パッセの正しい足の位置 | バレエがもっと上手くなる!トウシューズの立ち方・踊り方

バレエがもっと上手くなる!トウシューズの立ち方・踊り方

トウシューズの立ち方・踊り方を基礎から分かりやすく解説。
ポワントワークを見直して、バレエ上達を目指す方に
特別レッスンを開催しています♪

皆様、

本当にご無沙汰してしまい、、

もうこのブログは終わった、と思っていらっしゃる方もおられるのでは?💦💦

そうではなく、、

ただ毎日バタバタで時間がなくいつの間にか時間が過ぎてしまって気がついたらこんなに更新していませんでした。。


また今日からなるべく日にちが開かないように更新して行きますので皆さんよろしくお願い致します。🙇


という事で今回は、"パッセ"についてです。


パッセはプロのダンサーでも、綺麗に出来てる人は沢山はいないのではないかと思います。

私は、基本的には五番から真っ直ぐに寄せてクッペ→パッセになるのが、前も後ろも綺麗だと思います。

女性は特にポワントで真っ直ぐに立った所からそのまま上がれば、降ろす時も真っ直ぐに降ろせます。




これは男性の写真ですが、爪先が下へ向かっています。これは、足先が正しく掴めていないとこのように出来ません。

女性は特に関節が柔らかく、足首を縮める事により足を伸ばすと、パッセの時に引っかけるようなパッセになってしまうので気をつけましょう!


土曜日の基礎クラスは基礎を頑張りたい、やる気のあるお子様でしたら単発でも受けられますのでバレエアート↓にご連絡下さい。


パーソナルレッスンはただいま定員オーバーになりましたので、新規の生徒さんはお断りしていますが、もし何かお聞きになりたい事がございましたら、↓ご連絡下さい。

 



レギュラークラス情報

【大人クラス】

まじかるクラウン シムズバレエ(吉祥寺)

 (火) am11:00-am12:50 レベル1 ポワント可

 (金) pm1:00-pm2:40     ベーシック

    pm2:50-pm3:20     (希望者はポワント)




【子供クラス】

おすましペガサス バレエアート

 (月) pm5:00-6:30 (小3~小5くらい)

 (土)① pm4:00-5:30 (小3以上)基礎強化クラス、②pm4:45-6:30(少5以上)ブランシュクラス(テクニック)