
先週末はセンター試験でしたね。
うちの三女も受験してきました。
私立の文系志望だったので土曜日のみの試験ではありましたが。
ただ、年末に進路が確定したので、今回の受験は確定前に申し込みしておいたので、3年間頑張った最後の締めとなる受験という意味合いとなり、親としては
ちょっとリラックスして送り出す事が出来ました。
3人目の受験だけど、毎度、お昼をどうするか悩み今回も色々と考えた末、山本ゆりさんのブログを見ていたら鶏めしが話題に!
(皆さんも、ご存知だと思いますが)
あ、その手が、あった!って思って
今回の三女のお弁当は鶏めしとシャケのおにぎりで
おにぎり弁当にしました。
山本ゆりさんの
三女の分は写メし損ねましたが
同じ日の私と長女のお弁当です。
濃口の甘辛い味付けも大好きですがちょっと薄口醤油を足して色を薄めに仕上げてます。
炊き込みごはんより簡単で冷めてもしっとりしていてよかったです。
三女にはお昼用におにぎりは個々にラップに包んでお弁当箱に入れ、予備に一個別にラップに包んで持たせました。
その他のおかずは
ジャガイモとソーセージのソテー黒胡椒風味
大葉入り玉子焼き
真だこの煮物
焼シャケ(私と長女のみ)
キウイ
いちご
どれもフォークで刺して食べられるかんじに
おかずはちょこっと。ササッと食べられるようにしたつもりでしたが
帰宅した三女・・・
みんなコンビニおにぎりかおにぎりだけでお弁当箱に詰めてる人はほとんどいなかったよ☹️ってちょっと不満げ。
私が高校受験をした時に母が作ってくれたお弁当
ぼんやりだけど、今でもあのとき1人ポツンとお弁当を食べなくてはならない状況の中、いつもの味のいつものお弁当を食べてとっても安心してリラックスできたと記憶してます。
あまりお腹に負担かけるのは良くないのかもしれないけど、なるべくいつもと変わらないお弁当にしたいなぁって思ってました。
いつか、娘たちが大人になって自分の子供の試合や試験などの時にそんなお弁当をちょっとでも思い出してくれたらありがたいですね。
お疲れちゃん
😊