リベンジが叶わなかったキンパ弁当(大掃除の結果得たものとは?) | ayuさんの日々の暮らしとおべんと記録

ayuさんの日々の暮らしとおべんと記録

旧mazaponの料理日記を改め、ブログを始めるきっかけとなった三女も社会人となり、未だお弁当持参の職場の自分弁当の記録と共に自分らしい生き方を模索していく日常の一コマ(+時々愛犬)を綴るブログです。

お立ち寄りいただき

ありがとうございますニコニコ

宮崎出身、東京の隅っこ在住

去年、アラカンの仲間入りした3人娘のマザーです。三女が高三のときに最後のお弁当記録にと始めたブログも9年目。

気づけば相方さんとシニアわんことの2人と一匹暮らし。

子育ても卒業し、長女と同じ職場でフルタイムで働くズボラ主婦と承知の上で、オシャンティな生活に憧れてる照れフツーのおばはんの日常を綴ったブログです。

 

 
 
昨日は、お仕事がお休みでした。
 
そこで、昼過ぎまで雨模様だったこともあり、意を決して!!
長~いこと見てみぬふりをしてきた換気扇回りの掃除に着手した私。
 
ここ最近は相方さんの断捨離ばかりに物申す物申す目くじら立てていたので、実際のところ、言ってる本人が、手抜きしていたのでは説得力に欠けるな~と思っていたので。(お前はどうなんだ!指差しと言われないよう先手を打ったつもり~)
 
ということで、家庭に呼び入れる運気は、家族が一丸となって呼び込むのが最善だと自分に言い聞かせて取り組んだわけですが・・・
約2年以上は見えない部分は放置し続けていたので、それはそれは汗だくで掃除する羽目になりました 泣き笑い
 
でもね!
夕飯の支度をしながら、感じたこと。
 
それは
 
換気扇が生きてる乙女のトキメキ
 
ってこと。
(それまでは お前!役に立ってんのか??ってくらい魚を焼いた後の匂いが翌日になっても消えなくて苦労してたんですよね~~ネガティブ
結果的には、達成感も得られて、とっても有意義なお休みとなりました。キラキラキラキラ
 
 
そういうわけで、換気扇がまだ死に体だった一昨日のおべんと記録を・・・
 
こちら、出来損ないな
キンパ弁当  です。えーん
 
カボチャの煮物
オクラの出汁醤油漬け
さつま揚げ
新ごぼうの明太マヨ
キクラゲときゅうりの酢の物
フルーツトマト

 

 

思いおこせは数週間前!

キンパを作ろうと思って準備したら、

巻き簾が見当たらなくて。

 

その時のお弁当の記事

 

 

 

結果、あの時は急遽ビビンバ弁当に変更して、急を凌いだと言う経緯があっての、リベンジキンパを試みたはずだったのに・・・。

今回も、材料全て準備した状態で、あるものがなくてこんな仕上がりになりました。笑い泣き

 

見ての通り、海苔が無くてラップで巻いて無理やり作っています。

そう!!

今回は海苔が見つからなかった。(なんでこうなる??意味不明爆笑

流石に、材料も切りそろえて準備していたので、無理やり決行しましたけど、具が崩れたり飛び出さないよう、長めにカットしたりして詰めてたら、詰めてる先から若干崩れてきたのは見ての通り。

でももう後戻りできないからね。そのまま詰め続けましたネガティブ

(結局前回の出来事の後も巻き簾は見つからなかったので、今回はリベンジを決意して、ホームセンターで、新しい巻き簾を購入してきたというのに。)

 

まいったね悲しい

 

ただ、今朝、偶然にも

この2つがいっぺんに見つかるという珍事が起こりました。

まずは、なんの気なしに締まりが悪いな~っと思って目覗きこんだ調味料のストック用の引き出しの下の隙間の奥から巻き簾を発掘しました。泣き笑い

 

で、そのあと、冷蔵庫を整理してたら、ジップロック大サイズに入った海苔を発見!(←法事で数日うちを留守にするので、珍しく湿気無いよう、ジップロックに入れてわざわざ冷蔵庫に保管して出かけたってことを完全に忘却してました。)

自分で自分に呆れたわガーンガーン

今回もリベンジ未達となったキンパ海苔巻き弁当だったけど

お野菜多めのお弁当だからね。

本来の目標は達成したということで。

 

 

 

 

 

 

 

結果的には、換気扇掃除のおかげで振り出しに戻ったと思って、今後はしっかりキッチンの断捨離に努める所存でございます。ニコニコ

 

 

さてリベンジのリベンジで、普通のキンパ海苔巻きを完成させられる日はやってくるのか??乞うご期待ウインク

ただ、2つに増えた巻き簾のしまい場所にちょっと不満悩んでいるアラカンおばさんなのであります。

 

昇天