「僕は不登校じゃありません」 | イラストレーターAyuの日記〜時々、不登校のこと〜

イラストレーターAyuの日記〜時々、不登校のこと〜

インナーチャイルドカウンセラー・イラストレーターのAyuです。

インナーチャイルドコーチングで、【子どもの頃に思い込んでしまった解釈】を紐解いて、考え方の癖を見つけ、心を整えていきます。

実際体験したこと、心に残ったことをマンガに表現していきます!

こんにちは

あゆです。







お久しぶりになってしまいました。


ちょっと書く元気がなかったのです。




お友達や、時間のおかげで少し元気になりました。









今日は、ある日いつも次男の登校支援をしてくれている人と次男との会話。









「次男は不登校じゃん?」



「いや、僕は不登校じゃありません」



「そうなの?」



「だって学校に行っているもの」



とはっきり言ったことを教えてくれました。











確かに、週2、学校へ行っているね!!ウインク











だけど、その時のそれを聞いた私は



「へぇ〜〜〜⁉︎」



でした。










不登校だと思ってないんだなぁびっくりって思いました。



てっきり、そう思っているもんだと思っていたからです。



不登校は“全く学校へ行けない状態”だと考えているのかなぁ??



(確認はしてません)









学校へコンスタントに行けているわけじゃないので


学校や私から見たら“不登校”だけど、


本人はそう思っていなかったのね。







なんとなく、良かったな、と思いました!










でも、






学校へ行けない自分はダメな自分だ


みんなと同じことができない自分はなんなんだろう






次男は、こんなふうに思っていると教えてくれたことがあります。










こういったことを次男が話してくれていたので、


悩んでいることは間違いなかった。






なので、


自分を責めないようにしてあげたいなぁって思いながら日々接しています。











今日は何故か5:40に起床して、久しぶりにお昼寝をかました次男です!


(夜眠れるのか?)







明日は登校支援の人が迎えに来ての登校予定です。






梅雨で雨降りが多かったり、低気圧のせいかダルダルでいかない日も多いので



明日は久しぶりに行けるといいなぁ。








基本、相変わらず学校には無理に行かなくていいとは思ってますがニコニコ












今日のプレーパーク、昼寝してて行けなかったのですが


夕飯後にきょうだい3人で近所へ買い物に行ってきました爆笑飛び出すハート





それがなんだか微笑ましかったです!!



きょうだいが仲がいいって良いなぁラブラブ



みんなが並んでるのが嬉しかったです照れ











さぁ!


今週も頑張ってまいりましょうね〜!






 【この記事も最近よく読まれています。】



うちの次男はADHDです。

悩んでいる方が読んで下さっているのかな。




「僕にはイラつく理由がある」
「できないことには理由がある」その1
https://ameblo.jp/ayuinnerchild/entry-12804368542.html





その2

https://ameblo.jp/ayuinnerchild/entry-12806088791.html




その3

https://ameblo.jp/ayuinnerchild/entry-12806089629.html





最後まで読んでいただきありがとうございます!