Previous Post
こんにちは。
大分県宇佐市を中心に活動しています。
ベビーマッサージ教室 ayuri
瀬戸あいです。
今日は、先日繰り広げられた
パパとの冷戦について書こうと思います。
夫婦のことを書くのって
私は少し勇気がいるのですが、、
私の記憶にも残しておきたいことだし、
もしかしたら、同じようなことで
悩んだり、向き合ったりする人もいて、
そんな人のお力になれたらいいなと思い。
ブログに残すことを決めました。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
私は、心の距離が近い人(特にパパ)に
よく出てきてしまう感情があります。
それが、、
私の気持ちに気づいてよセンサー
発動すると、
自分でもとめられないことがあります。
よく言えば、
“どんな私でも受け入れてくれる”
それを知っているから発動する。
だけど、“言わないと伝わらないよ”
そんな言葉も、頭の中で繰り返される。
だから、冷静になったときに
自分とお話してみたんです。
どうしたの?
どんな気持ちになったの?
本当はどうしたい?
そこで出てきたのが
“自分の気持ちを受け止めてくれる人”
“もっと、パパのことを信じたい”
私は、信じているつもりだったけど
心のどこかでは
「こんなこと言ったら嫌がられるかな」
「空気を悪くするかな」
って、思っていたのかもしれません。
だから、言葉で伝えずに
“あなたが私の気持ちに気づいてよ”
と、態度に出てしまっていました。
自分と向き合うことによって、
私の中にいる“わたし”が
「気づいてくれてありがとう」
そう言ってくれているかのように
スッキリしたんです。
きっと、この出来事って、
夫婦関係だけではなく
親子関係でも出てくる内容かなと思います。
心の距離が近い人ほど、
相手を守りたい、大切にしたい
この人なら、私を受け止めてくれる。
そういう思いが出てくる。
心を許しているからそこ、
間違えた選択をしてしまうこともある。
そんなとき、
“私はどうしたいのか”
“相手とどんな関係でありたいのか”
少し先の未来にも目を向けながら、
ひと呼吸おいて
関わっていきたいなと思いました。
間違ったときは、
素直に謝ったら大丈夫。
パパも、我が子も、大切な人も
みんな、そんな私を受け止めてくれる。
自分と向き合う時間で
見えてきた温かい世界🌏
最後まで読んでいただき
ありがとうございました^^
9歳までの親と子育ち講座
スケジュールを掲載しています。
私自身の考え方、
自分との向き合い方、
子どもとの関わり、
人生が大きく変わった講座です。
みなさんと、
一緒に学ぶことができることを
楽しみにしています♡
お気軽にお問い合わせくださいね。