★私のプロフィール | ヨガサロンComing Home〜私にかえる時間@愛知大府

ヨガサロンComing Home〜私にかえる時間@愛知大府

なにげない暮らしの中に癒しをひろげていくヨガやボディワーク、アーユルヴェーダの講座などをしています。
自然農しながら大地からの恵みを、大空からの癒しを解放的なサロンにてブログでは日々の気づきをシェアしています。

アーユルヴェーダとヨガで優しい時間をお届けします
愛知県大府市 ヨガサロンComing Home代表の陶山 彩です!!
 


 

今日も、ブログをご覧いただき、ありがとうございますカナヘイハート

この記事は、陶山 彩のプロフィールを紹介させていただいてます!
 


赤薔薇私のプロフイール、簡単バージョン

陶山 彩(すやま あや)

1990年生まれ。東京都出身。

インド中央政府公認ヨガイントラクター養成修了/南インドケララアーユルヴェーダアカデミーセラピストコース修了

 


生命の科学 アーユルヴェーダとヨガのある生活を実践し始めてから、「幸せってなんだろう」という小さい頃から抱えていた素朴な疑問の答えを見つけだし、自身のライフスタイルも改善され、日に日に身体と心の調子が安定するのを実感。現在までアーユルヴェーダやヨガ、気功、太極拳などその他様々なボデイ―ワークや心理学を通して、身体や心の癒しの手法を学び続けている。

2017年より愛知県大府市にて、ヨガサークルcolors を主宰。「身体・心・自然環境・人のつながりを含め、いのちまるごと喜ぶ生き方」をお伝えするために、ヨガ教室アーユルヴェーダ講座を開講している。

 

 

 

 

赤薔薇私のプロフィール、詳しいバージョン
 陶山 彩(すやま あや)

1990年生まれ。25歳まで東京で暮らす。








幼少期から、バレエやジャズダンスなど舞台の上で、身体を使って表現することが大好きな子供時代を送る。

 



一方、自分の家族のなかで、身体を重く病む者、心を病む者を両者見ながら育ち、そんな家族をなんとかして助けたい気持ちから「健康とはなにか?幸せな生き方とはなにか?」について、物心ついた頃からずっと考えていた。

 

18歳の時、「ダンスムーブメントセラピー」というダンスを使った心理療法のWSに参加し、「ダンス(身体で表現すること)って心の治療になるんだ!」と気づかされる。自分を誰かに見せるために身体を使うことから、自分の心を癒すために身体を使うことへ興味が移る。

 

立教大学で心理学を学びながら、太極拳、気功、ヨガなど身体と心の両方にアプローチする方法を習う。

 

2014年より、会社員として働く傍ら、日本ヨーガニケタンのヨガ指導者養成講座に参加。身近な友人達を対象に、休日にヨガを伝え始める。



2014年より、アーユルヴェーダ専門サロン「Ganesha(現・harbal ayurveda)」のオーナー、ブラフヤヨイ氏からアーユルヴェーダの基礎理論、アーユルヴェーダセラピーの基礎を学ぶ。



2015年2月 インド中央政府公認ヨガインストラクター養成講座修了



2015年2月 会社を退職し、南インドへ行く。ケララアーユルヴェーダアカデミーにてセラピストコース修了






2015年3月よりアーユルヴェーダ専門サロン「Ganesha」を始め、都内各所でヨガインストラクター兼アーユルヴェーダセラピストとして活動する。






2016年8月 結婚を機に愛知県に転居。愛知県内のスタジオでヨガ指導を始める。



2017年2月ヨガサークルcolors を主宰し、大府市内の施設をお借りして、少人数制ヨガ教室を始める。








2017年9月 大府市のオーガニックカフェcafé kayaで「はじめてのアーユルヴェーダWS」を開催。以後人気講座になり、「アーユルヴェーダの季節に合わせたセルフケア講座」・「アーユルヴェーダ応用講座」・「ヨガをする人のためのアーユルヴェーダ講座」などシリーズ化する。







2018年11月 東京杉並「たらちね助産院」にて、ベビー&チャイルドケア講座修了。アーユルヴェーダを生かした産後ケアと育児を学ぶ。



2019年5月日本アーユルヴェーダ学会主宰アーユルヴェーダアドバイザー講座修了予定




 2019年4月現在、大府市、東海市、刈谷市にてアットホームなクラスで開催してきたアーユルヴェーダ講座の受講者は1年半で100名を超える。またうち多数の受講者は、年単位でアーユルヴェーダを学び続けている。


少人数制のヨガ教室には、お客様が途切れることなく訪れ、ヨガを細くとも長く楽しく続けてもらえる教室づくりに日々楽しみながら奮闘中。


特に仕事に子育てにと多忙な30-50代女性を中心に、身体だけでなく心のメンテナンスのために選んでもらえる教室になっている。

ヨガマットの上にいるときだけでなく、
その人の人生そのものが、健やかで幸せで癒しに満ちたものとなるお手伝いができるように、
国内外のスペシャリストのもとで、絶えずヨガやアーユルヴェーダを学び続けている。

 

身体・心・自然環境・人のつながりを含め、いのちまるごと喜ぶ生き方をお伝えするために、ヨガ教室アーユルヴェーダ講座を開講している。







赤薔薇私のプロフイール、ごあいさつバージョン



はじめまして爆笑

ヨガサロンComing Homeの、ヨガ先生、アーユルヴェーダ講師、代表としてここで出会ったみなさんの毎日を応援するイベントをオーガナイズしていきます、

(前置きながっ!!😂)


すやま あやですラブラブ!!





いまや、日本中に五万とあるヨガ教室の中からこのブログへたどり着いてくださって、

ありがとうございます笑い泣きラブラブ



これを読んでいただいている時点で、

とても運命的だなと思います!


またここから、もし、ご一緒にヨガできる機会があって、

アーユルヴェーダを学ぶ機会に恵まれて、

Coming Homeを好きになってもらえたりしたら、


もうそれはすごいすごい奇跡だと思います!キラキラ



そう、人生は本当に偶然と奇跡に満ちています。


上記、つらつらとプロフィールを書かせていただきましたが、

今こうして自分の人生を振り返っても、

全てがタイミング、フィーリング、ハプニングで運んできているなと。


私自身で切り拓いた道なんかではなく、


神様から時に試練を、

時に恵をいただいて、

出会ってきたみなさんに生かされて、生かされて、


今日に至っているなと思うのです音符




私は、大好きな家族のもとに生まれました!今もたくさん愛されています❣️❣️

でも大好きだからこそ、色々な苦しみがありました。


家族の病に翻弄されて、時として堪え難い悲しみや別れを経験したりしました。



でも、そんな経験があったからこそ、

『身体も心も幸せで満たされて生きる大切さ』を教えるヨガやアーユルヴェーダにどっぷり惹かれました!



自分の家族のことで苦しんでいるとき、

私には自宅以外に帰れる場所や、迎え入れてくれる先生たちがいました。

家族以外の人たちにも

身体も心も成長も支えられて、

いつどんなときも『大丈夫よ』と

受け入れてくれる人たちがいて、

だからいつも大きく道を踏み外さず、

こうして大人になれました照れ



自分もいつか困っている誰かに『大丈夫』って言える人になりたい!

そう思って、身体と心を癒すための学びを深めてきました。




旦那さんの都合で東京を離れることになるのですが、

いつどこに住むのかわからない日々だからこそ、

いつどこで暮らしたとしても、

リュックひとつあれば、そばにいる誰かの身体や心をラクチンにできる人になりたいと思って、ヨガを学ぶことができました。






ヨガやアーユルヴェーダのお仕事を始めてからは、それを通して出会うお客さまたちから本当に教えていただくことばかり。


どっちが先生だよ?と思うほど、

助けられ、支えられ、教えられ、

温かいお客さんに恵まれてきました。





そして、いま、まだまだ人生の途中✨



自分の命を大事にできる人が増え、

お互いの命を思いやる人が集まる優しい社会であるように、


そんな想いからヨガサロンComing Homeとして、活動を始めています。



毎日ドタバタ、ゆるく、楽しく、ゆかいに身体と心の探求を続けています!



ヨガやアーユルヴェーダを通して、

大切な人生のひとときを、一緒に過ごせたらと思います!


どうぞよろしくお願いいたします♡







赤薔薇私の学んできた場所



◉腹式呼吸ストレッチとジャズダンス、10年以上通っています!原点です。

JAZZDANCECOMPANYYOU


◉ヨガの師匠、私の心が帰る場所

Shantiyogaclub、マキユングハイム先生


◉東京でアーユルヴェーダを学んだサロン、アーユルヴェーダとの出会い

アーユルヴェーダサロンganesha


◉南インドのアーユルヴェーダスクール

KALケララアーユルヴェーダアカデミー


◉ヨガインストラクターになるため通った学校

日本ヨガニケタン

 

◉解剖学を通して身体と心を定期的に教わっている先生

感じてわかる解剖生理学、野見山先生


◉年単位でベビーマッサージ&ママのためのケアを学んだ助産院

たらちね助産院、大坪先生



 


 

 

080-5482-2418

ayarveda.yoga@gmail.com