大学のオープンキャンパス。 | イラストレーターAyuの日記〜時々、不登校のこと〜

イラストレーターAyuの日記〜時々、不登校のこと〜

インナーチャイルドカウンセラー・イラストレーターのAyuです。

インナーチャイルドコーチングで、【子どもの頃に思い込んでしまった解釈】を紐解いて、考え方の癖を見つけ、心を整えていきます。

実際体験したこと、心に残ったことをマンガに表現していきます!

こんにちは

あゆです。

 

 

先日、大学のオープンキャンパスへ!

 

 

しかし、東京は猛暑!!

 

梅雨明けしてないのに(この時は)

なんでこんなに猛暑やねん!!

 

 

もう、こんなでした。

冷房完備って書いてあるけど、冷房装備の間違いだ…にやり

 

 

大学館内は涼しかったから長袖でよかったけど、、、外!アセアセ

外は、めちゃくちゃ暑かったです。

スタッフの学生さんも、大変だったろうなぁ〜アセアセ

 

何度か文化祭などで遊びに行っていた大学だったので、

なんとなく建物配置もわかってたので

プラプラと。

 

受けたい学科の説明をサラッと聞いて、

学生の大学案内ツアーに参加したりして、ぐるっと見て回って、

図書館見て、図書館内のカフェでクレープ食べたり、

息子達はお留守番だったので彼らの分も大学内でランチを買って、家に持って帰ってみんなで食べました〜♪

(満喫してきた飛び出すハート

 

 

 

高校3年、最後の年。

 

部活にも意欲的に過ごしているけど、

イマイチ体調良くない日が多い。

無理しないで頑張ってほしいな。

 

いよいよ、大学受験か…。

想像もつきません驚き

 

長男は再来年。(4年生の高校だから)

次男は5年後に高校受験。

  

 

ぜんぜん安心出来ない…にやり

 



ここでインナーチャイルドセラピーをしてみた!



『ぜんぜん安心できない』



これをインナーチャイルドのワークで整えていくと、

自分が『何に安心出来なかったのか』がみえてきます。

 

私は、『自分が子どもに振り回されて、自分の時間がない』ことが怖かったみたいです。

いやいや!

自分の時間、作れるよね。

子どもは子どもで、私は私。

私が受験するわけじゃないのだ。

 

『大丈夫!私は自分の時間も子どもとの時間も楽しむことができます!』(アファメーション)

 

 

そんなわけで、

『どっしり構えてるしかないかなぁ〜!

なるようにしか、ならないもんね!』

に着地!

 

私は私にできる事を頑張ろう〜!ニコニコ