image
 
園芸福祉士(初級)に合格しましたー!
 
去年の11月に4日間の講座を受けて、今年2月に試験があり、その合格通知が来たのです。
 
 

 image

 

園芸福祉とは、

「仲間をつくり、草花を育て、みんなで幸せになろう」という

すばらしくハッピーでいいことづくめの社会・地域づくり活動です。

地域に暮らす様々な人たちが、同じ立場で参加、

植物を通した多彩な活動を展開し、

一緒に楽しみ、

豊かな地域社会を作り出していくことが目的。

実践を通して普及を。

園芸福祉士とは、NPO日本園芸福祉普及協会の認定によるもので、毎年秋に講座が始まります。

もともとは、東京農業大学で学長を務められた造園学者で農学者、

福井県立大学学長の進士五十八先生が、農における社会的な価値、

環境・地域・心理・身体的な機能や影響に焦点をしぼって提唱したもので、

医師の吉長成恭先生の医学的な監修も加わって始まりました。

 

image

 

そんなわけで、
芽が出たーーー!

ステイホームで、家から出られず息詰まり感がありますが、みなさんのストレス発散方法は見つかりましたか。
植物を育てるって、たのしい♡
 
早速、おうちで種まき~!
サカタのタネさんでお仕事したときにサンプルを頂いたのです。
記事はこちら
 ↓
 
そのまま植えられる土ポット!ジフィーセブンなら、発芽までカンタン!
お水を注ぎまーす。
 
image
 
直径3センチの発芽の土台となる腐葉土が48個も入ってます。

 

 
お水を注いで、しばらく経つとゆっくりじんわりむくむく膨らみます。

 

 
お箸のようなもので、腐葉土をほぐして~~

 

 

 
種まき!
きょうははつか大根のタネをまきましたー!

 

 

 
6つ苗床をつくりました。

 

 
これは、先週種まきしたキット!
透明ドームまでついてます。

 

 
はじめてさんのかんたんタネまきキット!
誰でもできる
かわいいお庭

 

 
実は、1月にタキイさサカタのタネさんでお仕事したので、そのときにサンプルを頂いたのです。
そのときの記事はこちら
 ↓
 

 

 
わかりやすい解説付き。

 

 
これはお花のタネ。
なぜか2つしか発芽してないけど~~~。ま、もうしばらく様子みます。

 

 
日当たりのいい窓辺において~
 
ペットを飼うとアニマルセラピーで癒されるように、
成長する植物、野菜やお花を育てるのにも同じセラピー効果があります。
 
 
土に触れている人は、アレルギーに強く、免疫力が高まるという研究結果もあるそうです。
土に触れる生活が心身の健康につながる。
抗ストレスの妙薬は「土壌」にあった。 
 
メンタルヘルス対策でも、外出自粛している子どもたち(おとなも)のストレス解消に
「創造的な時間を」と呼びかけています。
小さな達成感ですね。
粘土やお絵かきもいいけれど、
本物の命に触れるって、自己肯定感も高まります。
お世話しなくちゃ!と思うと、早起きにもなるしねー。
 
どんどんあたたかくなって家庭菜園にも絶好の季節です。
トマト、バジル、とうもろこし、夏野菜を育てるならちょうどこれから5月の連休にかけて。
いつもなら、あちこちで苗市などのイベントでにぎわう時期のはずですが、
今年はどこも中止となり、苗の生産農家がなくて困っています。
(知り合いの三鷹の農家さんも8割近くの行き先がないと嘆いていました。)
でも、もちろんホームセンターや種苗店、花屋さんにはこれからたくさんの苗が並びます。
 
Stayhomeはもちろん守りつつ、わたしが提案したいのは、
StayhomeGarden
StayhomeBalcony
 
きょうNHKのあさイチでもちょうど華丸さんが感染症の先生に、
「ステイホームですけど、ベランダはどうですか?」って質問し、
先生は、「ベランダはまあいいでしょう。
ただし、のものに触れた後は、手洗いの励行を」と答えていました。
 
おうちにいながらにして、太陽と土と生命の息吹とつながる
ステイホームガーデン!
さあ明日からはじめてみませんか。
それはあなた自身の心と体にヘルシーをもたらし、
同時に地球を、地域を、環境をヘルシーにします。
なぜなら自然界に生まれた生命、ぼくらはみんな生きてつながっているんだから。
 

 

 

 

 

 

 

ベジアナ・ステイホームバルコニーアナ@あゆみ

おうちでも楽しめる子供の遊び方教えて

 

みんなの投稿をみる右矢印

他のコツも見る右矢印