こんにちは!

オランダ在住、フリーランス

ビジネスコンサルタントの

田口歩(たぐちあゆみ)です

ブログへのご訪問、

ありがとうございます。

 

初めましての方は、こちら

 

前回までのMy historyはこちら。

家に居場所がないと、
すぐ外に居場所を作ってしまう

ワタクシ。

「ピアノの先生」の次は、
「中学受験用の塾」となりました。


ふと思うのは、昔の私のように

「中学受験に合格する」
とかどうでもよくって、
「居場所」が欲しくて

塾に通っている小学生

沢山いるんじゃないかと。

そもそも「中学受験」というのは、

そのほとんどが

親が子どもに受けさせたい

と思うものであり。

 

子ども自ら
「●●中学に行きたいから、
塾に行かせて!」という
のは稀なように思います。
(それがあれば本物かと)

私も両親から
あなたの為を思って」と

いう「ザ・毒親キーワード」を
幾度となく言われてきました。


しかし

結局は自分達が子どもに

受験させたいだけの

エゴじゃない?」と
むしろ反発心を心の奥底では
感じていました。

子ども心には

「親のエゴ」であることは

すっかりお見通し。

 



「あなたの為を思って」 の
主語、つまり
「思っている」主体は
紛れもなく「両親」
です。


まるで「あなた」が主語の
ような魔法の言葉ですが、
親が「自分の言う事を聞く
ようにしつけたい」
というのが
「あなたの為を思って」の
本当の意図。


そんな肚のメッセージは
伝わってきているからこそ、
残念な気持ちでもありました。

将来を心配してくれている
のは有り難いけれど、
「あなたの為を思って」

という「心配」より、私は

「あなたなら何でもできる」

という「信頼」や「応援」
欲しかったのです。

叶恭子様が的を射たことを
おっしゃっていますね。

(このビジュアルがまた最高♡)



「あなたのためを思って」

言う人には、

「自分の為に生きてください」

言葉を返しましょう。
 

中学受験から、ン十年後、

特にいつまで経っても

「自分の人生の課題」に
取り組まず、

「子どもの心配」に逃げて

ばかりの父に、

伝えたことがある台詞

でもあります。

「お父さんは、

『一生懸命考えてる』を

言い訳に人のせいばかり

にして、全く行動せず

逃げ回っている、

その『逃げ癖』こそ

自ら心配して欲しい」と。

子どもを含め、

他人を「心配」するのは、

「自分と向き合えて

いないから」

なんだろうなぁと。
 

自分と向き合えて、

自分を信頼している人は、

他人も信頼できるものなので。

 

自尊心の低さが、

「自分の人生の課題」を

成し遂げずに

「他人を心配する」という

逃げにつながっている

のだと思うのですが・・・

 

父には伝わりませんでした。

はぁ。。
この話はまた追って。

こんな私が
「自分の心の扉」をオープン
できた存在が
「福岡の大自然」と「演劇」
でした。


【My history vol.11 志賀島オアシス】

実はこの2週間程、

「そうはいっても、両親との
楽しい思い出もあったよね?」
と心の中を探っていました。

ですが、恐ろしい位に

「楽しかった思い出」が
ほとんど思い出せず。

そんな中、今もずっと

「伸びやかな絵」として

心に刻まれているのが、

志賀島への家族旅行!

福岡の「志賀島」。


ご存じない方には
日本最古の国宝
「漢委奴国王
(かんのわのなのこくおう)」の

金印が発掘された場所、
と言えば分かる方も?


Wikipediaより)

志賀島の国民宿舎
(現・休暇村) への

旅行。

父が遅れて到着とのことで、
母、弟、私の3人で
博多埠頭から志賀島の埠頭へ
船で出発。(赤い航路↓)


当時は、志賀島へ直行でした。

福岡市営渡船より)

そして、
「志賀島の埠頭」から
「休暇村」までの海岸沿い
(まさに「金印海道」!)を
2〜3時間かけて
ひたすら歩きまくり。

Walkerplusより)

キラキラと光る海を左手に
見ながら、海風にふかれて、
他愛ないことをしゃべっては、
海岸で貝を拾ってみたり。

当時小学生低学年の弟が、
途中で、もよおし

「草陰でしてきなさい」状態
(ちびっこのアウトドアあるあるですが)

 

そして志賀島名物、
「さざえのつぼ焼き」を海岸

沿いで買って食べながら、
プラプラと歩いて。
(確か1個100円位?)


ショップHIROより)

「こんなに美味しいさざえは、

はじめて!」と、大きさと

美味しさにビックリ。

 

そして夕日はこちら。
ため息が出るほど。

たびらいより)

 

あの時、細胞が受けた
「大自然のエネルギー」
本当に忘れられず。

細胞が心から踊っている、

そんな嬉しさでした。

大自然の力で心が充満して
休暇村に辿り着いた頃、
遅れてきた父が合流。

そして・・・

楽しい1日をぶち壊す
出来事が。

夕食後のフルーツが
なかなか出てこなかった

時に短気な父がキレ始め。

食堂じゅうに響き渡る声で
「いつになったら、

出てくるんだ!」
と怒鳴り散らし。

 

「まただよ・・・」と、
呆れるわ、恥ずかしいわ、
食堂のスタッフの方に申し訳ないわ。

 

「お父さんがいない方が
楽しい・・・」

思い始めたのは、
この頃かもしれません。

そしてもう1つのオアシスが
「演劇」との出会いでした。

 

続きはコチラ。

(記事がアップされると読めるようになります)


 

リブログ・シェア・転載はご自由に🍀
丸パクリして誰かに話して頂いてOKです💕

 

 

*****************

苦しい親子・毒親関係を抱える方

努力しても望む現実が現れない方

 

あなたが長年抱えてきた

「自分では気づけない
インナーチャイルドの思い込み」を
根こそぎ解決!

 

天命覚醒120分

体験セッション
はコチラをクリック!↓

 

 


*****************

限定情報が、いち早く届く

田口歩 

公式LINEアカウント

 

 

#自分の人生を自分で創る #田口歩  #好きに生きる  #願望実現の法則 #夢実現プロデューサー #いつかの夢 #夢を実現 #ビジネスモデルデザイナー #オランダ移住 #オランダ生活 #オランダ移住生活 #オランダ教育 #移住女子 #海外移住女子  #海外移住生活 #海外移住日記 #海外移住実現 #世界一子どもが幸せな国 #ヒュッゲ #hygge #へゼリへ #gezellig #天啓 #潜在意識 #潜在意識の書き換え #エネルギーワーク #起業  #海外起業 #フリーランス #公式LINEアカウント  #自分の人生 #生まれ #自分の話 #キャリアインタビュー#キャリアヒストリー #マイヒストリー #海外留学 #就職活動 #就職氷河期 #男尊女卑 #毒親 #毒親本 #毒親からの卒業 #生存戦略 #安全基地 #自分の居場所 #居場所探し #心のオアシス #自己肯定感を育む #トラウマ体験 #トラウマ解消 #お金のトラウマ #マインドフルネス #インナーチャイルド #インナーチャイルドヒーリング #インナーチャイルドセッション #ワンダーチャイルド #アダルトチルドレン #AC #性犯罪被害 #アムステルダムライフ #コワーキング #コワーキングスペース  #ツリーハウス #ツリーハウストライブアムステルダム #シェアハウス #シェアハウスライフ #シェアハウスアムステルダム #シェアメイト #フラットメイト #アフターコロナ #ポストコロナ #プレコロナ #コロナ前 #セミナージプシー #資格ジプシー #仏教 #瞑想 #メディテーション #自立 #自立支援 #子育て #子育て支援 #現在地を知る #一時帰国 #確定申告 #結婚制度 #夫婦別姓 #パートナーシップ制度 #リノベーション #DIY #防音 #防音対策 #シェアハウス探し #オランダ賃貸 #賃貸物件 #ダッチインテリア #ダッチデザイン #インテリア #多様性 #ダイバーシティ #金継ぎ #金繕い #コロナ #コロナワクチン #ワクチン接種 #ワクチン副反応 #副反応 #ファイザー #デュッセルドルフ #K20近代美術館 #K20Grabbeplatz #現代美術館K21#K21Ständehaus #EiArakawa #荒川医 #ゲゼレ #マイスター #ドイツ留学 #ドイツ移住 #ダヴィンチインターナショナル #ケルン大聖堂