今回購入した本 | イラストレーターAyuの日記〜時々、不登校のこと〜

イラストレーターAyuの日記〜時々、不登校のこと〜

インナーチャイルドカウンセラー・イラストレーターのAyuです。

インナーチャイルドコーチングで、【子どもの頃に思い込んでしまった解釈】を紐解いて、考え方の癖を見つけ、心を整えていきます。

実際体験したこと、心に残ったことをマンガに表現していきます!

こんにちは

あゆです。

 

本が好きでよく買ってしまします。

本棚から溢れるくらい本がありますアセアセ

整理収納アドバイザーとして、どうなの?って感じに溢れていますガーンアセアセ

(まだまだ整理頑張ります!)

 

今回購入した本は、

📚世界からボクが消えたなら

📚かがみの弧城 上下巻

📚好きな間取りが絶対見つかる図鑑

の4冊です!




間取り…

個人的に大好きなんですピンクハートピンクハート

つい買ってしまった『好きな間取りが絶対見つかる図鑑』

 

今は持ち家があるけど、もっとこうしたかった〜!とかあるので(我が家は注文住宅です)

ネットでもマンションとか戸建の間取りチェックしちゃいます。

そしてそれが子ども達に見つかると、「え…引っ越さないよね…?」って心配されます笑

好きなだけだよラブラブ

 

感想は、“こういう風にしたかったんだよね〜!”っていうのが沢山載ってました。

でも東京じゃ無理なのよ…

土地が狭いのよ…

しかも、子どもが3人の例が少ない。

1人とか2人が多かったので、あんまり参考にはならなかったかな。

でもセカンドハウス建てられる訳じゃないし、見てる分には楽しかったですよー

 

 

『かがみの弧城』は、辻村美月さん

不登校の子の話みたいです。(まだ読みかけ)

これはうちの子ども達が読んだら、この世界に行ってみたいな〜!!って思うんだろうな〜という内容です。

まだ読み途中で、ちょうど鏡の中に入っていったところ。どうなっていくのか楽しみです!

 

『世界からボクが消えたなら』原作は川村元気さん、著者は涌井学さん

『世界から猫が消えたなら』の猫目線で描かれた本です。

原作にあたるのを観てないし、読んでないけど“猫のキャベツ目線って気になるなぁ”って買ってみました。

 

今日は雨模様なので、黙々読んでいます。

雨の日の読書は最高ですね。

 

 

 

微熱が続いている長男は36.6℃に下がってみたり、また37.3℃になってみたり。

なかなか安定して下がりません。元気なんだけどなぁ…。

 

娘は月曜から胃腸炎の軽め系。薬も飲んだおかげで治ってきたので、明日は学校へ行けるかな。

 

次男は安定のおやすみ。

明日は行く予定の日なので、登校するかな。

 

そんな雨の日。みんなで家で過ごしています。

 

 

明日は一転して暑くなるみたいですね。

体がついていけないなぁ!

皆様もお気をつけて!

 

来週こそ免許更新へ行かなきゃ!!泣くうさぎ