こんにちはーラブラブ

時短家事コーディネーターで

ズボラ主婦のすぎもとあゆみですひらめき


初めましての方はコチラをポチっ下矢印

あなたの家事をもっとラクに飛び出すハート

頑張るママのお手伝いサポーター

すぎもとあゆみですキラキラ



インスタで色々発信しようとしてましたが、

時間が無いので

過去ブログを再アップします!


無くてもなんとかなる!


昨日、

ディスカウントストアに行きましたが、

懐中電灯、コンロ、パン、電池、水、缶詰め、モバイルバッテリー等々売り切れや残りわずかな状態でした不安



やみくもに手当たり次第、

とりあえず買ってませんか!?!?



日頃から

ローリングストックを心がけていたものの、

コロナの自粛が長くなり最近は消費ばかりで、

買い足すことをおろそかにしていたことを後悔しつつ、

結局、買い足せなかったもの、、


それは、、


水、

養生テープ、

パックご飯、

缶詰です。


でも、

買い足せなくても家にあるもので何とかなる!!そう思っています❗



・・・これに関しては、我が家は備蓄の関係から賞味期限のきれた水はたくさん保管してあります!(笑)


でも、期限切れのお水‼️


捨てないで‼️


これ、飲めます‼️‼️‼️


未開封で適切に保管されてたものであれば、

期限を過ぎてても飲めるらしいです。


【以下、簡単に説明】

ペットボトルの容器は、通気性がある。すると、水が少しずつ蒸発する。つまり、時間の経過とともに減る。

日本には計量法と言う規則があり、この蒸発によって減ってしまった(わずかな)分をそのままの表示で販売してしまうことが、計量法違反にあたるそうです。


つまり、腐って飲めなくなるのではなく量の関係で賞味期限を、もうけているとのことでした‼️


なので、最悪の事態の時はもちろん飲めます‼️(未開封が条件です!)



それでも抵抗がある人は、

湯煎にかけたり、顔を洗ったり、

歯磨きしたり、そう言う

生活用水にも使えるので、

期限切れの水は非常時には使えます!!




養生テープ・・・これは、窓に貼っておくために使われるもので、飛来物が飛んで来た時に、ガラスの飛散防止の為に使われます!!

今回、テレビで言われてたこともあり、軒並みどこの店も完売でした悲しい


でもそれが無ければ、、

家にプチプチや段ボールは余ってませんか!?

新聞紙でも、構いません!!板があれば板でも!


養生テープは窓を割れにくくするためではなく、ガラスの飛散防止の為に使うものなので、

飛散防止の観点から言えば、

プチプチや段ボール、厚紙や新聞紙も同じです!

内側から貼って、必ずカーテンも閉めましょう‼️

それだけでも効果はあります。


逆に養生テープの貼り方を間違えたり、

貼り方が足りないと、

効果はあまり期待できないそうです!

×印や米印貼りでは足りません!!


✳印に貼ったあとはそれを囲うように外枠

を四角で囲うといいそうですよ!!

窓全体を覆うように貼りましょうね!



缶詰め・・・どこも無かったので、日持ちしそうなメニューを作りおきして冷凍しました‼️

ひじきとか、切干大根とか、高菜痛めとか(笑)

魚を焼いてほぐし身にしたり、、


仮にレンジが使えなくても、湯煎可能なビニール袋とガスコンロがあるので、暖められます!!

(アイラップみたいなやつです)



パックごはん・・・包装米飯と言われるもので、いわゆる、さ○うのごはん♪みたいなものです。


我が家はローリングストックをやっているのですが、このパックごはんだけは使いきれずに何度も破棄した経験があります。


前回のブログで話した、

年に2回の備蓄の見直しで、必ず買い足して、必ず破棄していたものがこれです。


でもこれ、レンジが無いと食べられません!

湯煎も15分ほど必要です、、

手軽とは言え、

停電時にはかなりのコスパの悪さです。。



そこで我が家は冷凍ご飯をたくさんストックします!!

今回もたくさん炊いて冷凍しました。


《解凍方法》

・フライパンに、冷凍ご飯の上から(ご飯1つに対し、お玉半分くらいの)水をかけて、蓋をして沸騰させる。


・沸騰して柔らかくなってきたところで、全体をほぐして炒める


そうすると普段食べている白米のようになります。


これを知ってから、包装米飯は最低限のストックでもいいかなと私は感じましたニコニコ

ただし、ローリングストックしておかないと

いざという時にないと困りますよー(笑)

※感じ方には個人差があるので、お好きな方法でストックしてください。



余談ですが、、

停電で冷蔵庫が止まる可能性がある場合、

とにかく冷やすものがあると便利なので、

アイスノンや保冷剤、

無ければ氷を今のうちに出来るだけたくさん作ってストックする!

保冷剤やペットボトルに水を入れて冷凍しておく等しておくと、暑さ対策、停電対策になります!!





きっと何かの時に役に立つと思いますよー!



まだまだ夏のような暑さなので、

クーラーボックスが無くても保冷機能のついた保冷バッグなどに氷と食品を入れて保管することも出来ますし、

エアコンが使えなくなっても、

凍ったペットボトルで体を冷やすこともできます!


使ってない昔の携帯も
Wi-Fiがあれば使えますし
Wi-Fiが切れても懐中電灯がわりにはなる!!


普段使ってないものでも

こういう時役に立ちます!!!


とにかく、今やれることを、

そして、

あれもこれも買えなかった!

と嘆いて何もしないより、

何か出来ることを模索してやってみましょう!!


無駄なことはありません!!

無いよりましですあんぐり


長くなりましたが、、


 もし、欲しいものが買えなくて、

何軒も色んな店をはしごしたり、

長蛇の列に何分も何分も時間をかけて並ぶより、

他に代用出来るものは何かないかと考え、

行動する方が私にはあってました。


ズボラは、

長蛇の列に並ぶのすらめんどくさいから(笑)


台風10号、、来ることはもう絶対に避けられないので、最小限の被害ですみますように🙏💦






今日もお読み下さりありがとうございました飛び出すハート



 

 お問い合わせはコチラから↓

 

 みなさんの家事がラクになるための情報を

発信していますラブラブ

お気軽にポチっとしてみてくださーい飛び出すハート