京都でベビーサイン・勇気づけコミュニケーション講座♪0.1.2歳の親子で学べる教室♪ tekoto(おててことば)教室

京都でベビーサイン・勇気づけコミュニケーション講座♪0.1.2歳の親子で学べる教室♪ tekoto(おててことば)教室

京都市左京区(松ヶ崎)・中京区(烏丸御池/烏丸丸太町)を
中心に活動をしているベビーサイン講師&勇気づけアドラー心理学リーダーのたむら あゆみです。べビーサインやアドラー心理学をベースに構築された勇気づけ講座に興味のある方や教室をお探しの方はご覧ください。


京都でベビーサイン♪tekoto
(おててことば)教室 

数あるブログの中からお越しいただきありがとうございます。このご縁を大切にあなたのベビーサイン育児を応援させてください。
ベビーサイン協会認定講師 たむら あゆみ
 

【ベビーサイン教室】

右差し【烏丸御池教室】ベビーサイン本教室

右差し【烏丸丸太町トコ会館】 ベビーサイン教室

右差し【松ヶ崎教室】ベビーサイン本教室

右差し【烏丸御池教室】プレベビーサイン教室 

右差し【松ヶ崎教室】プレベビーサイン教室 

車出張ベビーサイン教室 

 

【ベビーサイン体験会】 

右差し【烏丸御池教室】ベビーサイン体験会 

右差し【烏丸丸太町トコ会館】ベビーサイン体験会

右差し【松ヶ崎教室】ベビーサイン体験会 

車出張ベビーサイン体験会

 

京都でベビーサインtekoto(おててことば)教室たむらあゆみです。


  イヤイヤ期からのコミュニケーション教室2期生


初めて対面で開催した【全3回イヤイヤ期からのコミュニケーション教室2期生】


1期生はオンライン開催だったので、2期生で初めて対面講座ということで、新たにアレコレ準備を積み重ねていました。


ついに最終回の3回目!


3回目のテーマは、

お着替え&おでかけ



「なんでも自分でやりたい!」盛りのお子様たち。


にっこりやりたい!

怒り上手くできなくてイライラ


ではなく、


にっこりやりたい!

ニコニコその気持ちを解消できる環境作り
ほんわかその気持ちを表現できるベビーサイン


そんなコツをお伝えします。


Sちゃん全然違う遊びをしていたのに、


絵本を読み始めると…

もう絵本に吸い込まれていきそうなくらい食い入って見てくれました。目がハート


突然始まる手作りおもちゃタイム♪


牛乳パックひとつで簡単なおもちゃを2種類作りました。


予想以上にママたちのリアクションが良くて嬉しかったですニコニコ


目が合うと笑ってくれるBくんラブラブ

これからまだまだベビーサインが活躍してくれそうです。


お互い意識してないようで意識している女子2人ハート


1歳2ヶ月くらいからこの『イヤイヤ期からのコミュニケーション教室』でベビーサイン育児を始めたEちゃんのママからいただいた声。


サムネイル

ベビーサインやってみて本当によかったなと思います。特にトイレ関係のベビーサイン

ベビーサインを始める前まではオムツ替えを嫌がって大変だったのに、【ウンチ】や【オムツ交替】などのベビーサインを理解してくれるようになってからは、自分からオムツを持ってきてくれたり、オムツ替えに協力してくれたりしてとても助かります。


    

イヤイヤ期教室2期生のママたちへ。

初めての対面開催ということで、私自身まだまだ未熟な部分もあったかと思います。伝えたいことが多くて、でも3回で伝えられることには限りもあって、もっと凝縮して上手に伝えられるようになるのが課題だなと感じました。でも、皆様優しい雰囲気で受講していただき、何よりベビーサイン育児に前向きに取り組んでくださったことがとても嬉しかったです。この講座は3回で終わってしまいますが、今後もベビーサイン育児をサポートする気持ちは変わりませんので、質問や不安や喜びも何か私たむらあゆみに伝えたいことが出てきたらいつでもLINEお待ちしています。ご受講ありがとうございました。

tekoto教室
たむら あゆみ








 

 

 

 

 

 

 

最新情報はSNSから。
友だち追加

★ID検索 @rha9277c

 

★公式LINE QRコード

image 


Instagram

@tekoto.babysigns_kyoto

 

応援の気持ちを込めて1クリックお願いします。

▼ 

にほんブログ村 子育てブログ ベビーサイン教室へ
にほんブログ村

現在開講待ち受付中!
開講待ちLINEグループに招待しそのメンバーでレッスンスケジュールを決めていきます。
 
2023年5月ごろ開講予定
 
 
【松ヶ崎教室】 
ベビーサイン本教室
受講生募集!
  
開講前の事前体験会も行います。
本教室参加をお考えの方もぜひご受講ください。
【松ヶ崎教室】ベビーサイン体験会

※希望があれば1組様からオンラインで体験会を行います。(1000円)
 
 

京都市左京区松ヶ崎の講師宅にてベビーサイン本教室のご案内です

 

image
 

とってもアットホームでわきあいあいと和やかに進んで行く教室です。
image

レッスンの後には、みんなでランチタイムも


大人は手作りお弁当も頼めます。


ベビーサイン以外の育児の楽しみも提供!


(この日は、手形でエコバック作り)
 

教室に参加することでベビーサイン育児を楽しめるのはもちろん、お友達作りや思い出づくりにもなりますよ!ニコニコ

 

ベビーサインとは・・・
まだおしゃべりできない赤ちゃんと手話やジェスチャーを使ってコミュニケーションをとる育児法です。育児が楽になったり、お子様のコミュニケーション能力のUPなど、たくさんのメリットがあります。

 

初めての子育てママさんへ。
初めての育児で、たくさんの不安と喜びの毎日だと思います(私はそうでした)。教室は、お友達作りのきっかけにもなります。もちろんベビーサイン育児を始めていくことで、赤ちゃんのお世話もスムーズになります。初めてのママと赤ちゃんとの習い事に教室への参加はとってもお勧めですよ

 

2人目以降の子育てママさんへ。
ついつい上の子優先になりがちで、下の子とじっくり関わる時間が持てないそんな風に感じているママは教室に参加することで、レッスンの時間はじっくり下の子の成長を感じることができると思います。お兄ちゃんお姉ちゃんも巻き込んでベビーサイン育児を楽しんじゃいましょう

 

 

tekoto教室受講生の感想です。

サインが返ってくるまでのくじけそうな気持ちや、サインが返ってきた時の喜びを先生・クラスの方と共有でき、独学でサインを見せていた時よりも何倍も楽しかったです!
(1歳2ヶ月・女の子)

 

なかなかサインが出ない我が子でしたが、教室では上の月齢の子でサインをしている姿を目の当たりにできるので良い刺激になります。また、月1回とモチベーションが下がりつつあるときにレッスンがあるのでモチベーションを維持するのにとてもいいです。なにより、同じベビーサイン育児をしている友達ができることがとってもよかったです。               
(11ヶ月・男の子)

 

とにかく楽しかったです!
ベビーサインを通して赤ちゃんとこんなにコミュニケーションが取れるとは思っていませんでした。ベビーサインすごいです!
赤ちゃんとのお出かけは大変でどうしても出不精になりがちですが、自宅クラスというアットホームな空間でとても居心地がよかったです。お出かけの練習にもなりました。  
(1歳3ヶ月・男の子)

 

まだ少しのサインですが今の時点でもたくさんの楽しみと喜びがありました。
・サインが出るまでのワクワク感
・かわいい仕草に癒される
・サインができると家族みんなが喜んで、さらに子どもも喜ぶ
・意識して子どもに語りかける機会が増える
・月齢の近い子を持つママと交流ができる
・子どもが今何を想っているのか少しわかる 
(1歳3ヶ月・男の子)

 

あゆみ先生の教室に通えて本当によかったです!毎回レッスンに行くのが楽しみで頑張ってサインを覚えよう!という気持ちになります。
レッスン以外にも交流会やピクニックなどたくさんの企画ありがとうございました。他のクラスの方とも交流できてよい刺激になりました。                      
(1歳2ヶ月・女の子)

 

先生は教室にとても情熱を持っておられるのが伝わってきます。
メールを定期的にくださったりと手厚いフォローがとても嬉しかったです。何よりピクニックなどの企画は良かったです。外に連れ出してくれるのはママにも子どもにも良い刺激になります。先生が準備してくださるおもちゃがいつも素敵で子どもも喜んでいます。
クラスが終わってもメール配信続けてください!          
(11ヶ月・男の子)

 

以上、受講生アンケート回答からの抜粋でした。

 

日本ベビーサイン協会マスター講師 

たむら あゆみ

 

※ご希望があれば1組様からオンライン体験会を行います。(1000円)

 
【松ヶ崎教室】
ベビーサイン本教室
受講生募集!
 
<レッスンスケジュール>
現在開講待ち受付中です。
開講待ちLINEグループに招待しそのメンバーでレッスンスケジュールを決めていきます。
 
《102期生》
2023年5月ごろ開講予定
①〜⑩
全10回レッスン

+予備日 1日設定

※予備日は延期になった場合の延期日や、特になにもなければ追加のリクエストレッスンをしたりと自由に使える日として確保しておきます。追加で何か講座をする場合は別途費用が発生します。

 

さらに!
tekoto教室の生徒さん全体(卒業生も現役生も)でも、楽しいイベントや講座をもりもり開催しております!
などなど。
我ながら本当にいろんなことやってるなぁ。他にも書ききれないくらい楽しいことをやっているので気になる方はブログテーマの『イベントの様子』の記事をご覧ください。

tekotoママが主体となって活動するサークルもあります。サークルはいつでも入退会自由です。
<時間>
10:10〜 開場
10:30~12:00 レッスン
レッスン終了後13:00までランチタイム♪


<場所>
左京区松ヶ崎の講師自宅にて。

 
左京区総合庁舎から徒歩10分
地下鉄 『松ヶ崎』 徒歩15分
市バス『高木町』徒歩10分
京都バス『高野玉岡町』徒歩4分
※詳細はお申込みいただいた時点でメールにてお伝えします。

 
<駐車場>
普通車2台まで可
※3台以上になる場合は生徒さん同士で相談してローテーションしてもらいます。


<対象>
1人座りができる赤ちゃん(だいたい8ヶ月頃)~1歳半のお子様とママ


<定員>
先着4組  
2023年5月ごろ開講予定
現在開講待ち2組
あと2組受付中
※開講待ち希望の方は問い合わせください。LINEグループに招待し、そのグループ内メンバーの皆さんとスケジュールを決めていきます。
 
 
<受講料>(税込み価格)

☆一括でお支払い(全10回分)

¥2,500×10回分=¥25,000

教材費 ¥6,000

合計 ¥31,000

 

☆分割でお支払い

※要相談

※職場復帰や転勤予定などで全10回受講できずに卒業しないといけない場合がある場合はご相談ください。

 

☆割引制度

・プレベビーサイン教室修了生は1,000円割引

・上のお子様と使った教材を再利用される場合は、教材費から3,000円割引

・tekoto教室3回目以上のリピーター様はトータル金額から50%OFF 

 

※お申込みから10日以内にゆうちょ銀行口座振り込みでお願いします。口座番号はお申込みいただいた方にメールでお伝えします。

 

※口座番号はお申込みいただいた方にメールでお伝えします。

 

 
お休みされても返金はできません。 
お休みされた場合は、以下のいずれかの方法で対応いたします。
①別クラスでの振替受講
②次回レッスン後またはオンラインで30分ほどの簡単な補講
③レッスンの録画を視聴していただく。

レッスン日の変更をお願いすることがあるかもしれません。なるべく参加者みなさんの予定と合わせるようにしますのでご了承お願いいたします。
        
よくある質問はこちらにまとめてあります。
 
その他教室へのお問い合わせ・お申し込みはこちらのフォームまたは公式LINEからご連絡ください。
 

公式LINEからでもOK!

友だち追加

image

LINE@ID →【@rha9277c】

お友達登録した後、必ずお名前・お子様の生年月日・お問い合わせ内容などを記載の上メッセージを送ってください。

 

 

京都でベビーサインtekoto(おててことば)教室たむらあゆみです。


  トコ教室93期生10回目(最終回)

2022年5月からスタートしたトコ教室93期生


約1年通してベビーサイン育児を楽しんでいただき、本日ついにラストレッスンです。


全員の承認を得て


マスク無しでレッスンやりました!


なぜなら今日は、


感情のベビーサイン

だから。


表情が大事!


お顔を全力で動かして見せれば、自然と子どもたちも同じ表情の真似っこ。


みんな表情豊かです。


鬼には勇気を出して立ち向かってくれました。


修了式


93期生、全員手渡しで修了証を渡せてひと安心です。


先日の動物園ピクニックでひと足お先に修了証を渡したRくんも


8組のクラスで毎回賑やかで楽しかったなぁ。



サムネイル

初めての習い事がベビーサインでよかった!

との声も嬉しいです。



93期生の皆様、ベビーサイン教室卒業おめでとー!


そして、


侍ジャパン🇯🇵も世界一おめでとう!

昨日の準決勝は泣けたなぁ。


レッスン後のランチタイムも毎回楽しかったね。

今日は、Mちゃんママが太鼓を持ってきてくれたよ。(前回のレッスンでゴミ箱を楽しそうに叩く遊びで盛り上がったから)


広いお部屋でハイハイしていた子たちが今は全員歩いています。


みんな成長したね。





 

 

 

 

 

 

 

最新情報はSNSから。
友だち追加

★ID検索 @rha9277c

 

★公式LINE QRコード

image 


Instagram

@tekoto.babysigns_kyoto

 

応援の気持ちを込めて1クリックお願いします。

▼ 

にほんブログ村 子育てブログ ベビーサイン教室へ
にほんブログ村