【大阪府吹田市】国立民俗学博物館(みんぱく)@万博公園 | 京都でベビーサインとアドラー流子育てを学ぶ/0~2歳の親子で通える教室|たむらあゆみのtekoto(おててことば)教室

京都でベビーサインとアドラー流子育てを学ぶ/0~2歳の親子で通える教室|たむらあゆみのtekoto(おててことば)教室

〜お手手が動けば心も動く〜
♦️ベビーサイン講師歴2012年〜
♦️京都市/オンライン
♦️おもちゃコンサルタント
♦️230名以上のママサークル
2012年から全てのレッスンブログ書いてます。

京都でベビーサインtekoto(おててことば)教室たむらあゆみです。


 万博公園


9:10 京都を出発


旦那さんの運転で、行きは下道で約2時間(コンビニ寄ったり軽く渋滞してたり)



11:00すぎ 万博公園到着


駐車場は、友人からの情報で

『日本庭園前駐車場』


なので、太陽の塔は後ろ姿



2024/12/02(月)
大阪府吹田市
天気:晴れ晴れ
気温:17℃



12月なのにTシャツ+セーターで昼間は暖かい。日陰でお弁当を食べた時はマフラー使用。ジャケットは着なくて済んだ。


本日メインの目的地はこちら


  国立民俗学博物館(みんぱく)



※入館料は事前に、コンビニで前売り券を購入(90円安い)民俗学博物館だけを見るなら必要ないが、公園内を散策するなら入園料も必要だとのこと。



仲良しアラフォー4人で行く予定だったのが一旦キャンセルになったので、ひとまずお先に旦那さんと行くことに。



トーテムポール、小学生の頃の卒業記念に作ったなぁ〜。


左右対称な建物がかっこいい!



館内を回るのに無料でガイド端末とネックスピーカーを借りられました。



展示物にスマホのカメラを向けて再生すると映像と音声で解説してくれます。


AR機能がうまく表示されず諦めた展示もいくつかありましたが(なにせ館内が薄暗いので…)、何もガイドが無いよりもゲーム感覚で面白かったです。


何より無料で借りられるのはありがたい!


詳しくはこちら

https://www.minpaku.ac.jp/wp-content/uploads/20200804_01_kai.pdf


ちなみにこんなのもありました。


乗りたかったな。


文化施設で世界初!国立民族学博物館でWHILL自動運転サービスが正式導入


各エリアごとに民族の衣装やお面など観てまわります。



どの民族も文化の違いはあれど、同じ人類なんだなと感じました。



衣食住、祭り事、音楽、言語、宗教…


道具は違えど

求めるものは

人間みな同じ



1時間ほど館内を回った時点でまだ全体の三分の一くらい。


そろそろお腹が空いたので一旦お昼ご飯に博物館を出ました。




車に置いておいたお弁当を取りに戻って(コインロッカー使えばよかった)しばし無駄に20分ぐらい歩いて迷子になるw


(博物館も万博公園も再入場可能)


やっと到着


 日本庭園


13:00


駐車場からすぐだったのに、腹ペコ状態で全然違う方向を無駄に歩いてたえーん


ようやくありついたお昼ご飯


もちろん、旦那作ラブ


12月にピクニックだなんて初めてかも。


日陰は少し冷えるけど美味しいお弁当でお腹も満たされました。



年齢層高めの日本庭園エリアでした。



日本庭園を出たところに大好きなカバ発見!!



結構怖い顔してた。


なんとか背中に乗ってる風の写真を撮ってもらいたかった結果…



14:00

さて、再び民俗学博物館へ参戦!



今度は正面から再入場


元気のあるうちに見ておきたいので先にミュージアムショップへ。


そこで見つけた再びカバラブ



ビーズで作ってあってかわいい🩷


2色どっちも可愛くて選べなかったので年甲斐もなく旦那さんとお揃いで買うことにしました。(1個770円)


他にも買ったもの


グアテマラのお手玉と山羊の皮のコインケース(どちらも1個500円くらい)



そして、再びガイド端末を借りて残りの展示エリアを回ります。



アジア特有の色鮮やかで不思議と可愛いキャラクターたち



三分の二くらい回ったところで、さすがに展示エリア広すぎて疲れてきたアセアセ


順路通り回ると最後に日本エリアです。



「一回ではじっくり回りきれないよ」


とは聞いていたけど、本当にすごいボリュームの展示です。



家の近くにあればきっと何度も行ってるだろうな。




15:30


本当は太陽の塔の正面も拝みたかったけど、歩き疲れたのでベンチで休憩して帰りました。



帰りは、高速で1時間。


17:30にはもう暗くなる12月です。



国立民俗学博物館(略してみんぱく)

おもしろかったなぁ〜。もう少し自然光が入る館内だったらもっと楽しめていたかも。また仲良しアラフォー4人でも行ってみよ〜。


【まとめ】

国立民俗学博物館は、

①万博公園の日本庭園前駐車場が近い
②コスパ良し
③ボリューム満点!


※あくまで個人の見解です。


(おまけ)
日本庭園はみんぱくのすぐ横に入口あるぞ!迷うな!



皆様ぜひ訪れてみてください。
世界一周した気持ちになれますよ。

国立民俗学博物館のHP
https://www.minpaku.ac.jp/



 


 

 

 

 

 

 

 

最新情報はSNSから。
友だち追加

★ID検索 @rha9277c

 

★公式LINE QRコード

image 


Instagram

@tekoto.babysigns_kyoto
 

 

応援の気持ちを込めて1クリックお願いします。

▼ 

にほんブログ村 子育てブログ ベビーサイン教室へ
にほんブログ村