こんにちは。

瀬戸愛です。

 

 

お久しぶりのブログになってしまいました。

気がつけば、8月ですね🎐🌻

 

 

「もう、8月」と思うのか。

「まだ、8月」と思うのか。

出来事は同じでも、

そこに結び付ける言葉が変わるだけで、

感じ方も変わってきます。

 

 

「もう1歳」も、「まだ1歳」も。

「もう35歳」も、「まだ35歳」も。

その言葉から受け取るエネルギーは違います。

みなさんは、どちらが心地いいですか?

 

 

 

 

 

 

 

今日は、前回すごく反響をいただいた

ばあちゃんとの思い出を書きたいなと思います。

 

 

 

 

 

 

なぜ、そのテーマにしたのかというと・・

先日、再受講した子育てコミュニケーターの学びの際に

「誕生から9歳までの親と子育ち講座」を

受け取る側として、私も受講したんですね。

 

 

その講座の中では、

“幼い頃の私へ手紙を送る”ワークがあります。

 

 

もう、何回も書いてきたのですが。

何回も受け取ってきたのですが、

受け取る言葉も、感じる気持ちも、

その時に必要なものを受け取れる、この講座。

 

 

思いのままに、お手紙を書いていると、

最後に思い浮かんだのが、祖母だったんです。

 

 

 

 

ばあちゃんからの愛情を、

たっぷり感じている真っ最中の、

幼少期のわたし。

 

 

だけど、そのときの私にとって

ばあちゃんの存在も、受け取っている愛も

当たり前のものだったから・・

 

 

共働き家庭だった我が家。

祖父母と過ごす時間も多くて・・

もしかしたら、私にとって

一番気持ちを伝えられる存在が

ばあちゃんだったのかもしれない。

 

 

image

 

 

いつか、受け取れない日がくることも。

その無条件の愛が、今もなお

私の心に残っていくことも、何も知らない。

 

 

受け取れるものが当たり前ではないことを。

してくれていることが当たり前ではないことを。

もちろん、今の態度を改めなさい!と

幼い頃の私に言いたいわけではなくて・・

 

 

今、受け取っている愛情を、

たくさん味わって欲しいなって思う。

ばあちゃんと過ごす時間を、

ばあちゃんから受け取る言葉やまなざしを

満喫して欲しい。

 

 

image

 

 

今も、私の心の中に

温かくて、優しく残っている思い出。

 

 

 

ばあちゃんから

受け取ってきた無条件の愛を、

今度は、私が手渡していくからね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私が書いた、お手紙を

一部載せさせてください。

 

 

そして、幼い頃の私は

ばあちゃんからの愛を

たくさん受け取っているよね。

 

 

たくさん味わってね。

たくさん受け止めてね。

 

 

ばあちゃんとの時間を、

満喫して欲しいです。

 

 

今、私のそばに

ばあちゃんはいません。

 

 

だけどね、

心の中にいつもいてくれるよ。

 

 

そして、受け取ってきた愛を

今は、大切な人や、これから出会う人、

自分にも伝えることが出来ているよ。

 

 

幼い頃の私が

たくさん受け取ってくれたおかげだよ。

ありがとう。

これからも、仲良くしようね。

 

 

 

 

子育ち講座を再受講し、

私の大好きな講座を、私の大切な人にも

受け取って欲しいなと思っています。

 

 

学びを深め、

9月に開催できるよう、準備しています。

 

 

 

 

 

では、

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

 

 

 

image

 

 

 

8月のスケジュール🍉

 

 

 

お問合わせは、こちらから♡

メッセージも嬉しいです🕊🌿

お気軽にご連絡くださいね💚

 

友だち追加