今シーズン回顧~野手編 | 赤い糸が繋ぐもの

赤い糸が繋ぐもの

コブクロと宮野真守推しのアニメ声優オタク
時々スポーツも

さて、先日の投手編に続き、ユルッとガッツリ振り返る今季のカープ第2弾は野手編。


今季のカープはこの人なしには語れない!
栗原健太

心配しいの自分は、来年も活躍してから…と言いたくなりますが、とりあえず、4番1年生としたらSランクくらいの活躍じゃないでしょうか合格
HRこそ減りましたが、着実にランナーを帰してくれたし。
得点圏打率もかなり高かったし、トータル打率も3割超えました。
満塁ではからっきし弱いというデータもありましたが(苦笑)それはご愛嬌…じゃすまねぇよ!って感じですが(爆)
HRとは言わないから、外野に飛ばしてくれれば…(笑
まあ、序盤は不調も怪我もあって、(雨天中止と見越した試合で)2試合ほど試合前のミーティングでスタメンオーダーに名前がなかったと言うこともあったそうですが、とにかく、引っ張ってくれました。

私が、現地でみた唯一の栗原のHR
開幕戦
あれで敗戦のショックも薄まりましたよ、ホントに。

ところで、栗原って年齢的には若手っぽいですが、プロ歴で言うと中堅くらいでも良いのかな。。
なんか、中堅の線引きがよく分からん(苦笑

そして、苦節10年大開花
東出輝裕

結局最後は、負傷してがくっと成績を落としてのフィニッシュになりましたが、3割越えの打率で、中盤戦のリーグ首位打者戦線を牽引しました。
と言うか、最終的には栗原にも抜かれたのか…。
負傷を押しての終盤戦の強行出場の頃は、エラーも目立ちましたが、今シーズン、そのバットとともに、グラブでもファンを魅了しました。
現地観戦したゲームで、敗戦のショックを東出の守備で紛らしたゲームが一体いくつあったことか。。
(結局今年生観戦1つしか勝っていない私)
7月頭に見に行ったヤクルト戦がなんか妙に鮮烈に残ってます。。
ものすごい深いところに飛んだゴロを捌いてアウトにしたなぁ。。

ぜひ、宣言しても良いから残留してほしい。

そして、東出は確実に中堅だな…と、上で栗原は若手?中堅?と悩んでいたときにはたと思う。



そして、期待の若手トリオ
赤松真人 天谷宗一郎 小窪哲也

なぜか、よくつるんでるようにも見えるこの3人(+木村昇吾)
今までのカープになかった良い意味での垢抜けた空気を作り出してたと思います。
とにかく、今シーズンはベンチが明るそうだった。
ムードメーカーだけでなくて、フィールドでもしっかり沸かせてくれました。
赤松・天谷はその脚力で外野の守備の穴を埋め、小窪はその器用さで、不調の梵を押しのける形でショートに食い込み、梵が出てるときにはサードセカンドでも存在感を示しました。
赤松と天谷って、結構タイプが違うと思います。
どちらも俊足だけど、赤松はとにかく堅実な守備、いち早く落下点に入っての捕球。
いつの間にここまで!?の足の速さが一番の取り柄。
一方の天谷は、同じ守備範囲の広さにしても、結構リスキーな魅せる守備が多かったかな。
別に、わざとじゃないだろうけど、ダイビングキャッチとか背走キャッチしてフェンスに激突するとか、いわゆるファインプレー的なのによく出てくるタイプの守備を結構やってくれた選手だと思います。
どちらも良さですが、天谷はそれで何度か負傷してシーズン棒に振った過去もあるし、そう言うことがないようにだけは気をつけてほしいですね(笑


おーっと、なんかシーズン総括が、来季への展望になってる。。


そして、復活男
嶋重宣

首位打者取った年明けのラジオ番組で、ウチの地元神社のお守りを持ってるって話を聞いて、妙に親近感沸いて以来お守りとともに応援してる選手です(笑
(お守りももちろん持ってます)
奥さんの地元が私と同じらしいです。
それはそうと、それ以降年々成績が下がって、だんだん嶋不要論(?)なるものも聞こえ始めた昨今。
今年は、序盤こそ出場機会もなく2軍落ちなんてこともありましたが、中盤以降は5番に定着。
栗原を後ろから支える役割を果たしてくれました。
なんか、結構フォアボールを選んでた印象もあるし、3番嶋でも面白いかもな~。
アレックス併殺多かったし。。

忘れちゃいけない鯉女房
石原慶幸
まあ、倉さんも推したいけど、永川止めれるのは石原だけ、なんて言われたりしたし(実際倉が受けると良くなかった)、倉よりは確実に打ってた印象あるし。。
序盤は石原2番なんてこともやってたなぁ…。
パリーグのCSで日ハムが2番鶴岡(キャッチャー)やったのをみて、基本的に奇襲オーダーだけど、見覚えあるな~なんて思ったカープファン。

不思議な助っ人
シーボル
来季も契約するのなら、ひょっとしたら活躍するかも?
なんか不思議な期待を抱いてしまう選手に最終的にはなりました。
梵ファンとしては、梵落とすよりシーボルの方が先だろ!!なんて思ったことも多々ありましたが…。


というわけで、最後に、頑張りましょう。
梵・倉(あえて)・森笠・廣瀬…
とりあえず、1,2軍行ったり来たりだった人と、倉さんは選手会長なのに終盤建さんいなくなってからめちゃくちゃ影が薄かったので…。
梵はマジに自分の進むべき方向を決めて、不動の上位打線の一翼を担ってほしい。
まあ、赤松1番とかも捨てがたいけど(とにかく足速いし)
梵にも赤松にも言えるけど、同じく足のある東出との一番の違いはパンチ力(長打力)がある所だと思う。
東出は、基本的にコツコツ当てるタイプ。
長打ほとんどなし(2塁打も少ないです)。
でも、梵には飛ばす力がある。
去年、その飛ばす方が中途半端に開眼しちゃったから、今年はがたがたになったのかなーと素人分析。
とりあえず、ゴロヒットよりライナーで外野まで飛ばして2・3塁打量産みたいなのが一番梵らしいのかなー。

ちなみに、9月中旬頃はそう言う感じのヒットが出てた気がします。
内田さん、よろしくお願いします<(_ _)>

と、長々書いてみました。
やっぱり、好きな選手が見れないのは寂しいです。。

と言うか、森笠もFAですか。
FAと言っても、年俸的に無償譲渡みたいな感じになるんですが。
このところ毎年控え外野手だし、環境が変われば・・・って可能性もありますよね~。
でも、ただで渡すのはもったいない気がする。。