サムネイル

​こんにちは看板持ち

暮らしの役に立つこと(収納/掃除/使えるアイテム)
小中学生の子どものこと
アラフォーである自分のこと(多趣味)
についてほぼ毎日19:30公開気づきよかったらフォローしてチェックお願いしますむらさき音符







​春におすすめアイテム!

このサイズ感のレジャーシート(靴を履いて腰を下ろして使っています)ピクニックに使えます!持ち手があって持ち運びに二重丸

グレー持っていますピンクハート



お出かけのときはコンビニや自販機で飲み物を買わなくて済むよう(割高だしあせるまとめ買いして持参してますアップラベルなしが便利拍手



​実家での手伝い


春休みも折り返し地点。

娘の部活がちょうど休みだったので

実家の手伝いに行ってきました気づき

我が家は両親が二人暮らしでして

子供の私たちは三姉妹。

米農家(兼業農家)ですが三姉妹皆結婚をして

家を出ているので跡を継ぐものはいません。

米作りも両親の元気なうちだけになるけど

少しでも手伝うべくこうして手伝いをしています気づき


子供たちも滅多にすることのない農作業は

新鮮に感じるようで喜んで手伝ってくれますニコニコ

田植えに向けての準備をしましたカエル

米ができるまで大変なんだなと子供たちも感じているみたいですニコニコ

食育になってますグッ



ちなみに子供たち1時間弱働いて3000円ずつもらってました昇天

めっちゃ割りのいいバイトやん!

お小遣いも含まれてるけど笑




田植えの準備の方が終わると今度は畑へ。

母がじゃがいもを植える手伝いをニコニコ

実家で食べる分と私たち娘家族の分、

ご近所や職場に渡す分を作っていて

出荷はしていないのですがこの量泣き笑い

家庭菜園の域は超えています。笑

種芋を半分に切って、なにかくっつけて(なんだったか忘れました泣き笑い)、耕した畑に植えます気づき

この半分に切った種芋から10個は収穫できると言ってたから...

ものすごい数のじゃがいもができますね笑

私40個は種芋を半分に切ったな〜

後日さらに植えるらしい。





実家は築何年かも分かんないくらい古いし

リフォームを繰り返して暮らしています。

実家に住んでいる時は新しい家への憧れしかなかったけど、最近古い(レトロって言ったらいいのかな笑)ものもなかなかいいかもと思えるようになってきました気づき





それでは突然ですが...

レトロなものコーナー!飛び出すハート


▶︎大したものが入っていない(笑)棚

キレイして食器棚にリメイクしてもいいかも!





▶︎もはや何年ものかわからないホーローバット


いかにホーローバッドの耐久性が高いか

証明してるびっくりマーク



●我が家のは野田琺瑯の。もう7年くらいは使ってるかな?一生使えそう!




▶︎はかり

すごいよね、このアナログなはかり!

まだ現役です!






▶︎タニタの温湿度計

これも私が小さい時からあるから30年以上は使ってるひらめき

湿度が高めで正確なのか怪しい。笑





▶︎鍵


このタイプの鍵、若い人は知らないし都会育ちの方も見たことがない方も多いのでは⁈

うちの子たちはどうやって開けるの⁈ってなってたよ泣き笑い

今や貴重な鍵だよね〜

防犯とは昇天(一応防犯対策はあれこれやってます)




いかがでしたか?

また今度実家に帰省したらレトロアイテム探してみよー照れ




●昭和レトロなアイテム発見〜!





​実家絡みの記事はこちら!





​ここからフォローできます





ROOMには推しアイテムがたくさんニコニコ








​インスタもやってますニコニコ
(リール多め)


 




​ランキングに参加していますニコニコ
クリック応援、励みになります!