こんにちは。

瀬戸あいです^^

 

 

 

 

 

 

今日から6月の始まり。

あっと言う間に、2025年も

折り返しの時となりました。

 

 

そんな今日は、

見えない何かに引き寄せられるかのように・・

『一日詣りにいく』と、お知らせが来て、

あさんぽとともに、

氏神様へご挨拶に行ってきました。

 

 

image

※この写真は、

5月に、あさかつなかまのメンバーさんと

宇佐神宮へ行った時の写真💓

 

 

 

不思議なことに、

いろんなことを引き寄せているな

と感じる今日この頃。

 

 

 

例えば、忘れものとかもそうで・・

毎週火曜日は、次女の保育園で体操クラブがあり

体操服と、ボールを持参するんですね。

 

 

私はよく、忘れがちなのですが・・

行く直前に思い出すことも多々あります。

 

 

駐車場で思い出して取りにもう一度帰る。

なんでこともあるのですが・・

「めんどくさいな」と思いながら行くと、

家の電気を消さずに出発していた!

なんてこともあるんですね。(笑)

 

 

 

ここまで見ていると、

『私のおっちょこちょい報告』のように

感じられる方もいるかもしれないのですが😂

 

 

 

考え方、受け取り方で

自分の中で発する言葉が変わってくるんです^^

 

 

 

「出発する前にお知らせしてもらえた」とか。

「園に預ける前に教えてくれた」とか。

「次女と一緒にいる時間が長く持てた」とか。

「電気を消し忘れていることを知らせてくれた」とか。

 

 

 

同じ出来事であっても、

その時に自分がどんな言葉と結び付けるか。

どんな言葉を選択して、

自分に語り掛けるかによって、

思考も、心の持ち方も大きく変わります。

 

 

image

 

 

子育てでもそんなことってあると思うんです。

 

 

 

例えば、「抱き癖がつく」という言葉。

ネットで検索しても、

いろいろな考え方が出てきます。

 

 

 

昔は、今のように核家族ではなく

両親以外にも抱っこしてくれる人が

たくさんいる環境だった。

そして、今と労働環境なども

異なっていたということもあり、

 

 

🪴泣くたびに抱っこしていると、

“泣いたら抱っこしてもらえる”って覚える。

🪴自立心を育てるために、すぐに抱っこしない。

 

 

そんな考え方もあったようようです。

私が保育園の先生として働いていたときも、

先輩の先生に伝えたれたこともありました。

だけどそんな時に、

 

 

👶🏻泣くことは赤ちゃんにとってのおしゃべりなんだ。

👶🏻泣くことで、自分の気持ちを知らせてくれているんだ。

👶🏻泣いたら抱っこ、泣いたら抱っこの繰り返しで、

この子との信頼関係だったり、愛着関係を

築くことができているんだ。

👶🏻ママも、泣きたいときは泣いていいんだよって、

どんな気持ちも出していいんだよって、

この子が教えてくれてるんだ。

 

 

image

 

 

そんな風に、一番近くにいてくれる人が

自分の泣き声や反応に答えてくれる。

そんな経験を繰り返していくことや、

「お腹すいたね」「抱っこが良かったね」など、

気持ちを言葉にして代弁してもらうことで、

安心感を感じたり、

気持ちと言葉を結び付けたりすることも

少しずつ出来るようになっていくんですよね😊

 

 

 

赤ちゃんが、1歳なら

親もまだ、1歳。

赤ちゃんが、3か月なら、

親もまだ、3カ月です。

 

 

 

子どもが複数いたとしても、

その子のママとしては、まだ初心者マーク。

 

 

 

日々の関わりだったり、

ふれあいだったり・・その積み重ねで

親も子も、ともに成長していきます。

 

 

image

 

 

だから、私も長女のママ8歳だし、

次女のママ5歳です。

 

 

 

正解のない子育ての中で、

迷うことだったり、悩むことだったり

あるかなと思います。

 

 

 

そんなときは、安心して🧡

あなたの話を聞いてくれる人が

たくさんいますからね。

あなたが頼ってくれることを喜んでくれる人が、

たくさんいますからね。

 

 

 

もちろん、私もそのうちの一人。

いつでも声を聞かせてくださいね。

 

 

 

 

 

 

では。

今日もきっと素敵な一日です♡

 

 

 

最後まで読んでいただき、

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

image

 

 

 

6月のスケジュールは、こちらから

 

 

 

 

 

 

こちらの公式LINEは、

私しか見ることができません。

いつでもご連絡くださいね^^

 

友だち追加