赤い糸が繋ぐもの -26ページ目

赤い糸が繋ぐもの

コブクロと宮野真守推しのアニメ声優オタク
時々スポーツも

初回あっさり先制されて・・・

大丈夫小松オロオロって感じでしたが、見方の好手にも助けられ結局スミ1で後続へ繋ぎましたね。


一方、5回まで打つすべなしって感じだった野手陣。

6回 代打嶋 二塁打
から
梵タイムリー
東出内野安打(エンドラン)

赤松凡退のあと

栗原エンタイトル二塁打
喜田剛タイムリー

もう、鮮やかにもほどがある集中打。

毎回塁はにぎわせるけど点が取れない・・・カオって言うのより、よっぽどいいような気がします。
まあ、たまには、毎回塁をにぎわせて、ガッツリ点を取って勝つような試合もほしいですけどね。
それができれば、梅津が抹消されるようなことにはなってないはずなんで、勝ってるときは文句言わんことにします。

しかし、梅ちゃん大丈夫かなぁ。。
思えば5月は勝ってても負けてても投げていた…。

そんな、負けてても投げてた試合の1つで梅津を見たとき、投げさせすぎじゃろう…とは思いましたが。
大事に至っていないことを祈るばかりです。


おっと、試合から離れてるわ。。

試合は、このまま逃げ切り・・・と言いますか、雨天コールドと言うことでラッキーな勝利となりました。
思えば、森跳二の好リリーフあってこそだったわけで、初勝利はラッキーでもあり必然でもあり?

とにかく、勝ってよかった!!


私は、あさって見に行きますよ☆

先発は齊藤かな?
東国原宮崎県知事もご来場(始球式)ってことなんで、楽しみです。
てか、これまであんまり若手の先発に当たったことがないのでそういう意味で試合自体も楽しみです。
予想だけど、大体外れる要素がないですから。。
良い投球してくれれば、これからのゼミ生活に向けて良い刺激になりそうですから。
やっぱり、同級生とか、前後2歳くらいまでの選手が活躍するのは、ほかの選手に比べて親近感が違うからね。


明日、試合やっといて!!
そして、ソフトバンクとの対戦成績をタイにしてくれ!
炭酸飲料といえば? ブログネタ:炭酸飲料といえば? 参加中
本文はここから

と言うわけで、野球のない日のブログネタ。


なんとなく、無性に飲みたくなるときがあるのが炭酸飲料ですよね。

ちなみに私はコカコーラ派です。
ペプシって微妙に苦味が強い気がします。

とか何とか言いますが、最近はまってるのは「三ツ矢サイダー オールゼロ」

もともと三ツ矢サイダー好きで、オールゼロは店頭試飲販売やってて、そんなことせんでも買うっちゃ。。と思いながらも、試飲してから買って、こりゃいける!!となったわけです。
もともとさわやかすっきり名三ツ矢サイダーが、さらにすっきりして、後味のさわやかさ倍増。

際限なく飲めちゃうシンプルさです。


ちなみに、、
キリンレモンも好きw

コカコーラ・三ツ矢サイダー・キリンレモンを順位つけるなら






1.三ツ矢サイダー

2.キリンレモン
3.コカコーラ

だと思う。




けど、


実際飲むのは、圧倒的にコカコーラ

最近は三ツ矢サイダーも結構飲むけど
キリンレモンちょっと飲みたいけど、なかなか置いてないイメージが。



あっ、変り種(?)ではカルピスソーダも好きです。
炭酸飲料って言うのか不明だけど、カルピスサワー(お酒です)の巨峰はマジでおいしいです。
白桃もなかなかでしたが。
まあ、終わらない連敗がないように終わらない連勝もないわけで。

今日は「負けに不思議の負けなし」と言う感じ。

攻めきれなかったツケが最後にドーンと来た感じ。

このロード4戦3勝1敗は御の字じゃないでしょうかね。

この連勝のおかげで、一気に借金が減りましたから。

今年はそんなに5割の壁は頑丈じゃないので、ここからまた2勝1敗以上のペースで勝っていってくれれば。

ともかく金曜日のゲームは重要になります。
連敗だけは絶対しない。

てか、唯一勝ててないソフトバンクとの対戦なので、気合入れて2つとってもらわないとね。
相手は、先発の主力核を二人を欠く状態だし。
相手の勝ちパターンに持ち込ませなければ勝てるはず。


それにしてもなんですが、西武によく連勝できたなと。
しかも打線は初戦の1回以外ろくに仕事をさせずに。

最近の試合を見ていて感じます。
特に、上位がボツボツ復調気配なので、西武ドームで当たるときには要注意です。


今日の試合、他球場。
オリックスvs中日
あれ、見る気なくすわ・・・あまり打ち合いをやられると、見飽きてきそう・・・。
9回の試合で4時間超えるとか異常すぎ。
てか、4時間半とか余裕でいってたし。。意味分からんわ。



私は、今から、履歴書書いて寝ます。



あっ、また忘れよった。。。


大竹 5月度月間MVP受賞
おめでとう!!!


まさかの、巨人ゴンザレスとのダブル受賞になりましたが、確かに、別の月にそれぞれがこの結果を残せば、どちらも普通にMVPもらえるような成績なので当然ですかね。
無理やり一人で!!とか言ってはねられなくて良かったよ、ほんとに。

ちなみに、投手・野手部門ができてからは初のダブル受賞なのだそうです。

これは、大竹の勝ち星があと一つでも少なかったら、ゴンザレスだけになったかもしれないですね。。
ホント、最後に失点したけど勝ててよかったわーと思います。

逆に、5月末の登板でも無失点だったとしてもダブル受賞だった気がするけど…。
やっぱり、無四球&大竹より多い5勝って言うのはすごいです。。