鬱手前の脱出の兆し。 | イラストレーターAyuの日記〜時々、不登校のこと〜

イラストレーターAyuの日記〜時々、不登校のこと〜

インナーチャイルドカウンセラー・イラストレーターのAyuです。

インナーチャイルドコーチングで、【子どもの頃に思い込んでしまった解釈】を紐解いて、考え方の癖を見つけ、心を整えていきます。

実際体験したこと、心に残ったことをマンガに表現していきます!

こんにちは

あゆです。






最近の長男の様子について。



鬱手前と診断された日 4月19日の記事です。






3月からの約4ヶ月。


家に籠るようになってからも


月3回のフリースクールには「なんとか」通っていました。










最近は、自分の体調を気にして日程を選ばなくても


フリースクールに行くときには事前に「この日いってくるからね!」と伝えてくれて、


行く時は元気に家を出て


終わってからも友達と遊びに行ったりしているようです。








帰ってきてからもリフレッシュしたおかげか、


すっきりした顔で帰宅してくるので安心しました照れ







なにより、元気に帰ってきてくれるだけで


とっても安心します!










鬱手前と診断された4月に比べたら、随分と食欲も戻ったように思います。


夜ラーメンも復活してきているし。






6月30日〜7月1日の宿泊イベント後から


彼が少しずつ元気になってきているのが見えて


少し安心しています。








ここ2週間は特に出かけていて、


カラオケに行ったり、


ゲーセンへ行ったり、


ボーリングに行ったり…







友達と過ごすことで、少しずつ


「生きていても面白くない」


「自分には何の価値もない」


そんな思いが「最近、薄れてきた気がするニコニコと言っていました。









「出る気力がないから」とゲームばかりして、家に閉じこもってばかりのことが多かったのですが


「今日はフリースクールは自分はないけど、終わってから友達と会うことになってるから夕方でかけるね」


と行くことも昇天





フリースクールへ行かないと友達と遊べない、と思っていた長男へ


「行かなくても放課後に遊べるでしょ?」と私が先日アシストしたことがきっかけみたいです。











真面目な長男は「〜ねばならない」で生きていることが多いので、


もっと柔軟に生きていって欲しいなぁって思います。











長男は今後の学校の事については「今行っている学校がいい。友達もいるから」と言っていましたが、


◉フリースクールに戻って、そこの所属の通信高校へ切り替えることもできること


◉他にも通信高校はたくさんあること


◉今の学校でどうしても頑張りたいなら、今は一旦休学して、6年生までいられるギリギリまで頑張ること


◉大検を将来的に受けることにして、今は退学して、体調を万全に整えること


これらを長男へ伝えました。













今、1番可能性が高くなったのは


「フリースクールの通信高校へ通うこと」











フリースクールに通う&通信高校へ行くということは、


今の月3回の制度ではなくなるので


毎月私立へ通わせるくらいお金がかかることになります。







私としては、フリースクールのおかげで長男が4ヶ月かけてこれだけ元気になり、


行く時にも帰ってくる時にも、元気に通える場所があるというのは


お金に代えられない!!と思っています。







お金がかかろうとも、こっちの道で行きたい!というなら


応援してあげたいと思っています!!










通うことを決めたなら、自分で決めたことだし最後まで頑張ってほしい!!!と思っています。







長男へ伝えたことのもう一つは、


◉自分で行きたい道を、自分で調べること


◉母(私)へそれをプレゼンすること






彼の本気度を見たかったからです。






毎日こもってゲームばかり一生懸命で、


親の言ったことをすれば良くて、


いつまでも親のしいたレールの上にいて欲しくない。








(ゲームは心の安定剤で、自分を保つためのツールだと思っているので


 それを悪だとは思っていない)










自分で考えて、自分で調べて


学校の費用はどれくらいかかるのか、


何年で卒業になるのか、


今まで2年過ごした学校の単位分はどうなるのか?


疑問になっていることは調べてほしい。









便利なiPhoneという機械があるのに、音ゲー・画像検索・YouTubeだけ使っているなんて勿体無い!!


と伝えました。








ちょっとは、彼に響いているといいのだけどなぁ。









ウサギに癒される私。












今日は元気に娘と一緒にカラオケに行っています。


(なんと6時間コースにするらしいです)

 








娘もずっと「ママ、カラオケ行こうよ〜」と言っていたので、


長男が行ってくれて喜んでいることでしょう。


(2人の音楽の趣味は似ている)











さあ、長男はいつプレゼンしてくれるかなぁ。


夏休みの課題にしています。


「9月からフリースクールに通いたかったら、手続きなどがあるから8月頭には知りたい。早めにね!!」


と伝えています。









ちょっとずつ、回復してる。






子どもを信じて動き出すのを、引き続きフォローしながら待とうと思います!!!






最後までお読みいただき、ありがとうございました!!