30代40代の働く女性に向けた、
“リラックスできる海外インテリア”をご紹介しています。
仕事から帰ってきたときに大好きな部屋で

「自分に戻れる時間」を過ごしてほしい!
そんな想いで発信しています。

 

現在満席となっているインテリアサービスの

受付開始時期が決定いたしました!

次回は4月30日(土)AM10時スタートです。

 

よろしくお願い致します(^-^)

↓↓↓↓

 

 

 

こんばんは。

 

 

何だか今日は一日バタバタしていて

ギリギリになってしまいましたが、

 

昨日の続きで、

 

 

「思ってるより小さくていい物」

 

照明!

 

 

 

について書いてみたいと思います(^-^)

 

 

 

 

 

まず、照明と一言でいっても色んな照明がありますが、

 

今回は写真のような天井から下がっている

「ペンダントライト」に注目してお話ししてみたいと思います。

 

 

 

皆さんは、ペンダントライトが素敵に釣り下がっている状態って、

 

どんな状態だと思いますか??

 

 

日ごろそんな事ばっかり考えてるのですが(笑)

 

 

 

 

私は、ペンダントライトは、デザインより、素材より、

 

 

何よりも大事なのが、

 

 

コードの長さ!

 

 

だと思っていて。

 

 

 

 

他にもポイントは色々あるのですが、

 

まず最初に気を付けるのが、コードの長さです。

 

 

 

日本の一般的な住宅の天井の高さは、

 

 

240~250㎝が多いのですが、

 

 

 

 

例えば天井高240㎝に対して、

 

ダイニングテーブルを置いた場合、

 

テーブルの高さが70㎝、

 

で、テーブルから(本当は70㎝離すのがお勧めですが近いと思う方もいらっしゃるので)

80㎝離したとすると、

 

 

残りって90㎝なんです。

 
 
 
で、この90㎝の中に、
 
照明の傘の部分の大きさや天井付近にソケットカバーなんかが出てくると、
 
 
コードの長さって、
 
 
必然的に50㎝ぐらいになってしまうんです。
 
 
 
 
 
もちろんこのバランスがダメというわけでは無いのですが、
 
出来るだけ、コードの長さを照明の傘の部分に対して、
 
長くすると、バランスがとりやすいんです。
 
 
なので、テーブルから照明までの距離もあまり離さない方がお勧めなんです。
 
 
 
いつも大体目安にしているのは、
照明の傘の大きさはコードも含めた
ペンダントライトの全長の1/3以下にするという事。
 
 
この写真はちょうど1/3です。
 
 
ご提案するときも、他に理由が無い場合は、
(どうしてもお勧めしたいものがある等)
傘の部分は30cm以下にすることが多いです。
 
 
 
で、照明(ペンダントライト)って、
 
不思議なんですが、
 
 
 
大きすぎて違和感がある。
事はあっても、
 
 
小さすぎて違和感がある。
という事って、少ないんです!
 
 
たとえば、コレ!
 
この大空間に対して、
ライトがめちゃくちゃ小さいですが、
このすーーーーっと伸びたコードがこのペンダントの
華奢さをさらに素敵に演出してると思いませんか?
 
 
コードが長いからこそ、素敵に見える。
 
この照明ですごーくコードが短いと、

ちょっと物足りないですよね。

 

 

 

こういう雰囲気もとっても素敵。

 

小ぶりな照明程、

 

コードは長く!のがバランスはいいと思います。

 

 

 

 

 

一方で、すごく大きい照明を使ってるけど、

 

素敵な状態ももちろんあります!

 

 

コレとか、

 
 
これとか!
 
 
私も、巨大ランプ好きなのですが、
 
とっても難易度が高い。
 
 
 
ペンダントライトって、
丁度目線の高さにあるので、
 
存在感も感じやすい高さなんですよね。
 
 
それが余計に大きなものを選ぶときの
難易度を上げている気がします。
 
 
 
で、さらにペンダントの周りの空間とか、
いろんなバランスが関係してくるので、
 
大きなランプを選ぶというのは、
難しいのですが、
 
 
 
小さい物を選ぶというのは、
間違いは無いんです。
 
 
 
 
 
コードが長い状態が素敵なので、
 
付けてみたらちょっと大きすぎたかも、、
と思う事はあっても、
 
小さすぎて変!という事は起きにくい!という事(^-^)
 
 
 
 
なので、ペンダントライトを選ぶときは、
思ってるより小さい物でOKですよ、
その方が、コードの長さが稼げて、
バランスがとりやすく、選びやすいですよ。
 
 
 
というお話しでした!
 
 
照明選びはそもそも難易度が結構高いのですが、
 
ご参考になさってください~(^-^)
 
 
 
関連記事はこちらから↓
----------------------------
Instagramは自宅の事や、主人と活動している

mille-feuille(ミルフィーユ)設計事務所の事、

リノベーションの事をアップしています。

 

Instagramはこちら