冬こそ高血圧に注意!減塩のポイント | 健康+美容+幸せな毎日のための情報、自然食品・無添加食品・オーガニック食品ブログ

健康+美容+幸せな毎日のための情報、自然食品・無添加食品・オーガニック食品ブログ

健康・美容は食事から。毎日にっこり☆
安心安全の自然食品、オーガニック食品、健康器具、サプリメントなどを扱う『レンドルフ西千葉店』から、皆様を元気にする情報を発信しています。

{5C87513E-E44A-4F13-902B-A473927B61C7:01}
↑新鮮野菜は減塩の味方(^_^)v

{6A453C2E-58D9-4CC1-881D-BD0F809BFC0E:01}
↑口いっぱい詰め込んで…

{CE58A8F6-F1ED-4BCC-AE2B-ED3A35D5777D:01}
↑独り占め~♫ 

こんにちは!
自然食品の店、
レンドルフ西千葉店の千葉です(^-^)

昨日は、
心筋梗塞&脳梗塞を予防するためには、高血圧に注意が必要というお話をしました。

昨日のブログはコチラ↓


高血圧の予防、改善で避けて通れないのが『減塩』です。

「日本人の食事摂取基準(2015年版)」が改定され、ナトリウム(食塩相当量)の目標量を男女ともに引き下げられました。

18歳以上男性は1日9.0g未満から8.0g未満
18歳以上女性は1日7.5g未満から7.0g未満

に変更!

減塩生活を送るためには具体的にはどうしたらいいのでしょうか?

という事で!
本日は、高血圧にならないための『減塩のポイント』をお伝えします(^_^)v

簡単にできる事ばかりですよo(^_^)o



■減塩のポイント

・漬物は控え目にする

・汁ものの量は少なくする

{B3A27D19-DD18-4ABE-8B9F-8144CFE3BABC:01}

・醤油は“かける”より“つける”
特に泡醤油がオススメ!
→調味料は小皿にとりましょう~

・新鮮な材料を使う
→新鮮なり材料は薄味で食べても美味しい♡

・香辛料を上手に使う
→塩味以外の刺激で味覚を満足させましょ!

・食酢や柑橘類などの酸味を利用する
→酸味も塩味をカバーしてくれますっ

・油を使って料理する
→油の使用はエネルギー量確保にも役立ちます!

・加工食品を減らす
→加工食品は一般に塩分が多いんです(>_<) 

・焼き味、こげ味をつける
→香ばしさが薄味でも味を際立たせてくれます♪

・料理の“全体”ではなく“表面”に味をつける

・うまみを利用する

・できたてを適温で食べる

・献立にメリハリをつける
→食塩は一品に集中して使い、あとは無塩にしてみるのも◎

・煮汁はトロミをつけて、塩分の無駄をなくす
→汁の味を逃さないようにします♪


{5E45AA21-AAB8-4E29-A60E-E757BD476415:01}

ちなみに…
野菜や果物、豆類、海草類などに含まれるカリウム『塩分を排出させる働き』があるので、積極的にとり入れることをオススメします!
味わい豊かな旬の食材は薄味でこそ旨みが引き立つ、減塩の強い味方なんです♫

※腎臓病の方はカリウム摂取に気を付けて下さい(>_<)

できる事から取り入れて、今日からカンタン減塩生活を始めましょう~!

今日も、素敵な1日になります様に★


◆ お問い合わせは…
〒260-0033
自然食品の店 レンドルフ西千葉店
営業時間 10時~18時
定休日 日曜日
043-243-4680まで(^-^)/