皆様、おはようございます。

カウンセラー&心理士のあゆみです。


今日は昭和の日ですね。

昭和生まれの私は、昭和を振り返る日かな。

昭和っぽい街並み。

四ツ谷と信濃町の辺りです。

ここに来ると昭和を感じます。

数年前から、姪っ子に

昭和の人

と、呼ばれて。

改めて昭和を思い出したり。


そのうち、平成も言われるよ!

と、言い返しましたが、

昭和の人からすると、

大正、明治ってすごく昔のイメージ。


人生の半分以上は平成だけど、

生まれた時代って大切なのかな。


そう言われると新生児医療。


何度か触れていますが、

私は一卵性双生児だったので、

片方がいない人生に悔やみますが、

今であれば少子化ですし、貴重な命も、

私が生まれた時代は、

団塊ジュニアの終わりあたりで、

人数も多かったしね。

帝王切開のため、それなりに大きい病院で

あっても救えなかった命。

それがあっての今の日本医療なのかと

思えば良いかな。

今では、500g以下でも救える医療技術。


現在では、コロナウイルスの影響下でも、

日々子どもは出生している。

逞しく育ってほしいものです。


私も経営者者として、不安な日々ですが、

暗くなっていては、

免疫力も下がりますよね。

そのため、常に明るくしようと、 

笑顔、笑いを心がけております。


笑って免疫力アップ!

あはは!と

最近大笑いした記憶はありますか?


仕事と家の往復だけでは、

声を出して笑うことってなかなかないかも

しれませんね。

もしかしたら、しかめっ面で仕事をして、

周りの人が怖がっている…

なんて可能性はありませんか?


眉間に縦シワが刻まれ、

口角が下がった表情の人よりも、


ニコニコな笑顔の人には

自然と人が集まってモテますよね。


笑うことは、

心身の健康にいいと

医学的にも効果が証明されています。


そんなことで、

先日、友人に勧めていただいた

西野亮廣さんのエンタメ研究所

西野亮廣さんブログ


を参考にさせていただいたます。


私も、世の中を明るく

笑顔溢れる日常にしたいと思ってます。

辛い時にこそ笑顔ねと

昔、母に言われた一言を思い出しました。


私は感情をストレートに出してしまう

タイプだった子ども時代に、

落ち込んだときくらい顔をしていて、

そう言われました。

暗くしていても、同じく時間がが過ぎるのだし、

空なら笑顔で能天気に見えてもそうしようと

心がけたかな。


皆様も今現在、ツライとこも有ると思いますが、

笑いを見て免疫力を高め、

つねに笑顔を心がけて

周りを明るくしていきましょう!


笑うことで全身の筋肉がほぐれます。

緊張が解け、血行が促進されます。

呼吸も深くなるため、

体の内側から熱くなります。



さらに、

幸福ホルモンと呼ばれるエンドルフィンの

分泌が促され、それによってストレスが解消し、結果的に健康に導いてくれるのです。

最初はフェイクの笑いでも、

そのうち気持ちが高揚してきて本当の笑いに

なるそうです。

脳はだまされやすいので、

口角を上げているだけで笑っていると判断し、

さまざまな機能を働かせます。



日ごろから笑っていれば、

脳を騙して、一層健康的になれますね!


ミッキーマウススマイル!


今日も口角上げてすごしましょう!



あゆみ










▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう