キャリアを諦めかけていたワーママが
資格取得のための時間と合格ノウハウを手にいれる!
ワーママのための
爆速!資格合格アカデミー主宰
ながらあゆなです。
ワーママは普段の業務をこなすのに精いっぱいで、なかなか自分のキャリアを振り返る機会を作れないのではないでしょうか?
ましてや、「キャリアコンサルティングを受ける」なんて、誰にお願いするのか調べて、日程調整して、、、と考えると、どんどん腰が重くなります。
今日のブログは「また受けたい」と思ったキャリアコンサルティングについて。
きっかけは、10年ほど前、転勤して部署異動した直後に受けることになった会社の昇進試験。
異動直後なので、仕事内容がよく分かっておらず、昇進試験で聞かれるだろう、
「昇進して会社にどう貢献できるのか」
という問いへどう回答すればよいか、困り果てていました。
せめて、それまでのキャリアを棚卸して自身の強みを知り、異動直後の部署でどう貢献できるか言語化したい、と思い、頼ったのはプロの力。
ずっとお願いしたかったキャリアコンサルタントの方に面談をお願いしました。
ワーママにとってあるあるの悩みの解消法等、資格試験のための講座の先行案内等は無料メルマガでしています。
登録いただけると嬉しいです
https://system.faymermail.com/forms/15635
+++++++++++++++++++
昇進試験前、プロに頼って正解だったこと
+++++++++++++++++++
キャリアコンサルティング前に、それまでの経験でうまくいったことを書き出し、その内容をもとにコンサルは進みました。
私の強みは組織の課題を実現していく力があること。
上司にとっては手放したくない部下となれること。
そう知れたことで、昇進試験への対応も、異動直後の部署で今後行う仕事内容を具体的に述べる、というより、過去の経験からどのように会社に貢献していくか、大きな視点から話すことができました。
(それがよかったのかどうかはわかりませんが)無事に昇進試験を突破!
今でも、当時、明らかにできた私の強みは、特に新しい仕事に挑戦していくとき、上司が代わったときに私の自信になっています。
働いていると、特に節目のとき(転職を考えるときや昇進試験前)自分の強みは何だろう?と気になることがありませんか?
ふだんから忙しいワーママはキャリアコンサルティングを受ける時間も惜しい、と思うかもしれません。
ただ、コンサルから得られる内容は唯一無二のあなたの強みとして、その後のキャリアで大きな自信をもたらしますよ
私が今準備中の講座でも、ご自身の強みが何か判定する診断を作成しています。
私自身もキャリアコンサルタントとして、ご自身のふだんの行動にもとづく強みは何か、お伝えする機会を得られたらうれしいです
資格試験のための講座の先行案内等は無料メルマガでしています。
登録いただけると嬉しいです
https://system.faymermail.com/forms/1563