こんにちは
あゆです。
今日はパニック障害の私が行った、往復3時間のドライブと免許更新のこと!
3年ぶりの免許更新
先日、3年ぶりに運転免許の更新に行ってきました。
正直、緊張からか出発前からお腹が痛くて…。
おまけに不安も少々強めで「今日はやめておこうかな」って気持ちもあったけど、
薬を飲んで「ダメだったら帰ってきてもいいよ」って自分にやさしく言い聞かせながら、出かけました。
朝9時半に家を出て、渋滞に巻き込まれながらも、11時前には免許センターに到着。
途中、手が冷たくなるほど緊張していたけど、
愛兎オリバーの毛で作ったお守りと、私の応援歌・ヒゲダンを聴きながら、
「大丈夫、大丈夫」って自分に声をかけながら運転しました。
なんと…パニック発作は出なかったんです😊
動悸は時々あったけれど、無事に到着できたことが本当に嬉しかった!
安心材料を持って行った
この免許センターには3年前にも来たことがあって、
場所を知っているという安心感も大きかったと思います。
そのときは友達が付き添ってくれていて、基本的に私が運転してたんだけど、
「もし何かの時には運転するよ」って言ってくれていて、とても心強かった。
今回は「予約制」になっていて、先に予定を決めてしまっていたから友達とは都合が合わず…。
でも、もともと「今回はひとりで行ってみよう」って決めていたし、
もしダメだったらまた予約を取り直して、その時に一緒に行ってもらおうって思っていたのでした。
免許センターでは、視力検査や写真撮影がスムーズに進んで、不安を感じる暇もないくらい。
ただ、そのあと講習まで45分待ち時間があって、そこは少し不安になりかけました。
でも、そんなときのために持って行っていた大好きな漫画『ハチミツとクローバー』を読んだり、
売店までぷらっと歩いておにぎりを買って食べたりして、空腹を避けるようにしてみました。
(私にとっては、不安と空腹ってセットになりやすいので、小さなことだけど大事な対策!)
講習は違反講習だったので、2時間。
夫が入院していた時の5年前の違反だったけど、今回に反映されるとは思ってなくて
(前回も違反講習だったから)
またかぁ〜〜って気持ちでした。
始まってすぐ少しお腹が痛くなったけれど、待ち時間中に飲んだ薬が効いてくれたのか、
すぐに落ち着いて、安心して講義を受けることができました。
普段、Zoomで3時間の講義を受けることもあるので、
案外「座って人の話を聞く」ということに慣れてきていたのかもしれません。
前の私だったら、不安でいっぱいになっていたと思うけど、今回は苦痛じゃなく過ごせました。
帰りの運転も1時間半くらいかかったけれど、行きよりは渋滞も少なくて、
14時20分ごろに出発して、15時半には無事に帰宅できました。
トータルで6時間ほどの外出!!
私にとっては、とても大きな挑戦でしたが、無事にやりきることができました。
「めっちゃ頑張ったね!私!!」って、心の中でめっちゃ褒めて
とても疲れていたので、少しお昼寝をしました。
前の私だったら…
以前の私は、こんな「ちょっとした外出」がうまくできなかった自分を
きっと責めていたでしょう。
以前はできていたのに、できなくなってしまった私を、きっと責めていたでしょう。
でも今は、「不安と上手に付き合って、行動できた」自分のことを、ちゃんと認めてあげたい✨
同じように不安を抱えている誰かに、
「あなたも、あなたなりの方法で、少しずつ進めるよ」って伝えたくて、この記事を書きました。
小さな一歩だけど、私にとっては大きな自信になった1日。
きっとまた次も、大丈夫。
きっとどこでも出かけられるようになるはず✨
スモールステップで頑張っていこうと思います!