保育士さん必見!【準備から仕込み編】0〜3歳児さんとシフォンスカーフ遊び | 京都でベビーサインとアドラー流子育てを学ぶ/0~2歳の親子で通える教室|たむらあゆみのtekoto(おててことば)教室

京都でベビーサインとアドラー流子育てを学ぶ/0~2歳の親子で通える教室|たむらあゆみのtekoto(おててことば)教室

〜お手手が動けば心も動く〜
♦️ベビーサイン講師歴2012年〜
♦️京都市/オンライン
♦️おもちゃコンサルタント
♦️230名以上のママサークル
2012年から全てのレッスンブログ書いてます。

京都でベビーサインtekoto(おててことば)教室たむらあゆみです。

 

見ているだけでテンションの上がる

シフォンスカーフ


(オーガンジーやリトミックスカーフとも呼ばれる)


ベビーサイン導入保育園(0〜3歳児の小規模園)でやった取り組みをまとめます。


まずは、


準備から仕込み編


  準備物



①園児さんと先生の人数分のシフォンスカーフ



②2mほどの大きめサイズもあれば良し



③洗濯バサミを付けた物干しロープ



④絵本『ぐるぐるせんたく』


⑤音源『ぐるぐるせんたくき』


⑥シフォンスカーフを引っ張り出すための箱(写真のように絵本と同じサイズの箱なら連動性アップ!私はダイソーの漫画本8冊くらい入る箱を買ったと思う)

 


  シフォンスカーフを仕込む

シフォンスカーフをティッシュのように次々に出てくるように仕込みます。


畳み方

1枚を半分に畳む


もう1枚半分に畳んだものを①のスカーフに半分だけ重ねる。


①のスカーフを②のスカーフ半分挟んだまま畳む


繰り返し


全て半分ずつ重ねながら畳む

※色の順番はバラバラになるように。

※「最後は赤色」など自分なりに最後の1枚がわかるようにしておくと良い。


真ん中がこんもり山になるように箱に入れる。


これで、次々と出てくるようになります。


!1枚だけは箱に入れずに残しておきます。


いよいよ遊ぶよ〜!

導入から遊び方は次回の記事で。

下矢印

【導入から遊び方編】



  ちなみに

乾燥の季節は、静電気が起こりやすい生地なのでほんの少し柔軟剤仕上げをしておくのも良い。


いい匂いで思わず匂いを嗅ぐ子も。



柔軟剤が心配ならアロマを軽くスプレーするのも良いかも。




 

 

 

 

 

 

 

最新情報はSNSから。
友だち追加

★ID検索 @rha9277c

 

★公式LINE QRコード

image 


Instagram

@tekoto.babysigns_kyoto

 

応援の気持ちを込めて1クリックお願いします。

▼ 

にほんブログ村 子育てブログ ベビーサイン教室へ
にほんブログ村