食べて
引き締めて
なりたい自分で生きる


 
自分磨きダイエットコーチ🌹

 
 
フェレイラダコスタあゆみです

 

 

聴くだけで

 

美しく健康な私になれる
 
 
「なりたい自分」を
えていく力も育みます

 

 

 

人生の質を高めるスキル 

 

Podcastを聴く習慣のある方はご自身の使ってるアプリでチャンネルフォローして

お聴きください。

 

 

Apple podcastはこちら

 

 

 

Google Podcastはこちら

 

 

 

 

 
 

 

 

 

※最新の放送をリアルタイムで聴いて頂き、チャンネルフォローして隙間時間で古い順から聴いていただくとより理解が深まります。

 

 

 


五感と記憶

想い出は五感と繋がっている





先日、実家に帰るついでに

子供の頃、母が良く連れてきてくれた

懐かしの喫茶店へ立ち寄りました



小学生の頃、土曜日の授業がお昼までで

母もお昼まで働いていたので




土曜日のお昼はお弁当や外食が

多かった時期があります



このお店は母のお気に入りの喫茶店

私が10歳くらいの時ですから

当時は町1番お洒落な喫茶店



サンドイッチとミックスジュース

を頼んでもらって食べてたのを

覚えています




ジャズがかかってる

大人な雰囲気のシックな喫茶店で



ちょっぴり背伸びして

お行儀よくしていた私




幼い弟が「静かにしなさい、じっとしなさい」

と言われてたのを



「恥ずかしいやつだな」

と上から目線でクールに

お姉ちゃんらしく眺めてました笑





今回は日替わりランチを頂きました



スープを口にした瞬間

舌がその味を記憶してたのです



もう35年前のことなのに…



「この味、しってる!」

と感動しました



喫茶店の広さや置いてあるものなどは

覚えてなかったのに



味覚は記憶に留まりやすいそうです



1番記憶に留まり、感情と結びついているのは

嗅覚とされています



人間が忘れていく順番


「聴覚・視覚・触覚・味覚・嗅覚」


だとか…



今回の記憶の繋がりは

スープの香りもあるでしょう



嗅覚と記憶の繋がり



なぜ、香りによって

過去の記憶を想いだすことが

できるのでしょうか


 


それは脳内での

嗅覚の処理経路に関連するからです



脳には



・大脳辺縁系

感情・本能を司る


・大脳新皮質

理性的な思考を司る


の二つがあります



五感(視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚)

の中で唯一


嗅覚の匂いだけが感情・本能に関わる「大脳辺縁系」に直接伝達されるそうです



「大脳辺縁系」には

記憶に関する「海馬」という器官があり



そのため、香りや匂いは

感情を伴った過去の記憶に直結します



鼻が詰まると味が解らなくなるのは

香りや匂いの記憶にアクセスできないから

ともいわれています



試しに鼻を摘んで

食べてみてください



味も記憶の集大成





私達は五感を通じて

外側の世界を認識しています


 

視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚という

フィルターのいずれか


※複数の感覚の組み合わせで通すこともあります



感覚を通過させることによって

理解しているのです



そしてその時、五感は「この物事は記憶すべきだ」「記憶する必要がない」という振り分けをして

脳に送っているのです


ここでの記憶は

私にとって大切な想い出だったようです



時々想い出すから

知ってたけどね✨✨



懐かしい記憶に優しく包まれました



いつも未来を夢みていますが

時には幸せな過去の記憶に

癒される時間も良いですね




最後までお読み頂き、

ありがとうございます


 

image

 

食べて痩せる

21日間オンラインダイエット

 

あの頃の私へ💕

 

痩せて美しくなりたい

体質を改善して若々しくいたい

楽に自由に毎日を笑顔で過ごしたい

 

 

一緒になりたい自分を叶えていきましょう

 

 こちらの公式ラインに登録してねダウンダウンダウン

 

友だち追加

 

 

21日間食べて痩せる
体質改善オンラインダイエット

 

 

痩せたい受講生募集中飛び出すハート飛び出すハート

 

詳細はこちらから

 

 

 

 

 

 

 

ラインのお友達追加で

30分の無料お悩み相談&説明会へ参加できます✨✨

 


image