアーマ(未消化物)を排泄する浄化方法は比較的簡単に挑めるアーユルヴェーダセルフケアです!
是非、チャレンジしてみて下さいね☆
先日、アーユルヴェーダ医に聞いた話です。
日本の子供とインドの子供たちの違いは?
との問いに
インドの子供たちはとても瞳が輝いているが、
明らかに、日本の子供たちとは目が違うらしいです
悲しい現実ですが、納得でした
インドの子供たちは興味の対象が、常に外にあるそうです
日本の子供たちはと言うと…
ゲームやアニメ、カードゲームなど作られたものにしか興味を示さないんですね
要するに、冷めた目をしてるんです
もっと自然に興味をもったり、蟻1匹の動きにジーっと見入ってるインドの子供たちように興味の対象が全く異なっているらしいと聞きました
なぜかしら?
ウチの子は
テレビもゲームも与えたらその分だけ吸収するのんで大いに納得です
視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚
子供であっても、五感が備わっています
アーユルヴェーダ曰わくテレビや音楽が激しく肉食であれば
、自ずと性格も攻撃的になるんです
見るもの、食べるもの、聞くもの、触るもの、嗅ぐもの
それぞれの要素が重なって、人は構成されるのだからこそ
常に五感に扉を付けなさい!
と言うアーユルヴェーダの教えは
やはり素晴らしいと子育て中の私はつくづく思います
選択することもセルフケアなんですよね
世の中の皆様方!
五感に扉を付けてください
きっと素晴らしい未来が開かれるはずです