【猫のかしこさ】猫は天才?!頭の良さエピソード2選 | 土井あゆみの先取りブログ

土井あゆみの先取りブログ

style table吉祥寺パルコ店オ一ナ一、日本ヴィ一ガン協会理事、ヴィーガンスペシャルアドバイザー認定インストラクター、veggyサステナブルアンバサダーを務める土井あゆみです。
最近気になるテーマでブログを書いています。



こんにちは。


土井あゆみです。

 

今日はわたしも大好きな猫の賢さについて。

「猫は賢い」ということは知っていたけど

それでもその賢さに驚くことがありませんか?


かくいうわたしも猫を飼っていますが、

猫の賢さに驚愕することはあります。


そこで調べてみたらいろんな話があったので、

今回は2エピソードを紹介します。



■①飼い主を足場に?高い所からダイブ


猫は高い所が好き。

うちでもキャットウォークを設置しています。


でも高い所から降りるときに

飼い主の身体を足場とすることがあります。


「寝そべっていたら高い所から猫が飛び降りてきてクッション代わりにされた」


「高い所に登ったものの降りれなくて困った猫がどうするか見ていたら自分の背中へダイブしてきて無事に着地。自分は地面に倒れてダメージあり」


猫って子猫でなければ3kgていどあるでしょうし、それが勢いつけてダイブしてきたらなかなかの衝撃。

3kgのダンベルが突然降ってきたと考えると…


しかし飼い主をクッションにするとは、賢いですね(?)。

猫を飼っている方なら経験あるのでは?



■②猫は物理法則を理解している?!


5年ほどまえに京都大学の研究で発表されたのですが、なんと

猫は物理法則を理解しているらしいのです。


違ったらすみませんが、簡単にいうと

「猫はそこから音がするかしないかで箱の中に物が入っているかを判断できている」みたいです。


箱の中は見えない状態。

しかし音によって箱の中の有無を知る。


すごいですね。



さらに、物理法則に相反するパターンでは懐疑的な様子だったとか。


もしかしてわたしより賢いのでは…

京都大学に近い、素敵な私大卒だけどな笑


詳しくはこちらから。


↓↓


https://wired.jp/2016/06/16/cats-laws-of-physics/




①はあるあるだし、

②はびっくりだし。


いまはより猫の知能についての研究が進んでいるかも。

猫のさらなる最新情報も追いつづけます。



ではまた。

 

土井あゆみ