キャリアを諦めかけていたワーママが

資格取得のための時間と合格ノウハウを手にいれる!

 

ワーママのための

爆速!資格合格アカデミー主宰

ながらあゆなです。

 

子どもの教育費、一体いくら貯めておけばいいのか気になりますよね。

 

海外大に留学させようとすると500万円必要とも聞きますゲッソリ

 

我が家の場合、三女の妊娠が想定外だったので、娘3人分の教育費をどう工面しようか、頭を悩ませていましたアセアセ

 

ワーママにとってあるあるの悩みの解消法等、資格試験のための講座の先行案内等は無料メルマガでしています。

登録いただけると嬉しいです桜

https://system.faymermail.com/forms/15635

 

+++++++++++++++++++

 

三女出産で目算狂った我が家の教育費事情

 

+++++++++++++++++++

 

 

調べてみると、今0歳の三女はすべて国公立に通ったとしても、

 

小学校から大学までで775万円

(小学校:193万円、中学校:147万円、高校:137万円)

 

かかるみたいです(文部科学省:平成30年度子供の学習調査)。

(私の住んでいる自治体では二人目から保育園代は無料です)

 

「お金がかかるなあ」とビックリする金額ですが、全部国公立に通ってくれれば、小学校から高校は多くても50万円/年(4万円強/月)の負担。

これなら毎月の貯蓄額を少し減らせばなんとかなりそうなので、毎月のキャッシュフローで手当することにしました。

 

 

775万円とは別に、大学入学時の費用が200万円強かかるよう(大学入学までにいくらかかる?)なので、この金額を出せるように準備することに決めました。

 

長女分は学資保険(4歳までに250万円支払い済、18歳で300万円受け取り予定)で手当済。

 

次女分は生命保険兼ねて外資の保険で同様に毎年支払い中(あと7年)。

(相談したFPの方からは「利回り低いので解約しては」と言われましたが、普通預金より利率高いので貯金と割り切って継続することに)

 

三女分は、長女・次女・三女のジュニアNISAで限度額(80万円×3)いっぱいまで投資信託を買って備えることにしました。

 

 

長女・次女はジュニアNISA口座を大手金融機関で開設し、普通預金よりはましだろう、と20万円ずつ投資信託を買っていたのですが、手数料が高いのでやっと昨日解約してきました。

 

三女が銀行到着後にギャン泣きでしたが、持参したスリング&授乳ケープで授乳したら寝てくれてホッニヤリ

長女・次女のジュニアNISA口座をあとはネット証券で開設し、投資信託を買うだけです。

(それでもまだまだやることが多いですが...)

腰が重くてなかなか着手できていませんでしたが、目途が立って少し安心しましたニコニコ

 

「教育費は大丈夫だから、好きな大学を受験しなさい」と言ってあげられることが一番の娘たちへのプレゼントになると思います。

 

 

教育費をどう手当てするか、は自分でも調べつつ、FP資格を持っている方に相談したりもしました。

いちいち相談するのも煩わしいので、お金について自分で判断できるよう、次はFP資格を取得したいと考えています!!

 

 

資格試験のための講座の先行案内等は無料メルマガでしています。

登録いただけると嬉しいですキラキラ

https://system.faymermail.com/forms/1563