股関節の痛み。 | バレエがもっと上手くなる!トウシューズの立ち方・踊り方

バレエがもっと上手くなる!トウシューズの立ち方・踊り方

トウシューズの立ち方・踊り方を基礎から分かりやすく解説。
ポワントワークを見直して、バレエ上達を目指す方に
特別レッスンを開催しています♪


皆さん、こんにちは。

最近は湿度の関係や温度差で自律神経が乱れやすいようなので気をつけて下さいね。

私も今日はお風呂にゆっくり漬かりたいとおもいます。ニコニコ

さて、今日は股関節の事を少し。

皆さん、外転外旋の違いは大丈夫ですか?

外転とは、ターンドアウトせずに横へ足を上げる事です。

こんな風に、


この状態ですと、この画像にも書いてありますが、
大腿骨頸上部寛骨臼(かんこつきゅう)に接触します。ですので、
外転ですと、40度までしか上がりません。



それを外旋しますと、


後ろへ回り、接触しないので可動域が広がるわけです。

ですので、しっかり外旋出来ていないと高くデベロッペするのが難しく、無理にすると股関節を痛めます。

あとは、

腰に乗るように立って足を上げようとすると、股関節が詰まった状態になり、靱帯などを痛めてしまうので気をつけて下さいね。☝
レギュラークラス情報
【大人クラス】
まじかるクラウン シムズバレエ(吉祥寺)
 (火) am11:00-am12:50 レベル1 ポワント可
 (金) pm1:00-pm2:40     ベーシック
    pm2:50-pm3:20     (希望者はポワント)


まじかるクラウン スタジオマーティー
 (月)  am10:30-12:00 初中級
     pm12:00-12:30 ポワント


【子供クラス】
おすましペガサス バレエアート
 (月) pm5:00-6:30 (小3~小5くらい)
 (日) pm1:30-3:00 (小6以上)