「万能ネギ」と「あさつき」の違いは? | 野菜たっぷり*STAUBごはん

野菜たっぷり*STAUBごはん

野菜ソムリエ(ベジタブル&フルーツマイスター)のベジフルな日常。フランスの鍋(STAUB)のレシピや野菜や果物のこと、おいしい情報でおなかいっぱいにしたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

テーマ:

野菜たっぷり*STAUBごはん


ネギっぽい3種類の写真。違いが分かりますか?

一目見ただけでは分かりづらいですね。


こちらは・・・・

-------------------------

手前の太いもの → わけぎ

真ん中       → 万能ネギ

奥の細いもの   → あさつき

-------------------------


あさつきは、ねぎとは別のネギの近親種。

辛味が強いので、お蕎麦などの薬味に使われることが多いそう。


普段、あまり気にせず使っていましたが、

お子様などにはあさつきよりも万能ネギがよさそうですね♪


今回、この違いを教えてくれたのは、野菜ソムリエ SHIHO さん。


「万能ネギ」って、

細いネギの総称のようですが、実は違うんですね~。


「万能ねぎ」は、福岡県朝倉市で生産された青ねぎの登録商標

と呼べるのは、実は「博多万能ねぎ」だけ!


ちょうど一年前、博多万能ネギを使って、

大田市場で500人分のお味噌汁を作りました(笑) → ☆☆


今回は、JA筑前あさくら博多万能ねぎ部会 の方々もいらしていて

万能ネギの歴史について、貴重なお話を聞くことができました!



そして、その後は、

すごーく興味深々だった、ALLネギをつかったランチ♪♪


SHIHOさん考案のレシピを

料理上手の野菜ソムリエYUKI ちゃんがサポートしてくれてお食事開始。


パーティシーズンにすごく参考になる、プレートが満載!


野菜たっぷり*STAUBごはん

一番意外だったのが、ピンクグレープフルーツとネギ!!

ネギネギしくなくて、グレープフルーツのさっぱりさと相性GOOD♪

野菜たっぷり*STAUBごはん


ネギ味噌を、おにぎり・ニンジン・クリームチーズに!
あ~、これは、お酒が飲みたくなります。


野菜たっぷり*STAUBごはん


シメは、そぼろごはんと

豆腐ハンバーグ、ささみのわさびマヨ和え。

そのままでもいただけるハンバーグなのに、早とちりしてドレッシングをかけてしまった!

SHIHOさん、YUKIちゃんごめんなさい。。


野菜たっぷり*STAUBごはん


すべてにネギをつかったこのランチ。

たくさん食べたのに、あの独特の胃もたれ感もありませんでした。


帰りには、今回のすべてのレシピや万能ネギのお土産までいただいて

大・大・大満足の講座でした♪


ありがとうございましたー!☆



クローバー ayumi クローバー