うさぎのオリバーの入院 6 | イラストレーターAyuの日記〜時々、不登校のこと〜

イラストレーターAyuの日記〜時々、不登校のこと〜

インナーチャイルドカウンセラー・イラストレーターのAyuです。

インナーチャイルドコーチングで、【子どもの頃に思い込んでしまった解釈】を紐解いて、考え方の癖を見つけ、心を整えていきます。

実際体験したこと、心に残ったことをマンガに表現していきます!

こんにちは

あゆです。

 

今日は、5月9日の夜に行った【家族会議】のこと。

 

 

 前回のお話 ⑤



 

【家族会議】

 

 

 

夜、オリバーのことで子ども達と話しました。

 

 

「もし、病院ではもう手の施しようがない状態だったら

お家に連れて帰ってこようと思う」

と話しました。

 

 

 

 

娘は

「最悪、最後が病院だったとしても

ちゃんと診てもらえてる病院の方がいい。

人間のエゴだと思う」

 

 

 

長男は

「自分は初めから病院から連れて帰ってきて、

みんながいる家に連れてきてあげたかったけど、

自分が口だせることじゃないし、ママに任せるよ」

 

 

 

次男は、黙ってうんうんと話を聞いててくれました。

 

 

 

 

 

私は話してるうちに、

子ども達の前で泣いてしまいました。

 

 

 

みんな、不安。

心配している気持ちは同じ。

 

 

 

 

まだ、治療をして希望があるなら

病院での入院を選ぶと思います。

 

でも、治療をしても

明日もつのかどうかもわからない、というなら

連れて帰ってこようと思います。

 

 

 

 

娘の言うように、私のエゴだな、とも思います。

 

 

 

オリバーが

おうちに帰りたい、みんなといたいよ

と思ってると思うのは、私の勝手かもしれない。

 

 

 

アニコミできるわけじゃない。

 

 

ただ、自分が入院してた時に

「早く家に帰って家族に会いたいな」と

思っていたことを思い出してるだけ。

 

 

 

 

夫は5月末に亡くなってますが、

失語症でしゃべれなかったし、意識もほぼなかったけど

きっと家に帰ってきたかったでしょう。

 

 

 

 

私は、重大な決断をしようとしている気がします。

 

 

 

その⑦へ続く