皆さん、こんにちは。
GWは如何お過ごしでしたか?
私は仕事と娘に費やす時間と交互に過ごしていました。
その中でも、ミュージカル『メリーポピンズ』を鑑賞出来た事は、私達家族にとって素晴らしい時間でした。
演出がともかく素晴らしく、出演者の皆さんの演技、当然ですが歌も上手で、これこそまさにエンターテイメントという感じでしたね。
バレエをやっている皆さんも、バレエを観る事は勿論良いですが、色々なものを観たり、聞いたりしてみると自分の引き出しが増えますよ。
本物を観る、聞く、とっても大事です!
さて、以前も記事に書かせて頂きましたが、、
私の恩師がよく言っている言葉があります。
それは、
"その人の筋肉の付き方を見れば身体の使い方が分かる。"
です。
例えば、
・お尻を引いて➡️膝を引いて➡️かかとを引いて立っていれば、当然ふくらはぎに乗るので、ふくらはぎが太くなります。
・体幹の高さがあり中心に立つ、のではなく、骨盤に乗り。身体の側面で立てば、足はO脚になります。
・足先を意識して足を上げるのではなく、ももで足を上げるクセがあると、ももに余計な筋肉が付きます。
このように、バレエは正しくやらないと身体が逆にキレイでなくなってしまうので、正しくレッスンしましょうね!