子育て中に買ってよかったアイテムベスト3 | たむらあゆみ/京都でベビーサインとアドラー流子育てを学ぶ/0~2歳の親子で通える教室tekoto(おててことば)教室

たむらあゆみ/京都でベビーサインとアドラー流子育てを学ぶ/0~2歳の親子で通える教室tekoto(おててことば)教室

〜お手手が動けば心も動く〜
♦️ベビーサイン講師歴2012年〜
♦️京都市/オンライン
♦️おもちゃコンサルタント
♦️230名以上のママサークル
2012年から全てのレッスンブログ書いてます。

京都でベビーサインtekoto(おててことば)教室たむらあゆみです。


子育て中に買ってよかったアイテムベスト3の発表は最後に!


烏丸御池教室77期生3回目 

冷たい雨の中☂️来てくれた77期生。
3組揃えたのでハロウィン仕様で集合写真です。

今日は、元ベビーサイナー現在4歳のお姉ちゃんRちゃんがアシスタントになってくれました。

ビリっと紙を破くのも楽しいよ!

ヒラヒラ〜と降ってくる紙の雨。
新しいヘアスタイルにもなります。
今日、1番盛れた人はRちゃんでした!

そんなRちゃんが積み上げてくれたタワーは遠慮気味でなかなか誰も倒してくれず。

積み上げ遊びは結局ママたちの真剣勝負に!

本日の松長ランチはおでんでした。

ソーシャルディスタンスランチにも慣れてきて、
むしろこのほうがみんな集中して食べやすい。

真ん中に遊ぶスペースも広く取れるし。

trick or treatハロウィンでジャックおミカンあげる!

で!
ランチの後のおしゃべりタイムで盛り上がったのが、

子育て中に買ってよかったor買えばよかったアイテムベスト3!


《たむらあゆみの場合》
第1位 電動子乗せ自転車
私の時(14年前)は電動はまだ主流じゃなかったので、電動じゃない子乗せ自転車でがんばってたけど、今なら絶対に電動自転車を選ぶ!

第2位 ママ用の長靴

第3位 電動鼻吸い器
これも息子が赤ちゃんの時はストローがY路に2本付いていてママが口で吸い取るタイプしかなかったけど、今なら電動を選ぶなぁ。すぐに中耳炎になる長男の時にこれがあれば毎日のように通院していた耳鼻科通いも楽になったのかも。



《Kちゃんママの場合》

1位 レジカゴバック

2位 コードレスの掃除機

3位 抱っこ紐でも使える着る毛布みたいなやつ


他にもIくんのママは『大容量で性能の良いカメラのついたスマホ』との意見も。


どれもこれも納得!


他にもみんなどんなアイテムを買ってよかったと思っているのか、ただいまtekotoサークル198名のママたちに調査中。。。


現時点で、


デンドウ子乗せ自転車は、


デンドウ入り決定です!!キラキラ



どこか京都の自転車屋さん!


tekoto教室のスポンサーになってください!


電動子乗せ自転車めっちゃ売れる自信ありますからっ!爆笑爆笑爆笑



 【現在募集中の教室】 

 

 

《tekoto教室対面レッスンの感染予防ルール》
・公共交通機関で教室に来る方は万全の感染予防を。
・少しでも体調に不安があればお休みするかオンライン参加をおすすめします。
・講師自身の体調にも不安があればレッスンを延期させていただきます。
・教室に入る前に入念な手洗い&手指消毒。
・教室内は終始換気状態。冷房の効きが悪いというデメリットがあるので水分補給も忘れずに。
・レッスン中は大人は全員マスク着用。
・お互いに一定の距離を保つように意識して。
 
わたくしたむらあゆみは柔軟に対応したいと思っていますので、生徒様は不安などあれば遠慮無くご相談ください。
 

 

生徒さんたちの声を聴いてみたい人・・・
 
教室に通うメリットは?・・・


よくある質問はこちら・・・


各お問い合わせ・お申し込みはコチラから・・・

 
LINE@からのお問い合わせも受付します。
※友達追加したら一言メッセージorスタンプを送ってください。
友だち追加

 

★ID検索なら→@rha9277c

 

★PCからご覧の方はスマホでQRコードを読み取ってください。

image

 

インスタもやってます。

@tekoto.babysigns_kyoto

 

 

Facebookページなら最新情報が手に入る!

京都でベビーサイン tekoto(おててことば)教室

 

 

ベビー待ちの方はまずは読者登録!

 

 

たむらあゆみを応援するなら1クリック・・・ 

にほんブログ村 子育てブログ ベビーサイン教室へ
にほんブログ村