2020年初のtekoto動物園ピクニック♪ | たむらあゆみ/京都でベビーサインとアドラー流子育てを学ぶ/0~2歳の親子で通える教室tekoto(おててことば)教室

たむらあゆみ/京都でベビーサインとアドラー流子育てを学ぶ/0~2歳の親子で通える教室tekoto(おててことば)教室

〜お手手が動けば心も動く〜
♦️ベビーサイン講師歴2012年〜
♦️京都市/オンライン
♦️おもちゃコンサルタント
♦️230名以上のママサークル
2012年から全てのレッスンブログ書いてます。

京都でベビーサインtekoto(おててことば)教室たむらあゆみです。


動物園でベビーサインピクニック


今年初の動物園ピクニックができました!

素直に嬉しい!爆笑

お花見ピクニックも、川遊び泣き相撲ピクニックも、ハロウィンピクニックもできない2020年えーん

せめて少人数で動物園ピクニックだけでも!

というわけで、ほぼおしゃべりできる2歳児さんたちですが、ベビーサインピクニックです。
あらためてベビーサインも思い出そう!

動物サインカードも持って回るよ。

キリンさんがたくさん集まってきてくれました。

ミーヤキャットは子どもたちのちょうど良い目線にいてくれます。

途中で席の間隔を開けながらお弁当タイムも。

お腹も満たされたら眠たくなる前にあと半分回るよ!

ゾウさんはみんなに大人気!

Hくん右手で【ゾウ】のベビーサインをしてくれました。

ゾウさんの前でも一瞬マスクを外して集合写真

蛇を見つけて集まる子たち。

お地蔵様には、まんまんちゃんあん!
※まんまんちゃんあん!ってわかる?

なぜか突然始まったジャンケン大会(笑)


そんなこんなで無事、誰も寝落ちすることなく動物園を回ることができました。爆笑


そして、今日もカメラマンとして同行してくれた

思ひ出編集舎の原田さよこさん


この記事の写真は全てさよちゃんの撮影です。

そんなさよちゃんとピクニック後、新しくなった京セラ美術館にちょっと寄り道。

京都市岡崎周辺は綺麗に整備されていてとっても気持ち良い環境です。ニコニコ

 

 

《tekoto教室対面レッスンの感染予防ルール》
・公共交通機関で教室に来る方は万全の感染予防を。
・少しでも体調に不安があればお休みするかオンライン参加をおすすめします。
・講師自身の体調にも不安があればレッスンを延期させていただきます。
・教室に入る前に入念な手洗い&手指消毒。
・教室内は終始換気状態。冷房の効きが悪いというデメリットがあるので水分補給も忘れずに。
・レッスン中は大人は全員マスク着用。
・レッスン中のお歌はなるべく小声で。
・お互いに一定の距離を保つように意識して。
 
 
わたくしたむらあゆみは柔軟に対応したいと思っていますので、生徒様は不安などあれば遠慮無くご相談ください。
 

 

生徒さんたちの声を聴いてみたい人・・・
 
教室に通うメリットは?・・・


よくある質問はこちら・・・


各お問い合わせ・お申し込みはコチラから・・・

 
LINE@からのお問い合わせも受付します。
※友達追加したら一言メッセージorスタンプを送ってください。
友だち追加

 

★ID検索なら→@rha9277c

 

★PCからご覧の方はスマホでQRコードを読み取ってください。

image

 

インスタもやってます。

@tekoto.babysigns_kyoto

 

 

Facebookページなら最新情報が手に入る!

京都でベビーサイン tekoto(おててことば)教室

 

 

ベビー待ちの方はまずは読者登録!

 

 

たむらあゆみを応援するなら1クリック・・・ 

にほんブログ村 子育てブログ ベビーサイン教室へ
にほんブログ村