こんにちは
あゆです。
今日は、13日に成人式も無事終えた娘がいますので【節目】について!
やっぱり成人は二十歳から!
娘の代から「18歳から成人」扱いになって、変な感じが抜けませんでした。
18歳で成人を迎えたと言っても「選挙権」しかなくて、結局「お酒もタバコも二十歳から」。
なんのために引き下げたのだ⁉︎って感じですよね。
実際成人式を迎えた娘を見て「やっぱり二十歳からだよなぁ!」と感じました☺️
といっても、成人式の定番の振袖は着ず、写真も撮りませんでした。
なぜなら、娘が頑なに「着なくていい。前撮りも撮らなくていい」と言っていたからです。
理由は美容院が苦手だから。
確かに、大人でも世間話するのは面倒だし、
振り袖となると、早起きにヘアメイクに着付け…とかなりのパワーが必要だもんね。
私も当時、話を聞くだけのものに興味がなさすぎて、スーツで参加したし、
何なら市長の挨拶が終わった頃、同級生と会う時だけ行った記憶です。笑
私に似たのか、娘も区の成人式の集まりに行かなかったのですが、
娘は着物が好きなので着せてあげたかったなぁと思いました。
娘は「大学を卒業する時には、袴を着たい」と言っていたので
そちらはもちろん叶える話をしています。
娘に続き、来年は、年子の長男が成人式を迎えるので、
元気になって無事迎えることができるようだったら、
家族皆で久しぶりの家族写真を撮るのもありかな⁉︎なんて考えています。
節目といっても…?
節目と言っても何かが変わるわけではなくて、
何も変わらない日常です。
免許を取ったわけでもないし、
まだ学生だし、
お酒も飲むわけじゃないし、
飲み会も好きじゃないし、
お家大好きなのでいつも家にいる。
今までとなんら変わりません。
その子にもよるし、環境にもよるのだろうなぁ。
でもせっかくの記念。
ということで、娘にお財布をプレゼントしました。
大人の仲間入りになったので、ちょっといいお財布を!
ケイト・スペードが前から欲しい、と言っていたので、
青い革でスタッズがついた長財布をプレゼントしました。
大事に使ってくれるといいなぁ☺️
人生の節目は?
あとの人生の節目としては、自分の還暦かなぁ〜?
先過ぎる?
そのほかにきっと“ターニングポイント”が、節目に当てはまるかもしれません。
となると、私のターニングポイントは、「結婚」と「出産」と「死別」です。
うぅーーん!
こう文字で書くと、すごく大きなイベントすぎる気がする…!

家族になって、家族が増えて、家族がいなくなる。
まるで生活が変わるので、とても大きな変化でした。
次の大きな節目の60歳の時には何があるだろう。
また結婚してたら面白いんだけど。笑
何が起こるのか、今から楽しみです!
ライフプランニングをしてもらったよ
今月、3週にわたってFPさんにライフプランニングをしてもらっていました。
みなさんはしたことありますか?
具体的には、
✔︎現在の預貯金
✔︎支出
✔︎加入している生命保険
✔︎家のローン
✔︎月々の生活費
✔︎家族構成…
諸々を全て書き出して、一覧表にして一生のプランを見るものです。
私は現在〜5年くらい圧倒的に学費が多く占めていて、
自分が計算するよりも早く貯蓄がなくなる!というのを目の当たりにしました。
これはやばい!!





60歳に楽しむために、私は働いて生活を維持して、
子ども達を巣立たせて、生活ができるようになっていないと!
目視で確認できてよかったです。
とてもオススメです!
自分の状況をちゃんと見極めていかないとね!
私は子どもの進学の相談も一緒にしました。
LITALICOライフ、オススメですー!