猫ちゃん本格的に検査へ。 | 猫と息子(11)と息子(8)と夫。〜どうでもいいほぼ日常を書いてるブログ〜

猫と息子(11)と息子(8)と夫。〜どうでもいいほぼ日常を書いてるブログ〜

2013年5月23日産まれの長男と2016年1月26日産まれの次男の母です❀主に育児について書いてます(´∪`*)



長男が自分のお小遣いで買った6000円のキーボードとマウスとスイッチを繋ぐ器具。


 

 

こちらです☝笑

欲しい欲しいとうるさくて😇😇😇


そんなこんなで、春休みまであと2週間ほどとなりました。

本日仕事が休みなのでまたまた作り置きした😆

冷凍お弁当5日分の2人分で、10食🤗

冷凍お弁当、ほんと楽ちんです。

もっと早く出会いたかった笑

作るのには時間がかかりますけど、平日5日楽できるし、朝も楽できるおねがい

最高です。




お弁当が終わってからも夕飯のごはんを炊く…

炊飯器を夏頃に買い替えたいな😭
お釜の底が少しはげてきているので。


今回は鶏ももメインのお弁当にしました!
前回も旦那さんに好評だったので
嬉しい爆笑



さて、タイトルの通りの我が家の猫ちゃんなのですが。
肺炎を起こしては収まり、また肺炎を起こしては入院を繰り返していたので信頼のおける気管支に詳しい動物病院を紹介してもらいました。



こちらです。

なんとここで、4つ目の病院🤣
セカンドオピニオンどころか、フォース?オピニオンでございます😇😇😇

どこの病院の先生も原因が分からないということで。

こちらで血液検査とCT、レントゲンまでして
細胞検査を外注にお願いしてもらうことになりました。
これがまた高いのよ💸
金額を先に言っとくと、お会計は30万円でした😱😱😱
もうね、動物が病気したらお金かかる!💸
なので軽い気持ちで生き物を飼うのはオススメしません。
もちろん、我が家の猫ちゃんも家族なので
こちらの30万円はお支払します。笑

まだ検査結果が出ていないのだけれど、
先生の初見によると、肺気腫だそうで。
ほっておくとどんどん進行して肺が機能しなくなる。
息もできなくなる。
今も呼吸がちゃんとできていない。
ので、家ではレンタル酸素室に入れていたり、調子がいい時は出してあげています。

全身麻酔をして肺に食塩水?を入れて回収してそこにどれだけの分泌物や菌がいるのかを検査するのですが
かなり重度の分泌物の量だったみたいで、菌はいないけれど先生が今までみた1番症状が悪い動物でも300だったのにうちの猫ちゃんは8000くらいの分泌物でした。
これはかなり猶予もないので検査またずにステロイドを使って治療していくことになりました。
薬は必ず与えていく人生だそうです。

酸素室がなくても過ごせるところまで持っていきたいと先生はおっしゃっておりました。
こちらの病院にこれて本当によかったです。
もっと早く来ていれば…でも今でもほんとに来れてよかったです。
これで原因不明の肺炎の全貌が明らかになるのだと、心からほっとしています。

ついでに腫瘍も取ってもらいました。
悪性リンパ腫ではないので安心です。
↓傷口を縫い合わせた写真ですので
観覧注意です😓